• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

月曜

月曜今日はネエネ、クラブではなく、友達とラウンド1にボウリングに行くらしい。
その代わり、おばあちゃんを誘って、尼崎にあるコストコに行って来た

今日も洗濯物を干すのを待ってたら、9時半の出発になった。
ナビに住所を入力すると、到着予定時間は、10時半。

京都南から名神に乗ったけど、対向の上り線は止まってる。
こんな混んでるのに帰るの嫌だなぁ。と思いながら、下り線を走る。
幸い、こちら側はそんなことはなく、走れた。

でも、茨木の長い坂辺りから、ノロノロが吹田ジャンクション辺りまで続いた。
そこからは、また順調に豊中で降りる。
下道を少し走って、到着。
カルフールの隣りだと知ってたので、直に分った。

人、多い。
会員証の申し込み用紙を書き込むのに、並んで待ち、申込のお金を払うのに並んで待つ。

入り口で待たせてたぶーぶは、「お父ちゃんとお母ちゃんは、もう中に入ってしまったんじゃないか?」と、おばあちゃんに話してたらしい。そんなことは、しない。

テーマパークに来た時のように、わくわくしながら入店。
広いし、天井高い。

他の人が、何をカートに入れてるか、リサーチしながら進む。
よく目に付いたのが、水、ダウニー、パン。

ダウニーを買ってみるか?と、考えたけど、嫁がニオイがキツいという理由で、却下。
パンは、どれも旨そうに見える。
ベーグルは、1袋6つ入ったのを2袋で700円。
同じ種類のが6つ入ったのが、1袋になってた。
チーズの掛かったのが、美味そうだった。

店内、どれも、サイズがアメリカナイズされてて、私好み。
でも、冷凍庫にそんな余裕が無い。

結構諦めた。
牛肉のステーキの塊が美味そうだった。

帰りは、まずまず流れて1時間ぐらいで帰って来れた。
案外、近い?

それにしても、高速は無料にするべきではないと、思ったよ。
行く時、止まってた上り線。
ずっと、流れないままだった。
下り線も「宝塚まで2時間以上」って、投げやりな案内だったけど、そんなもんなんだろうね?

でも、コストコ、おもしろいよ。
Posted at 2009/09/21 18:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2009年09月20日 イイね!

然花抄院。

然花抄院。夏ぐらいから、改装をしてたから、何のお店になるのだろう?と、思いながら、毎日のように前を通ってた。

もともとは、ナブラッドって、ダーバンの逆さま読みのブランドのお店だったけど、閉められてから久しかった。

ある日、案内板に「ギャラリー」って、出たので、「なーんだ、食べ物屋ではないのか」と、ガッカリしてたのだけど、ふとしたことから、菓子屋だということが分ったので、美山帰りで寄ってみた。

どちらかと言えば、和菓子屋になるのかな?
どれも、小さいのに高い。
でも、生菓子みたいなのは、なかったと思う。

「然かすてら」ってのを買ってみた。
これは、かすてらのカテゴリー内に収まるのかな?
しっとり半熟みたいで、上面はしっとりというより、べったりしてる。
でも、かすてらと言えば、かすてらか?

美味しいけど、リピートはないかな?
違う新しい旨い物を探すかな?
私の好みではないですね。
Posted at 2009/09/20 22:16:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食う | 日記
2009年09月20日 イイね!

日曜

日曜今日もネエネは、クラブ。
練習試合だそうで、学校に行くより早く出掛けて行った。
それを見送ってから、3人で出発した。
でも、ネエネが出てから、1時間経ってたが。

特別な目的は無いのだけど、美味しい牛乳を買いに行こうか。と。
私は、牛乳飲まないので、どっちでもいいのだけど、子供を釣る餌が無かったから、お題目はそれだ。

私以外、正直あまり乗り気ではない。
ぶーぶは、あまり長い時間の移動は、我慢出来ない。
嫁も、別に家でゴロゴロしてても、いいらしいし。

でも、この季節の朝の肌寒いぐらいに出掛けるのは、気持ちよくて好き。

で、京都府南丹市美山に向かった。
市内は混んでたけど、162号線に入るとスイスイ流れてた。

しばらくぶりで、周山より奥なんて入った。
中川の辺りは、トンネルになってすっきりしたのは知ってたけど、周山も今は、国道が警察の前を通らないのね。深見峠も短かったトンネルが、広くなって長くなってるし。

1時間半ほどして、道の駅には着いた。
けど、すごい盛況ぶりに驚く。

駐車場に車もバイクも多いこと。
若い人は少ない。
大概が、オジサン、オバサン。家族連れ。
もしくは、ツーリングの途中休憩みたいな。

運転手の私以外は、市街地を出たあと、寝てた。
嫁は「着いた?」って、起きたけど、ぶーぶは揺すっても起きない。
「着いたけど、起きひんのか?ここで、寝てるか?」って言うと、

「こんなに長い時間掛かって来たのに、こんなとこで寝てるはずないやんか」

って。寝ぼけて目も開かないのに、そんなこと言うから、ウケたよ。w

ソフトクリームやジェラートを食べ、プリンや牛乳を買って、すぐ近くにあるかやぶきの里にも行ってみた。
だいたい、普通は道の駅より、かやぶきの里ありきだから。

ここも凄い数の車。
そりゃ、清水寺と比べれば、大したことないけど、受け皿の大きさが違うからね。
普通に洗濯物を干したりしてあるとこに、観光客ですよ。
信じられない。w

こんなの昔からあった。
そんなに物珍しいものでも、ないように思うのだがね。
Posted at 2009/09/20 18:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 日記
2009年09月19日 イイね!

140回目

前回終了時、102.6kg

透析前、108.3kg
透析後、103.3kg

まさかの5.7kg増。w

血圧137
時間900の均等割りでスタート。
久しぶりに穿刺を失敗され、膨れたみたい。内出血になるかな?

隣りの男の子は、先生が穿刺してたけど、どうしてか、血が止まらなかったみたい。動脈の方みたい。
フクちゃんが20分ぐらい、手で押さえてた。
羨ましい。w

血圧が危なっかしかったけど、粛々と無事終了。

終わってから回路のチューブ内に残った白いツブツブを写真撮影。
ある1人の看護士は、「他の人にもいますよ」って。
透析が終わってから、回路の後始末をするのは、看護士ではなく、学生みたいなんがするから、気付いてないだけと違うのかな。
Posted at 2009/09/19 17:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2009年09月19日 イイね!

土曜

土曜今日は、ぶーぶの小学校の運動会に行ってきた。

良い天気だけど、日差しが暑い。
頭頂部に日差しが直撃。
ジリジリ、焼けそうな感じ。

全体の数が少ないからか、熱射病を恐れてか、児童の頭上には、テントが張ってある。
私らの頃には、考えられないこと。

100m走で1等になるから、見に来てや。って、言ってたけど、残念ながら2着。
人数が少ないから、プログラムの進行の早いこと。
午前の部、11時で終了。

小学校の先生って、こんなに若くて可愛かったっけ?


おじいちゃんに透析の病院に送ってもらう途中、対抗にノーヘルに2ケツの原付が数台走ってきた。

まあ、伏見区内なので、さほど驚かないけどね。

おじいちゃんが、「後ろ走ってるの、お巡りさんか、ガードマンか?」って聞くから見て見たけど、逆光で見にくいし、最近は遠目では、判断しにくい。
警官もスクーターに乗ってるからね。

結局、スピードを落とした時に抜かれたんだけど、警官だった。
まともに見てるのに、追いかけても行かないのね。
やはり、これぐらい、ここらでは日常茶飯事だから、いちいち取り締まらないのかな?
Posted at 2009/09/19 17:08:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation