
朝から、しんどい。
立ち眩みの連発。
人目につかないように、バックヤードでへたり込んでたり。
こんな日に限って配達が多かったりする。
我慢出来ず、昼に血圧を計る。100しかない。
ダイアリードとドプスを一つずつ飲む。
血圧が下がらないように、弁当を抜く。
昼休みに商品を取りに来る。というとこが出てきて、昼休み無し。で、とっとと配達に出た。
今朝から、外に出ると真っ白に眩しいのだけど、今日はそんなに天気がよくないよね?
血圧が低くて、フラフラする時のバロメーター。
その後、外の物の輪郭がよく見えるようになったから、大丈夫かな?と思ったけど、ダメ。
もう一つダイアリードを飲む。
いつもならシャントのある手首が耳を当てると、「ザクザク」音がするのだけど、しない。
でも、脈は触れてるように思う。
えー、また、シャントが詰まったのか?
仕方ないので、病院に電話したのが、4時半。あと1時間ほど経ったら、帰りにくいけど、退社できるのに。
でも、先生は「早く処置したら切らなくても済むかもしれない」と言われて、サッサと早退してきた。
病院に着いてすぐに手首をエコー。
手術室の準備もしてたみたいだけど、流れてるのは流れてるみたい。
とっとと、手術室の先生と看護婦は退室していった。
でも、狭くなってるのは間違いないようで、造影剤を入れて、バルーンで膨らませて広げるんだと。今日は、もう出来ないけど。
それは、透析の針と同じ16番を使うらしい。
切った貼ったはないみたいで、ちょっとホッとしたけど、痛いのは間違いない。
血圧を測るのに自動のに腕を突っ込んだけど、3回再加圧をかけたけど、計れず先生がシュコシュコをやってくれたら、「70しかないですよ」って。
でも、意識を失うような感じはない。
立ち上がれば、もれなくよろめいて、しゃがみ込むぐっらいのことで。
で、透析室で点滴することになった。生食を500も。
別に薬でもなんでもないよな。
薬剤は薬剤なんだろうけど。
どうせなら、口から500も入れて欲しいとこだよ、キンキンに冷たく冷えた旨いやつを500も。もったいない。
でも、えらいもんで1時間掛けて点滴が終わった後は。血圧が140になってた。
もう楽々。
500水を飲んで明日になれば、楽になってたのかな?
結局、引き過ぎで血圧が戻ってこないということか?
DWをまた上げないといけないということで、太ったということか?

Posted at 2009/05/27 18:14:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | モブログ