• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

130回目

前回終了時、104.1kg

透析前、105.6kg
透析後、1027.kg

中1日だけど、私にしては出来すぎの1.5kg増。

均等割りの時間600でスタート。


今日、仕事中にマスクをしてたけど、暑い。
マスクをしてるとこだけ、汗かいてるし、汗を拭いて再びマスクをすると、マスクが汗で冷たいし。
うっとおしい。

でも、またインフルエンザで死んではるし。
透析患者ではないけど、33て若い。
元気な人ではなかったみたいだけど。

久しぶりにフクちゃんが最後まで居る。
9時すぎまで、気付いてもらえてなかったようで、目が合えば来てくれた。
やはり、メヂカラが足りないのか?
でも、気付いてくれたら、席まで来て話してくれた。ラッキー。


9時半に2800引けたので、残り20分ほどを時間400にしてもらい、少しだけ引き越すことに。

後始末は、フクちゃんが来てくれることを祈りながら、あと20分ほど。
こっちに来てくれよ、フクちゃん。

残念ながら、違うオバチャンが来てくれた。
終わる少し前に目が合って、手を上げたのに。
でも、チームが違うのかも?
そう思っておこう。
Posted at 2009/08/27 17:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2009年08月26日 イイね!

水曜

めっきり涼しくなった。とはいえ、動くと暑い。
こういう季節が太ってる奴には、「何、一人で汗かいてんねん」って、季節なのです。
たった、1週間ほどのことなのにねぇ。

今日から、ぶーぶの小学校が始まりました。
これで、感染の確率も増えたわけで。

ネエネの学校では、インフルが発生したことは、やはり、あえて知らせていないようです。
複数人発生しないと、知らせないのかな?
「流行ってますので、注意してください」
とは、言われてるらしいけど、それだけ。

今夕の京都新聞の夕刊にも「腎臓病患者 募る危機感」って、見出しの記事が1面に。
まあ、地方紙の夕刊だけどね。

土曜日の透析時にマスクをしてた患者は、いなかった。
火曜日の透析時には、2人マスクをしてた。
明日は、何人、マスクをしてるだろ?

マスクも売ってるとこもあるけど、置いてないとこもあるみたいで、
月曜にジャスコに行った時には、なかった(使い捨てでない布のは、あった)けど、
同じモール内のドラッグストアには、あった。けど、お一人様2個まで。
ちょっと、奮発(?)して、5枚入り400円也。
Posted at 2009/08/26 22:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月25日 イイね!

129回目

前回終了時、102.9kg

透析前、109.4kg
透析後、104.1kg

はっはっは。
6.5kg増。地蔵盆の留守番が効いた。
寝て、食って、飲んで過ごしてたから。

その代わり、血圧は155
時間1200でスタートして2時間。
あとは、時間1000にして、血圧の様子を見ながら進める。

何事もなく、終了。
1kg残しかぁ。
Posted at 2009/08/25 19:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2009年08月24日 イイね!

月曜

月曜少し前まで、火曜日は仕事終わりで、家族とジャスコに買い物に行ってたけど、透析が火曜日にあるので、行かなくなってもう3カ月近く。
今日、久しぶりに行って来た。
嫁と二人で。
ぶーぶは、夏休みの宿題の仕上げをする為に、残してきた。
ネエネは、今日から学校が始まってるし、宿題は終わってるみたい。

行ってみると、明日の火曜市の為か、以上に商品が少ない。
その割には、見切る時間が遅いよ。

でも、半額って、シールの貼ってある物を漁って買ってきた。
それと、野菜。高いよねぇ。ニュースなんかでも、やってたけど。

で、ケーキも買ってきた。
こういうのこそ、見切って売ってくれればいいのに、そうはしないよなぁ。
アールグレイのシフォン。ホワイトチョコだった。

そうそう、この前の土曜の透析の時に、傷口がオープンでいいことになった。
初めて、自分で傷口を見たけど、うーん、デカイ。
長さは、縦に10cmぐらい。多分、8針縫い目があると思う。
ただ、1針の縫い目?まつり目?が大きい。
ここまで、大きくとらないとくっ付かなかったかよ?と、思うぐらい。2cmぐらいの幅がある。
その傷も、最初はかさぶたがなぞる様になってたので、傷がよく分ったのだけど、時間が経つにつれ、かさぶたがポロポロ取れ始めて、薄くなってきた。そのうち無くなって、傷口が白くなって、見えにくくなるのだろうけど。
大きな腹で、腹圧が掛かるから、大きくしたとか、言われそうだな。


ネエネの学校のインフル騒ぎは、どうなったのかとネエネに聞いた。

すると、「全校集会で言わはらへんかった」って。
ちょっと、そんな気もしてたけど、知らない者は知らないままで。ということか。
幸い、夏休み中の出来事だったし、その子のもう大丈夫みたいで、ネエネに聞くと誰だったかは、確定出来ないみたいだし。

インフルエンザじゃなかったのか?
そんなはずは。新型インフルエンザって、はっきり留守電に入ってるし。
Posted at 2009/08/24 23:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

日曜

日曜今日、うちの町内は、地蔵盆でした。
地蔵盆って、京都でだけ行われてる行事なんだと。
大人になってから、知った。

私の子供の頃は、曜日に関係なく、8月の23日と24日だったと思う。
夜に家の外に出て行っても、怒られない日。
町内の自営業のオジサンたちが、町内の役員だったりして、その人たちが切り盛りしてた。
子供らは、朝にお地蔵さんまで、おつとめに行き、1日に2回ほどおやつを配ってもらい、金魚すくいがあったり、スイカを食わしてもらったり、花火をしたり、くじびきがあり、紅葉パラダイスに連れてってもらってプールに入ったり。

今は、8月の最後の日曜日に小学校で夏祭りがあり、その前の週の日曜日にある。
昔と違って、世話好きの大人もいなくなり、押し付け合いとまで言わないけど、あまり好きでやってる感は無い。
おやつやジュースの買い出しに、くじ引きの景品の買い出し。
一応、二班に分けて買い出しに行くのだけど、嵩が高いのと予算が少ないから、楽ではない。

そして、もう何年かすると、小学生のいる家がうんと少なくなるのが、問題。
いつまで、続けられるか?
そうそう、子連れでの転入もあるわけないし。

と、いうわけで、今朝は、8時におつとめに出て行ってから、ずっと一人でテレビの番をしてる。
たまに、トイレに帰ってきたり、物を持って帰ってきたりするけど、ずっと、出っぱなし。
昼は、昨日買った菓子パンを食い、夜は焼きそばを作って食べた。
蒸し麺の焼きそばって、150gもあるのね。
焼きそば買いに出た時に豊水を買ってきた。
これが、果物で一番好き。
冷蔵庫で冷やしておいて、風呂上がりに食おう。w
Posted at 2009/08/23 21:26:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation