
今日、
昼間に河原町に行った時に31に予約しておいたのを取りに行って来た。
歩きで。
この前から、清水寺の夜間拝観が始まってたので、散歩してきた。
もちろん、有料の場所には入ってない。いつでも行けるから、わざわざ夜に行かなくてもねぇ。って、とこです。
下の方では、まばらだった観光客も山門のとこまで行ってみると、すごい人出。
ここから、三年坂に向かって土産物屋の並んでるとこを下って行きます。
食い物が、我が家を惹きつけます。
まず、温かいお茶を振舞ってる、西尾八つ橋。
ここに来ると、いつも、ここの「おまん」を買おうか、という話になるのですが、買わずに帰って行きます。白いニッキの効いたこしあんの入った小さい饅頭なんですが、美味しいのですよ。パクパク食べれてすぐに無くなります。
前回にもあった八つ橋シュークリーム。
今回も見るだけです。
次に今回初登場。八つ橋クレープ。
これも西尾さんがやってるようです。
で、三年坂から二年坂に向かいます。
途中で見つけたコロッケ最中。
コロッケを最中の皮で挟んであるようです。
高台寺に着きました。
こんなとこまで車で入ってくるから、前にも後ろにも行けず、大渋滞です。
高台寺も有料なので前を素通りです。
で、円山公園を抜け、知恩院でUターンして河原町に向かいます。
歩くのが嫌になったぶーぶをなだめながら、もう少しの辛抱。
帰りは、タクシーで戻ってきましたが、歩きの行程は約1時間半。よく歩いた方でしょう。晩飯をお預けにしたままだったから、子供らは爆発寸前でしたが、帰って来て土鍋で作ったうどんを食べ始めたのは、9時でした。
ごくろうさん。
フォトギャラにしようと思ってたのに、ピンボケばかりでした。
写真は、知恩院の三門。
Posted at 2007/11/17 22:52:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記