• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

水曜

水曜今日は、いつもの外来の日で病院に来ています。

私は、当たり前というのか、普通だと思っていたんだけど…

私はいつも、だいたい予約が1時すぎになっています。ので、血液検査が診察に間に合うように12時頃に病院入り。
で、3時頃に終わって会社に戻ります。

そして寸暇届を出します。

先日、同じ部署の女性が、コンタクトの具合が悪いとかで、午前中で早退します。と、いうことがあったのです。その時は、そんな深く考えなかったけど、そんなの午後から半日もかからないでしょう。

それとか、前回、外来に来た時に先生と話してると、どうもこの人も早退して病院に来てると思ってる。
お医者さんも感覚は、役所みたいだもんな。諦めたり、見切るのの早いこと。他の医者や看護婦さんの手間になることも頼むのを諦めるのも(それ以前に言いにくそうなのが、見ていて分かる)早い。ちょっと脱線した。

どうする?世の中そんなものなのか?
そのまま帰っちゃっていいものなのか?
6時頃になっても、その日の仕事を終わらしたりしに会社に戻ると思う私が、ズレテルのか?

昼前に会社を出て次に戻るのは、夕方。
早退します?
会社に戻ります?

ただ、私は毎月2回、こんなことがあるからねぇ。


パートのおばちゃんに飴をもらった。
この前から、栗や柿を貢いでいたからねぇ。それでかな?一つ二つはよくもらうのだけど、袋でもらうのは、初めて。
三ツ矢サイダーのが、シュワシュワした舌触りで良かったよ。w
Posted at 2007/11/14 12:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年11月13日 イイね!

火曜

火曜写真は、会社のエラいさんが、運賃の安い○山通運を使って発送するのだけど、着いた時には中身は当たってそう。金持ちなんだから、そんなとこで小銭をケチらなくてもいいのに。
まあ、そうするから、お金が貯まるのかもね?私なら、100円200円高くても、傷んだのが着いたら嫌だから。と言って宅配便を使ってしまいそうですがね。

まあ、それ以前に果物をこんなに地方発送することもありませんがね。


40年生きてきて、初めて口にしました。

ラ・フランス。

「ボサボサしてる」とかって聞いてたけど、あまり美味しいようには思わなかった。

梨なのに、あのシャクシャクした感じはないし、どちらかと言えば、美味しい時期を逃してしまったリンゴみたい。もっさ~としてて。

もしかして、うちのラ・フランスも美味しい時期を逃してたのか?

でも、初めて食べたから、私には、これがラ・フランスの味。w
Posted at 2007/11/13 15:34:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2007年11月12日 イイね!

バレーボール。

バレーボール。ワールドカップを嫁がテレビで見ておりました。

スポーツ観戦をしない我が家にしては、珍しいことです。他に面白い番組もやってなかったのだろう。

2セットずつのシーソーゲーム。

タイムがとられて、ベンチ前で監督が選手に大声で喝を入れているとこが画面に写り、怒鳴っている声も拾ってました。

それを見ていた、ぶーぶ、

「あのおじさん、あんなに怒らんと自分が出てやったらいいのにな。」

日本の監督も、まさか、こんなことを言われてるとは、思いもしないだろうな。w
Posted at 2007/11/12 13:24:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 下の娘 | モブログ
2007年11月11日 イイね!

ぶらっと行って来た。

ぶらっと行って来た。夕方から、京都市青少年科学センターに行って来た。

「青少年のための科学の祭典」というのを昨日、今日やってて誘われてたから。
毎回、思うけど、そんなに告知もしてないのに、よくこれだけの人が来るもんだ。

内容は、

『自然科学や科学技術の原理や不思議さを楽しめる実験・理科工作を体験したり、環境問題を観察・実験をとおして科学的に考えるイベントです。出展数は59で、教員や企業関係者が担当。』

というもので、子供相手に実験や工作をさせてくれるブースが、設けてあります。企業だったり、学校の先生だったり、大学生、高校生、(中学生もいたかな?)が、ブースで子供達に教えてくれます。

高校生や中学生の担当してくれる子たちは、見た目から分かりやすく、「勉強出来るだろうなぁ」という風体の子達。

3時半に入場したけど、科学の祭典は、4時で終わり。
それでも、2,3つのブースで遊ばせてもらえてました。


帰る前に置いてあったパンフレットを見っけた。
『関西文化の日』

福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・徳島県の美術館・博物館などが入館無料。(原則として常設展のみ)
こんなのあるの知ってた?今年でもう5年目なんだって。
関連情報URL : http://www.kansaibunka.com/
Posted at 2007/11/11 21:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 日記
2007年11月11日 イイね!

日曜

日曜朝、友人からメールが、

「ウォッカ出場取り消し」

えー、、ということは、オッズ的にはうれしいかも?当たればの話だけど。w



祇園に買いに行ったついでにパチンコに寄って見る。

なんと2回も突確が当たるも、2回とも通常絵柄で大したことないし。ここらが、私のヒキの弱さが出てる。


さて、今日は、ダラダラの日曜日に決定。w
Posted at 2007/11/11 13:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation