• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

水曜

水曜もう明日、12月になるよ。
それにしても、ここ2.3日の陽気ときたら、どうよ?
今日は車の窓を開けて、走ってたぐらい。
明日から、また寒いらしいけど。
コタツの威力が発揮されない。
入らなくても過ごせるし。

ラジオで聞いて買ってきたけど、ネットでは、もう遅かったみたい。
1個170円です。
皮は青いけど、味は普通。
青い食べ物って、食欲が減退するはず。
Posted at 2011/11/30 22:06:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2011年11月29日 イイね!

483回目

483回目前回終了時、108.2kg

透析前、113.9kg
透析後、108.6kg

血圧は120
時間1030でスタート。

今朝、やっぱり正座をすると、左膝が曲がりにくく、右に身体が傾くので、諦めて整形に行ってきた。

またもや膝には水が溜まってたらしい。
先週、飲んだ痛み止めが、今週になっても、効き続けるもんか?聞いてみたら、どうやら効果があるらしい。
本当かよ?

で、今回はロキソニンを出してくれた。
ジェネリックで名前は違うけど。
しかし、1日3回も飲む必要があるのか?
透析の方の先生に聞いてみようと思ったら、休みのようで現れないし。

今日は、鶏の唐揚げ薬味ソースかけらしい。

ジェネリックは名前が違ってるから、後日、判らないと嫌だから、マジックで「ロキソニン」って書いておいた。
1日に3回も飲むつもりないし。

終了。
Posted at 2011/11/29 21:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | おくすり手帳 | モブログ
2011年11月28日 イイね!

月曜

月曜先週、痛がってた左膝が太い。
いや、腫れてるのか。

あまりの痛さに木曜日ぐらいにダメもとで、以前に飲まずに持ってたロキソニンを寝る前に飲んだ。
寝てるうちから、痛みもあまり感じなくなってた。
翌日は、トイレに座るのも、階段もあまり痛くなくなった。
エライもんだな、痛み止めって。

でも、ロキソニンって6時間か8時間ぐらいしか、効果は継続しないって聞いたように思うのだけど。

今も痛くはないのだけど、曲がりにくいのよね。
また、水が溜まって足が太くなってるのかもしれないけど、痛くはない。
でも、何の解決にもなってないだろうし、また、整形に行くべしなんだろうか?
でも、今、痛くもないからなあ。

久しぶりに世界のキッチンから。
柑橘ジャスミン。
飲みやすいジャスミンティー?
Posted at 2011/11/28 22:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2011年11月27日 イイね!

日曜

日曜今朝も9時まで惰眠を貪る。
珍しく嫁も一緒に。

昨日、朝から買い物に出ようと言ってたのに。

というわけで、今日もいつものようにスーパーに買い物。
本当は昼にラーメンを食べに行きたかったけど、ネエネが試験勉強なんかするとか言うから、みんな巻き添えで、4時すぎに帰ってからの昼飯となった。
つまんない足枷だ。
家にあるもんで、一人で済ませとけばいいのに。

昨日、買ってた今日のおやつ。
ミルキークリームのシフォン。



中にミルキークリームが、たっぷり。
でも、シフォンが堅め。
Posted at 2011/11/27 21:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食う | モブログ
2011年11月27日 イイね!

土曜

昼前から嫁と散歩に行って来た。

テレビとかで見てて、久しぶりに行ってみたくなった。

錦市場。


とりあえず、以前はなくってネットで気になってた「カリカリ博士」



写真を撮るのを忘れて食べてた。w
嫁と3個ずつ。
粒は結構大きい。


6個で180円。
会員は100円とあったが、どうして会員になるのかは不明。
でも、安いよねぇ。
ここで食べたんだけど、待たれてるのにアツアツを食べるのは辛いなぁ。

次は、「もちつきや」のみたらし団子。
120円だったかな?
これも嫁と2つ、3つで分ける。



でも、蜜がイマイチ。

大丸でターンして、東向き。

店の名前は覚えてない。
ここで昼ごはんのおかずにハモとキュウリの酢の物と食べ歩き用の出汁巻き。



口に入れた途端、「うまっ」。

もう少し、出汁が効いててもいい。
これが100円。
鰻巻きなら150円だった。

市場を出て帰ろうと歩いてると、向こうから歩いてくる人が、皆、手にレッドブルを持ってる。
あのミニを見ることはあっても、貰ったことはないので、レッドブルの波に逆らって歩くと、発見。
列になってたので、ちゃっかりと並ぶ。



配ってるオネエチャンが一人ずつにちゃんと声を掛けてるのね。

「これで翼を生やしてください」って言って、手渡された。
ちゃんとその場で蓋を開けてくれるのね。
持ち帰れないように。

で、その場で食べずに持ち帰った「三木鶏卵」の黄身あんぱん。



7cmほどの小ささなんだけど、150円。
あんが高いのだろうけど、それほどそうは思わなかったなぁ。
Posted at 2011/11/27 11:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食う | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation