前回終了時、105.5kg
透析前、108.7kg
透析後、105.5kg
血圧は132
時間850でスタート。
朝、嫁を送って行く時には、スムーズに来られたな。とは思った。
11時頃に夜勤明けのブー太郎を迎えに行く時には、いつも開いてる店が閉まってるのに気付く。
あー、もう盆休みなんだわ。
ブー太郎は、一度も盆休みを経験したことないな。
つい、最近、読んだ記事で、スラムダンクの聖地で、駅のトイレを閉鎖したりして、近隣の住宅地が大変迷惑してる。って、読んだ。
所構わず、他人の敷地ででも排泄するし、立ちションする女の人も出るらしい。
駅のトイレを閉鎖したのも、使い方が酷い人がいるかららしい。
壁などを汚すなんかもあるけど、流してはいけない物を流してしまう。とかもあるらしい。
近くの病院も、休みの土日は人出が少なく、明けの月曜日には周りの緑地のあちこちに痕跡があるらしい。
まだ、うちの近くでは、そんなことは聞かないけど、観光地にあるコンビニのトイレも閉鎖されかねないとは思う。
文化が違う。とは言っても酷すぎるよなぁ。
使ったトイレットペーパーを便器に流せない国もあるらしいのに。
うちから近いセブンに、インバウンドが多すぎて、最近、あまり寄らなくなった。
久しぶりに行くと、よくあるコンビニのパタパタのついたゴミ箱が撤去され、蓋のない袋をセットしたゴミバケツが3つ。
プラスティックボトルとか、英語で書かれた紙が貼られてた。
なんだかな。
ここのトイレは、もしかしたら、すでに閉鎖されてるかも。
外に空のペットボトルを回収する機械が置いてあるけど、日本語の説明だし、理解されていないんだろな。
ペットボトルの再利用の為の施設だと思うのだけど。
火曜日、遅番のブー太郎を透析帰りに迎えに行った11時前。
次に近いぐらいのセブンで、品物の受け取りに行く。って言うので、近くで待ってた。
戻ってきたら、白人が酔っ払って、店内で寝転がってたりする。治安悪すぎ。と言いながら戻ってきた。
外国では許されない路上飲みを、日本でも禁止にしたらいいと思うのだが。
この白人が、路上飲みしてたかは知らないけど。
そう思えば、そういう日本人のオジサンは、見かけなくなったような。
寝屋川市は、特区民泊を外して欲しい。って、言ったらしいよね。
民泊でなくても、ホテルも昔に比べて、かなり増えたし。
これはネットの記事で、詳しくは読まなかったけど、移民政策で入ってきた外国人が、教育の無償化で高校まで行けて、奨学金で大学に行くスキームがあるとか、ないとか。
新しいとこを応援するつもりはないけど、法律が遅すぎる気がする。
今日は、タンドリーチキン。
終了
ドライウエイトを105.5kgにされた
Posted at 2025/08/14 22:37:06 | |
トラックバック(0)