• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

水曜

水曜今日も血圧が低いのか、長時間、立ってられない。

110ぐらいの血圧では、低いのか?
会社に来る前に一つと会社に来てから1セット飲んだのに、解消されない。
昼から1時間近く横になってたが、やっぱり立ち上がるとへたり込むし。

これで、明日、透析出来るのか?



この前、ぶーぶが溶連菌になった前の晩、我が家のご飯はすき焼きだったのよ。
家中、溶連菌の疑いはあったのだが、ぶーぶ一人で済んだ。

いや、そうじゃなくって、すき焼きの具の話をしたかったんだ。

肉以外って、何を入れる?

我が家は、外せない物から

糸こんにゃく
玉ねぎ
もやし
エノキダケ

ここまでは絶対外せない。
あとは、その時のフィーリングで

ネギ
豆腐

ささがきごぼう
うどん

こんなもんかな?
他に何か入れる?

自分ちの当たり前が他所で「えっ、そんなん入れるの」だったりするのよねぇ。
Posted at 2009/06/03 21:22:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食う | 日記
2009年06月02日 イイね!

火曜

毎朝、起きたらすぐにすること。
お腹と繋がってる腹膜透析の機械が止まってるか、確認する。
止まっていなかったら、二度寝する。
止まってたら、機械と繋がってるチューブをバッグに繋ぎ直す。繋ぐのは、機械がやってくれる。そしてこれも、二度寝。

今朝は、自分ではミス無く機械にセットしたはずなんだけど、どうしてか機械的トラブル。
トラブル時は、製薬会社に解決方法を電話で聞きながら、対処していきます。
どこかの客相みたいに出るまでにテープを回して出ないなんてことはない。
そこに電話して行方を見守るのだが、完全な解決に至らなかった。
病院に電話した。
で、このまま、放っておくと腹膜炎のリスクがあるので、すぐに来てください。って。今日の夕方の透析の時間まで、待ってもらえないそうだ。
また、会社に無理を言わなきゃならんじゃないか?

小さい病院のいいとこで、サッサと対処してくれたので、8時に病院に着いて、終わったのは9時半だった。でも、会社に着いたのは、10時。
と、いうわけで、今日は朝食どころか、顔も洗ってないよ。w
Posted at 2009/06/02 18:11:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2009年06月02日 イイね!

93回目

前回終了時、100.8kg

透析前、106.1kg
透析後、kg

中二日で5.3kg増。
久しぶりにやらかしてしまった。w
暑い日に冷蔵庫で冷やしておいたお茶が美味しくって、つい。って、とこか?

とりあえず、1時間めは1500でしてもらう。
血圧146。最初にドプスを飲んでおく。3時間めから、時間800に。

最後の1時間は、血圧が100ほどになったので、500にしてもらう。
Posted at 2009/06/02 17:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2009年06月01日 イイね!

月曜

月曜もう6月。
衣替えをして半そでになった途端、涼しい。

今朝、学校に行く前にあまり朝ご飯を食べなかったぶーぶ。
まあまあ、嫁が送り出して行きました。

昼から少しして嫁からメール。

「ぶーぶ、熱と腹痛 迎えに行く」

ネエネなら分るが、ぶーぶがこういうのは珍しい。
と、いうのも上と違って痛いのとか、しんどいのを我慢出来る子だから。

私が帰って来たら、居間でパジャマを着てガーガー言って寝てた。

嫁に話を聞いてみると、

2時間目に担任がおかしいのに気付いて「しんどいの?」って、聞いたら「お腹が痛い」って、ポロポロ涙を流したそうな。
で、給食も少しは食べられたんだそうなんだけど、やっぱり、って、保健室に行ったら熱も8度以上あったんだそうだ。
で、嫁のとこに連絡があって、返品になってきた。

で、病院に連れってったら、溶連菌でした。
薬がもちろん出たのだけど、診察に行ってないネエネの分まで薬が出たそうだ。
保険は、どうなってるんだ?

帰ってから、39℃まで熱も上がったらしいが、今はもうそんなに熱くない。未だに寝たままで起きてこないから、今晩は、嫁も居間で寝ることになるかもしれない。
今は、気分良く2階でスマスマを見ながら、アイロンを当ててるが。

それから、嫁は久しぶりに子供のリバースを手で受けたみたいだ、今日。
薬を飲ました途端、やらかしたみたい。

早かったら、明後日、病院に行ってから、その足で学校に行けるかも?って、ことらしい。

それと小児科の先生が「透析してる人がいるなら、罹りつけの病院で聞いてみて」って、言うから、私の病院の先生に電話したけど、うつらないようにだけしてくれたらいいです。ってことだった。どうせ、明日、行かなければならないし。

ぶーぶは、扁桃腺が大きいんだけど、そこそこ大きくなったら、それなりになるだろう。って、先生は言ってたらしいのだけど、今回、久しぶりに小児科に行って「やっぱり、切った方がいいのかも?」って、ことになったらしい。ぶーぶ、一難去ってまた一難。



今日、さっそく剛くんの昆布ポン酢のTVCMをやってるのを見た。
不思議だねぇ。あれだけ、スポンサー撤退って、言ってたのにね。
でも、その方がペナルティは助かるだろうけど。

地デジカは、どうなるんだろうね?
早くもお払い箱か?
でも、もう一度、最低の人間にオファーは来ないだろう。


今日のおやつ。
飲むスイーツ ティラミス

思ってたよりドロリッチ。
生クリームの分だけ高いのかな。

Posted at 2009/06/01 22:45:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 下の娘 | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation