• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまRSのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

コミュニケーションと三味線(´∀`)

コミュニケーションと三味線(´∀`)ウチのトムさん(ヒマラヤン♂ハタチ)とは限られたシチュエーションながら濃密な会話が出来ます。

基本的には仕事帰りの朝の時間…こんな内容。


僕「ただいまぁ~」

エサ皿を見ると移動させられた跡が…気に入らない時の行動、大概なにかやられてる。

僕「…」
トム「…」

僕「なんかやったろ!?」
トム「シャ-ッ!(俺が悪いんじゃねぇー!)」

僕「何やった!?」
トム「シャ-ッ!(お前がトイレを綺麗にしてないのが悪いんじゃー!)」

僕「貴様っ、覚悟しろ!お仕置きだ!!」
トム「シャ-ッ!(ヤれるもんならやってみろっ!返り討ちにしてやる!)」

こうして僕のマジックハンド対本気(マジ)猫パンチ(メガラプトル並の爪装備)の応酬が始まる。

戦績は216勝231敗…負け越しである。


…不毛な会話の成立である(笑)。・゚・(ノ∀`)・゚・。ナマキズガタエナイ





トムのお気に入りスペースはハイベッドの一角。
僕の寝る場所のかなりのスペースを占領する。
端に追いやられている宿主はハイベッドギリギリでの就寝を強いられている。
…ハイベッドの崖はなかなかに恐怖である。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ニャンコは高さ1m位のハイベッドを中間のステップも利用して飛び上がるわけだが…
おやおや!?ステップ部の80cmの高ささえ飛び乗れない。
2、3度挑戦するも失敗…「あれ!?」って顔してる。

いよいよ老いた!?

しかたないから抱えて上げてやる。
定位置に寝転んで「フー(*´Д`)=з」って顔。
もう20歳だもんな…15年も一緒にいるわけだしね。
残り少ない人生(猫生!?)、1日でも長くいられるように少しはいたわってやるとするか(笑)(´∀`)




後日何気無くジャンプしてハイベッドの定位置で寝転ぶヤツがいる。



おいっ!?Σ( ̄□ ̄;



ショックに無意識にも片手にはマジックハンドが握られていた。

トムとの死闘はまだまだ続きそうだ(笑)。
Posted at 2013/07/29 10:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月27日 イイね!

欲しかったFTO(´∀`)

今でも欲しいです(笑)

発売当時はCMも含めて三菱としては相当にはっちゃけたクルマでした。

ちょうどエボⅢの購入の時に別候補ともしてましたが…やっぱ4G63の魅力にはかないませんでした(笑)。

細かい部分では中途半端なデザイン(旧FTOのイメージのボンネット中央のバルジとか)でしたが奇抜なスタイルはいまでもド・ストライクですね。

マッチョなFフェンダーとかコックピットデザインとか…

しかし車両の造り込みは見た目の軽さに反して超真面目。

スポーツ走行に足るレベルの車体剛性、対向4ピストンのブレーキと抜かりがない。

なによりFガラス形状。

昔割と好きだったウンチククルマジャーナリストの福野礼一郎のコラムでFTOのFガラスをベタ褒めした記述が…。
普通Fガラスはキャビンのドア形状優先でAピラーありきの4隅の尖った湾曲ガラスになります。
が、FTOはFガラスありき…つまり視界を妨げ難いピラーの形状にした「視界優先」のスポーツカーFガラスだったんですね。
FRではFD3Sなんかでも採用されてますがFF車では恐らく日本(世界!?)初。
ウンチク大王の福野礼一郎がメッチャ評価していました。
エンジンでも無く、奇抜なスタイルでも無くFガラスこそがFTOに乗るドライバーに対して開発サイドの「FTOはスポーツカー」としての最大の主張だったんだと思います。

ただ発売当初はまだ「速さ」の時代。
敢えてV6を採用してスポーツフィールを優先させたり、スポーツカーの条件を盛り込んだ造りでしたが市場の反応はイマイチ。
カーオブザイヤーを獲得するとか実績は残したものの販売は伸びず単発終了の道へまっしぐら。
少々登場が早すぎたのでしょう。

僕も今ならFTOの価値が分かる気がします。

FT86を始めアルテッツァ、RX-8(S2000、シビックは別格ですな)NA2000ccでスポーツ出来るクルマがありますがFTOは消えていくには惜しいクルマです。
僕も選べる余地とパーツがそれなりにあるならばいまだに手に入れたいクルマです。
条件さえ揃っていればアスティじゃなくFTOに乗っていたかも知れません。

これだけのスポーツスピリットを持ったクルマはそうそう有りません。
同様のコンセプトでまた復活して欲しい、三菱ファンにとっては貴重なクルマですナ。
Posted at 2013/07/27 14:10:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月24日 イイね!

主題歌変更で大騒ぎ(´∀`)

今、春先からやっている「宇宙戦艦ヤマト2199」では一部蜂の巣をつついたような騒ぎが起こってます。

主題歌の変更が原因です。

宇宙戦艦ヤマトはガンダムやマクロスより長い歴史があり長期休止期間までの間に何作も作られました。


その間
「一度として主題歌が変わらなかった」
アニメなのですョ。


その宇宙戦艦ヤマトの主題歌が先日お馴染みの曲からUVERworldの曲へと変わり物議をかもしています。

もともとリメイクなので制作サイドにも相当な葛藤があったようです。
ファンの中にはオリジナリティを重んじる人も多く、特にこの「主題歌変更」にはナーバスでした。

「何故にUVERworld!?」とか、

「出渕(監督)は裏切った!」とか、

「ヤマトに合ってねぇ!」とか色々と過激な意見もあったり。



僕ですか!?









「出渕監督良くやった!(・∀・)」です。



とくにUVERworldは好きという訳ではありません。
ヤマト好きを35年前後やってますが色々変えていく事には基本的に賛成なのですョ。

特にこの主題歌問題に限らず変えたくても変えられなかったという、今後のヤマトの制作の展開に意味を持ってます。

これはスカイラインの直6みたいなものだと僕は感じてます。
スカイラインも直6の根強いファンがいてなかなかエンジン形式の変更には苦労したクルマですね。

アイデンティティーは「ソレ」としての存在そのものなのだけど…いつかは変えなきゃならない。


アイデンティティーを守って消えるを選ぶか

アイデンティティーを捨てて存続を選ぶか



宇宙戦艦ヤマトは今回主題歌を変えなかったらこの先ずっと変える機会を失うところだったでしょう。
自由の効かなさは2199篇で終了も含めていずれヤマトの終焉も意味する気がしてます。
大袈裟かもしれませんが時代のニーズに合わせて少しでも存続の可能性をあげてもたらいたい。

口うるさいファンも多いですが、それだけ愛されてるアニメと言うことですね。


最後に三菱もなんとか今の状態をしのいで、モータースポーツファンに愛されたあの頃の三菱を…カタチが変わっても良いから甦らせて欲しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。。

いまのラインナップは寂し過ぎる(・∀・)ノルクルマナイ。
イチファンの切なる願いです。
Posted at 2013/07/24 08:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月24日 イイね!

執行猶予から解放!?( ̄□ ̄;

昨年の6月にK察のマウスホイホイに拿捕されカードのポイント剥奪と使用制限の執行猶予を設けられこの一年、K察の影にビクビクしながら運転をしていました。

このほどようやく一年が経過しポイントの回復と執行猶予からの解放となりました!?

!?というのはどの時点から執行猶予の開始なのかが分からないから…。

ふいにまたもK察のお世話になったときに

「あ~惜しかったねぇ、もうちょっとだったのに(´∀`)」

なんて言われた日にゃ泣くに泣けん!Σ( ̄□ ̄;

簡易裁判からは既に一年経過してるからOKだと思うのだが…。
講習は開始からは関係ないよなぁ~(-"-;)。
Posted at 2013/07/24 03:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月22日 イイね!

な、直った!?(・∀・;)

な、直った!?(・∀・;)HDDレコーダーのDVD録画機能がトラブり、録画したディスクはノイズだらけとか再生不能とか泣きたくなるような事態に買い替えしかないかと途方に暮れていました(*´Д`)=з

ブログの体験談などではメーカー修理に2万円超など8千円で購入したデッキにかけるにはあり得ない金額が踊っていました。

新しいデッキ探しかありませんか…てな事でヤホーで捜索。

手持ちのレコーダーが古いながらもHDD容量が400GBと大容量だったのでなかなか良さそうなのが無い。
不意の出費なので予算も低い…どうしよう(ノ´Д`)ノ

と思っていたらとあるディスクが目に付いた。


録画ノイズ、認識不能状態を解消できるというもの。




「ウッソクセ~(・∀・)!」



当然の感想。


金額もたった¥1500だし。


「絶対危険だっ!」
私のゴーストがささやいた。








携帯にメールが…
「おめでとうございます。あなたが…落札されました!」
のメッセージ!Σ( ̄□ ̄;アヒャ。

あぁ、ゴーストと本能が別々の意思を持ってるぅ。・゚・(ノ∀`)・゚・。




落札からわずか2時間後に入金完了。
6時間後には出品側の発送が完了してました(´∀`;)ハエーヨ。


で、手元には例の問題ブツが…



(;';゚;ж;゚;`;)ブホォッ
これでなんとかなるの!?



ブツは見た目なんの変わりもないDVDディスク。

はめられた感も湧いてくるアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ。

説明としてはDVDのトラブルの多くはレンズ移動の不良によるもの…ということらしい。
レンズのピックアップだけが問題と思ってたけどこういう理由もあるのか!?。


…で、早速投入!


説明書通りの作業を行う…ってこのディスクじゃなくてもいいんじゃないか!?とも思う。

作業終了。



恐る恐るダビング開始っ!( ̄□ ̄;



怖々ダビング完了っ!( ̄□ ̄;



ドキドキ再生開始っ!( ̄□ ̄;











…(((( ;゜д゜)))アワワワワ



マ、マトモにダビング出来てるぅ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


逝っちったディスクは残念で仕方ないが、残った番組はサルベージ出来そうだ。

とりあえず助かったぁ(*´Д`)=з。

しかし、こんなモノで直るんだ…驚き。
Posted at 2013/07/22 11:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@おざ
伝説のミッドナイトパープル…(ΦωΦ)フフフ…」
何シテル?   05/03 05:16
三菱Loverの『しろくまRS』です。他にも良い車あるでしょうが…やっぱ三菱好き!(`∇´ゞ プレイドライブを読むようになってランチア・デルタと共に三菱ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2345 6
78 9 10 111213
1415 1617181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

おのれ財務省…(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 15:07:53
修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:42:46
作業必須アイテム(ーー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 04:40:06

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
18万kmで往生した9年式ハッチRSに代わる8年式アスティRS(6.4万km)。 どうや ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1.6リッター4WDターボのランサー。 ホントは同時期で最も過激なFFのミラージュサイボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
走りに不十分なクルマが続き一生乗るゾと一念発起、人生初の新車ですキタ――(・∀・)――― ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅢを事故で廃車にした後がまとして購入。 エボⅢ~エボ6まで候補としていたが仕事として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation