前回終了時、105.5kg
透析前、108.5kg
透析後、105.2kg
血圧は134
時間900でスタート。
夜がそんなに暑くなかった感じ。
天気が優れないからだろうけど、いつもエアコンを28℃設定してるのが、冷気が出ていないし。
気温がそこまで高くないから、冷気が出ないんだろな。
ブー太郎が休みの土曜日。
少し前にオープンしたロピア宇治に行ってみた。
うちでは、マーガリンや米が、少なくなってくると、土曜日に覗きに行く。
以前はたまに行ってたモールに出来ていたけど、テナントが激しく抜けた幽霊モールにロピアが入った。
10時オープンの10時半ぐらいに着いたけど、駐車場はほとんど満車ぐらい入ってるように見えた。
あんまり久しぶりで、駐車場の入り口を通り過ぎてて、ぐるっと回って少し前の位置に戻った。
特に新たに駐車場の入り口の案内が無かったように思う。
1階にロピアが入っていたので、他のフロアは見ていないけど、よくここに新店を入れたな。と思う。
同じフロアには、トレファクとプラージュがあるのが見えたけど、ロピア以外を目的に来る何かがあるのかな。
ロピア的には、近くにマンモス団地(今どき、こんな言い方しないのかな)があったり、それなりの集客は見込めるんだろうな。
マスクの装着率は低い、ほとんど居ない。
我ら3人が、異常に映るかも。
年寄りは少なめ。
ヨドバシのロピアと違って、通路が広めなのが良い。
品揃えも店舗が広いから多いと思う。
同じ物もあるけど、それぞれにあって、どちらにしかない物もある。
いつも買うプルコギが無かったり、いつも見ない物があったり。
米もたくさんの種類を置いてた。
税抜きで4000円で、三重産コシヒカリの新米と去年産先月精米のつや姫とで、どちらを買うか、迷う。
結局、新米の方を選んだ。
少し前にロピアで買った米が、水加減を変えても、炊くとパサパサな感じに炊けてしまって、嫁は10kgはしばらく買わない。と言った。
炊飯器も、そろそろ替え時なのかもしれないけどなぁ。
これより安い米も置いてたけど、嫁の信用を失くしたな、ロピア。
まあ、安めの米を狙うから、こうなるんだろうけど、2年ほど前には10kg買えてた気がするけどな。
お昼は、いつものロピア飯。
グラタン、ピザ、ハイローラー。
今日は、牛肉ごまだれかけ。
終了
Posted at 2025/09/13 23:32:04 | |
トラックバック(0)