前回終了時、106.3kg
透析前、108.6kg
透析後、105.9kg
血圧は128
時間750でスタート。
前もって、新しいプライズが出る情報をキャッチしてて、この週は草津か高の原に行きたい。とブー太郎に言われてた。
ゲーセンに出てくるタイミングは、◯月第◯週に並びますよ。と流されるみたい。
で、ブー太郎の休みの日に、いつも断られるイオン高の原に行ってみたい。と言われて行くことに。
今まで、草津方面で逃げてたのに。
スマホで見てみると、車で40分ほど。
ほとんど、有料道路。
城陽の、辺りで遠いな。と口から出てしまう。
ここのイオンは、開店当時に来たことがあったような気がするけど、どこを見たかも覚えていない。
駐車場が、ややこしかった記憶ぐらいしかない。
行く前から、目標は4階にあるのをスマホで調べていた。
初めてみたいなもんだから、駐車場でどこらに停めるのがいいのか分からず、とりあえず平面ではなく、5階に入れてみた。
1階から4階までテナントが入っており、5階屋上と駐車場になってるみたい。
ただ、遠くから見ても、建物の大きさに二人とも驚く。
ここのゲーセン、ブー太郎の欲しい馬のプライズを結構な割合で入荷する。
それに行く道中に、Xでも入荷をアップしてたので、間違いなくありそう。
さっき言った◯週目とあっても、曜日が分からなかったりするし。
今回、いつもの金に物言わせて取れる確率機ではなく、リングで絶命なバランスでぶら下がってるのを実力で落とすタイプ。
立って待ってるのもしんどいので、近くにあったホリーズカフェで座って待ってる。
4つ取るのに、4〜50分待ってたので、結構なお金を溶かしてるはず。
用事が終わると、次の用事はネズミの砂とか、亀のエサとかを探しに1階にあるらしいひごペットを探しに行く。
地図を見ると、どうやらゲーセンと反対の方向にあるらしい。

途中、県境を超えて奈良県へ。
しかし、広くて遠いので面倒くさい。
1階とは言うものの傾斜地にあるのか、エントランスは2階ということになってる。
で、このフロアはペットショップと屋内駐車場だけみたい。
平日だったのもあるだろうけど、通路も無駄に広く感じるし、絶妙な時間経過もあり、抜群の廃れ具合に感じた。
京都まで帰ってから、びっくりドンキーでズレたお昼。

メニューはいつメンなんだけど、随分ぶりで注文がタブレットになってたり、ハンバーグの大きさが4段階から、ご飯の量とかが選べるようになってた。
40分で行けても、道中が無料ではないのよね。
今日は、ポークソテートマトソース。
終了
Posted at 2025/05/17 22:28:06 | |
トラックバック(0)