• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

じゃあ。

じゃあ。食い物の写真。昼飯。

ロールキャベツって、初めて食べたかもしれない。

でも、少し前に比べて、タンパク絞めれてるのかな?

普通の透析してる人と同じだし。
Posted at 2008/02/29 17:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2008年02月29日 イイね!

14日目

14日目ホントなら明日、透析のはずだったのに急遽、今朝になって今日しましょう。ということになった。
どうして?
明日、栄養指導を頼んだから?
明日、先生が休みたいから?
いつも担当の先生が針を刺します。

今日は、初シャント(?)でした。
初めてベッドではなく、ソファーのような肘掛け付きの椅子。
今まで足の付け根に刺さってて、見えなかったけど、腕に刺された針を見てビックリ。

太くない、コレ?

刺される時も結構痛かった。
採血ぐらいの痛さかな?と、思ってたけど、とんでもない。
痛いじゃないのさ。
初めてだからか?
慣れたら痛くなくなるのか?

さあ、退院も決まったし、会社に連絡しないとな。
月曜、火曜ぐらいは、家で様子見てもいいよね?
嫁は水曜まで休んだら?と、いうけどな~
Posted at 2008/02/29 15:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2008年02月28日 イイね!

作ってみた。

作ってみた。前にもらったのを作ってみた。

でも、作るのに半日かかったよ。
Posted at 2008/02/28 17:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | モブログ
2008年02月28日 イイね!

13日目

13日目昨晩、APDを始めたので、昼間に何もすることがない。
夕方に一度やらなければならないけど、あとは飯食って昼寝。退屈。

多分、日曜日に退院になると思います。
先生は、1週間くらい自宅療養をしたら?とは、言ってくれるのだけど、どうしようかなぁ?
今までは、退院の翌日から出勤してたのだけど、今回は2.3日自宅療養にしようかな?と悩んでいます。

あともうひとつ。
今まで入院しても、退院したら手ぶらで出勤したのですが、もう一人のおじさんが退院明けに菓子折りを持って来たのです。
私は、旅行に行ったのではないし、遊んでたわけでもない。でも、菓子折り要るのかな?
今回、診断書を会社に嫁が持って行った時に嫁が菓子折りを持って行ってくれた。

「手ぶらでも、あれやし」

と、持って行ってくれたのだけど。
もう持って行ってしまったのをどうこう言うつもりはないですよ。嫁がよかれと思ってしてくれたことだから。

でも、一般的には、こういう時はどうするものなのですかね?
Posted at 2008/02/28 13:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2008年02月27日 イイね!

方向が違う。

方向が違う。…のだよ。

内容は、ブリ照りだし、評価します。
小さくても、ブリ照り。


でも、方向性が違う。
どうせなら、肉で頑張って欲しいなぁ。

サトイモの揚げたのなんて、初めて食べた。
一番大きいのを置いておいたら、同じ色だけど、生麩だし。

肉で、ガツンと来て欲しいなぁ。
Posted at 2008/02/27 20:52:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食う | モブログ

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation