• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

2176回目

前回終了時、108.1kg

透析前、113.2kg
透析後、108.2kg

血圧は122
時間1100でスタート。

嫁を職場に送ったあと、久しぶりにパンを買いに行ってみるか、と思った水曜日。
初めて行くパン屋の前で、定休日だと知る。
実はこの日、オイル交換に行くつもりだったけど、嫁の職場に着く前に、定休日なのを知って愕然としたあとだった。
で、違う日の嫁を送ったあとに行った&hinami。

錦林車庫の前です。
ブー太郎の夜勤明けによく行くおにぎり屋さんのすぐ近く。

BLT,あんホイップ、ハムたまごの3つ。
500円で1つスタンプをくれるシステムなのに、わずかに足らず、2つめを押してもらえなかった。
あんホイップが美味しかった。

隣近所の台風対策に慌てる。
外に鉢植えやら、メダカが置いたままだし。
どれぐらいのことになるのやろ?

終了。
Posted at 2022/09/17 22:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月15日 イイね!

2175回目

前回終了時、108.8kg

透析前、113.1kg
透析後、108.1kg

血圧は
時間1100でスタート。

この前のブー太郎の夜勤明け。
帰って寝る前に、何か、腹に入れるのに丸亀製麺のリクエスト。
開店ダッシュで少し早く着いたので、車内て待機。
この時間からでも、来店される人はおられるし、同じように車内で待たれてる人も。
ブー太郎はほとんど、ざる一択なんだけど、唐揚げの乗ったぶっかけと悩んでたけど、結局ざるうどん。
私は出汁が飲みたかったから、温かいのにしたけど、焼きたて肉うどんてのを見てしまったから、それに。

しかし、その肉を入れてしまったから、出汁が甘くなってしまった。
意味がないやん。
しばらくぶりに寄ったけど、天ぷら類はこんな値段だったっけ?

そして、今日、オイル交換に行ってきた。
車検の時に料金を払ったか、覚えていないけど、3000km以上走ってると交換してもらえる仕組み。
今回は5000kmを超えてたみたいだったけど、週に一度給油するということは、多分3~  400km走ってるので、少し行きそびれるとこうなる。
それもたいがい嫁と週末に行くんだけど、しばらく週末が忙しそうなので、一人で行ってきた。
嫁を職場に送ったその足で行ったけど、朝9時半からやってたらしく、10時前に着いたけど、もう先客が居た。
それでも、15分ぐらい待つと出来上がり。
使われてるオイルは選べないけど、安いオイルなんだろな。
しかし、一年前にはこんなことになってるとは思ってなかっただろな。
次回の車検時には、どうなってるのだろう。
まだ、このシステムはあるのかな。

朝ドラが今月で最終回を迎えるらしいけど、毎朝、パンを食べながら嫁と観てる芋たこなんきんも今週で終わってしまうらしい。
嫁は結構これを楽しみにしてたのに。
来週から何が始まるのだろ。
夕方のひまわりも私は観てるけど、国会中継だったり、相撲だったりで不定期過ぎるのやね。
中学生の安達祐実が、もう子供が居て2回目の結婚をしてるのも、なんだかな。
時間の経ち方が怖い。

終了。
Posted at 2022/09/15 22:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

2174回目

前回終了時、108.3kg

透析前、114.2kg
透析後、108.8kg

血圧は141
時間1100でスタート。

夜勤明けのブー太郎。
山科にある毘沙門堂に連れて行け。と言う。
名前は知ってるけど、行ったことはない。
場所もなんとなく、地図で山の手にある記憶だけ。
まあ、ナビ任せで行くけど、入ったことのない道を入っていくし。
そこの御朱印帳が欲しいらしい。
離合が出来ないような道じゃないか。
そんなに頻繁に車は、通らなそうだけど。

この提灯の左右に阿形と吽形。







屋根の下をよく見ると彩色が新しい?

結構、山の中腹にありました。



ハナノトラノオとか、言うみたい。


ブー太郎の欲しい御朱印帳は売ってた。
ここで買った御朱印帳には書き込んでくれるようなことが書いてあった。
商売上手。

書いてもらったら、とっとと帰って寝させました。
いろんなとこに連れて行ってもらえるわあ。
平日でも何組か、来られてるみたいでした。
駐車場が上の方にあって良かった。
下に駐車場があったら、私は車で留守番してたと思う。

終了。
Posted at 2022/09/13 22:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

2173回目

前回終了時、108.3kg

透析前、113.2kg
透析後、105.3kg

血圧は130
時間1100でスタート。

今日は朝からヨドバシのロピアへ。
まあ、だいたい2週間ごとにウインナーが無くなるので、それを補充しに行く感じ。
で、安い物をさらってゆく。
いつものピザとか、マーガリンとか。
で、見つけたのは、外国人旅行者っぽい若者4人組。
3人はアジア系みたいだけど、1人が欧米系。
4人とも店内なのにマスクをしてないのよね。
最近、4,5人の外国人のグループが、街中をマスクせずに歩いてるのを見かけたりするけど、それより抵抗感がある。 
と、言っても店内でノーマスクでも、外国人なら店員も声を掛けにくいだろな。
それなりに店員も配置されてるのに、レジ前まで進んできてるし。
これから、こういうのを見かけることも増えるかもなぁ。
バスとかで、こんなん嫌だなぁ。
添乗員が付かなくなると、可能性大よね。

今日の嫁との昼ごはん。

今週もガソリンスタンドから、5円引きのバーコードがLINEで来てたけど、そんなに値上がりはしていなかった。
158円だったから、先週より2円だけ上がってた。
まあ、これだけで良かったと思うべきなのかな。

終了。
Posted at 2022/09/10 22:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

2172回目

前回終了時、109.1kg

透析前、112.7kg
透析後、108.3kg

血圧は149
時間1100でスタート。

急に熱くなくなった。という感じ。
日が暮れるのも早くなったし、秋の入口なのかね。

と、いうことで、今日のお昼はブー太郎と月見バーガー。

私は新しいコク旨すき焼き月見にしてみた。
すき焼きみたいな甘じょっぱいソースが入ってるみたいだった。
普通のチーズ月見にしといたら、良かったと思った。
まあ、でも、新製品は一度試してみないと。

つい、この前、話してたガソリンの補助金の話が今日の朝刊に載ってたけど、年内で終わるけど、徐々に減らしていくようなことが書いてあった。
為替も144円まで行ったとか。
ガソリンが上がれば、製造もそうだけど、運送料も上がるだろうし、何もかもが値上がりするのだろね。
勤めてた職場で運賃のことで、運送屋との間に入ってたけど、辞めてからで良かったかも。
円安で苦しくなってる時に運賃の値上げの話なんか、上にしたくないし。

終了。
Posted at 2022/09/08 22:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 67 89 10
1112 1314 1516 17
1819 2021 2223 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation