• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

2368回目

前回終了時、106.8kg

透析前、111.4kg
透析後、107kg

血圧は118
時間1100でスタート。

昨日の京都は39.4℃あったらしい。
外で仕事するの大変だろな。
ブー太郎はC対応があるとビニールエプロンして暑いし、風呂介助もたまらんて言ってた。
エアコンは効いてるけど、パジャマの年寄りが寒くない程度だろうしね。

少し前に亀用の入れ物を買ったので

こんなんだったけど、長年、雨ざらし、夏の日差しの為か、下のケースの縁がボロボロ割れるようになったので、新しいのを買ってきた。

下が写ってないけど、少しサイズアップして深い物にしてみた。
亀が大きくなって狭そうだったから。
でも、黒い桶なので中の亀が見にくい。
で、白い石を入れてみたけど、薄くしか敷いていないからか、やっぱり見にくい。
でも、掃除することを考えると、あまり石や砂利は入れたくない。
近いうちに白いプラ板か、何かを底に敷くことを考えてる。
近所の保育園のお散歩コースになってるようで、たまに外が賑やかしい。
結構、他の人にも人気者のようで、気にしてもらってるみたい。
すのこよりバーベキュー網の方が中が見やすいかな。

今日は、ハモの天ぷら。


終了。
Posted at 2024/07/30 23:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

2367回目

前回終了時、106.9kg

透析前、109.6kg
透析後、106.8kg

血圧は116
時間800でスタート。

レベルアップ後、スマホの設定から、表示サイズとフォントを触ってみたら、見やすくなった。
でも、触ってるうちにデフォが分からなくなってしまった。
もう元から大きくなってるのか、分からない。
自分の気持ちの問題か。

今日はブー太郎の夜勤明け。
拾ってから3人でロピアへ。
途中、ハデハデな柄の服を着て、自転車に乗ってる外国人に目が行く。
ラッシュガードみたいなピタッとしたガラガラの服。
よく見ると上裸で全体的に墨が入ってるのか。
中国人ではなく、欧米人だったと思うけどな。
ロピアで物色してると、10キロで三千円の米が売ってる。
よく見るとカリフォルニア産。
値段にはなびくけど、海外産の米かぁ。
新米が出ても、まだ値上がりするかも。とかも聞くもんな。

テレビがオリンピックばかりになるのが辛い。
特に透析してる時間。
自宅ならテレビで、TVerやらYouTubeやら見られるのにな。

今日は、タラの香草フライ。


終了。
Posted at 2024/07/27 23:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

2366回目

前回終了時、106.8kg

透析前、110.3kg
透析後、106.9kg

血圧は109
時間900でスタート。

レベル58になった。

視力が下がった。
聴力が下がった。
記憶力が下がった。


ここ数日、スマホの文字のピントが合いにくくなった。
小さい字、細い字は特に見えない。
テレビのボリュームを大きくしがち。
エアコンや扇風機が動いてると余計に。
みんカラはスマホで書くけど、コメントの字になるとボヤけてしまう。
設定を触って、文字を大きくするか。
覗かれると恥ずかしいな。
本屋で紙箱に入った老眼鏡を千円ほどで何年か前に買ったけど、ちゃんとしたのを買おうか、考えてしまう。
コントみたいにスマホを離して見るのもなあ。

少し日は遡って、日曜日。
夜勤明けのブー太郎を拾って、嫁の好きな祇園祭へ。
暑く足にも不安があるので、今年も有給を取って見に行くのを諦めた嫁。
玄関に吊るちまきをもらいに車から近いとこに寄ってきた。
一応、厄除け方面の山鉾で。
車を御池通に停めて、嫁とブー太郎が発進。

私は行ってないので、どこだろね。

若者の写真の撮り方。
鷹山でもらってくるのかと思ってたけど、長い列になってたらしい。
今年は役行者山の粽が玄関先にぶら下がってる。

今日は、豚肉のカレー煮。


終了。
Posted at 2024/07/25 22:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

2365回目

前回終了時、106.8kg

透析前、109.9kg
透析後、106.8kg

血圧は102
時間800でスタート。

昨日、大腸検査に行ってきた。
内視鏡検査て言うのか。
いつもの病院の近く。
鎮静剤を使うなら、車の運転はしない方がいいらしい。
たまたま休みだったブー太郎に付き合ってもらって、車で待っててもらった。
前日の日曜日の昼から、食事制限が始まった。

昼はビスコ一袋とゼリー二袋。

夜は箱の右側の写真の粥と煮込みハンバーグ。
ハンバーグて、弁当に入れる冷食サイズ。
粥は塩味しないし。
翌日の朝、下剤の用意。

開けてみると中はこんなの。

底に下剤の粉が入ってる。
これに水を2リットル入れて粉を溶かし、九時から200ccずつ10分おきに飲む。
テレビ、見てたら10分なんてすぐで、飲んでは汲みにいく。みたいなペース。
味は甘くない美味しくないポカリスエットみたいな感じ。
14時前には来るように言われてたから、それまでに下剤は効くのだけど、普段から毎日下剤を飲んでるので、耐性が出来てるのか、なかなか始まらなかった。
鎮静剤の注射か、肩に打たれたけど、針が刺さるのではなく、薬剤を注射で押し込まれるのが痛い。
検査はそう長くは続かなかったけど、ポリープがあったらしく、取ってくれたらしい。
が、そのおかげで夕食がフリーではなく、食事制限がついた。
終わったあと、粥、その晩は粥と豆腐の味噌汁。とあったので冷奴で食べといた。
粥は帰りにセブンでレトルトのを買った。
そして、今朝も粥、卵、豆腐の味噌汁。
昼は素うどん食べてもいい、最初の粥からネギ、海苔も不可となってる。
なかなか、ひもじい。
今日の夜には制限が無くなるらしいから、病院で食べるけど。
毎日、こんなに食べなければ、体重も減るかもしれんけど、面白くないな。
この検査も、出来たらもうしたくないな。

あぁ、のび太も逝ってしまったのね。

鮭のマヨネーズ焼き。


終了。
Posted at 2024/07/23 23:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

2364回目

前回終了時、106.9kg

透析前、109.8kg
透析後、106.8kg

血圧は109
時間800でスタート。

この前、ネトフリで「セーヌ川の川面の下に」て映画を観たとこだった。
トライアスロン会場のセーヌ川でのサメのサスペンスていうのかな。
映画中、川にゴミが浮きまくってる描写だったけど、そんなに汚いのか?と思ってたら、オリンピックで泳ぐらしいね。
オリンピックに興味はないけど、もうすぐ始まるのは知ってる。
ゴミは浮いてなかったけど、えらい色した水に市長だかが、人柱になってたね。
そんなとこで泳ぐのは無理だろな。

飲酒、喫煙の話も、未成年だし、仕方ないかと思うとこもあるけど、その人はずっとそれを背負って行かなければならないと思うと複雑よなあ。
いつまで言われ続けるのか、分からないけど。
サッカー選手のは、自業自得か。
本当なら犯罪だろうし。
夏のオリンピック、暑くて大変だろなあ。

今日は、鯛ネギ味噌焼。


終了。
Posted at 2024/07/20 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 45 6
78 910 1112 13
1415 1617 1819 20
2122 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation