2025年03月20日
都内から埼玉県に入ったら…
またしても
鉄道運転見合わせ食らいマシタ!?。・゚・(ノ∀`)・゚・。
人身事故だってさぁ。
どうやら子供が線路に落ちて救助するのに時間をとられたのが原因ラッシィ。
通常都内某所からは2時間かからないくらい。
寒いなか赤羽駅の1番寒い場所で待ちぼうけデスヨ!((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
雪も結構な降り具合。
その時点で完全に雪景。
結局2時間弱で帰れるところ…
4時間かかりマシタ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
風にヤラレて、雪にヤラレて…人身事故…(ノД`)シクシク
で、更に続く。
今度は当日浦和に出ようとすると…
機器点検のため、川越駅から先…
運行見合わせ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いやぁ〜まいった。
別路線で大きく迂回で浦和に到達。
とんだけ雪に弱いんだか…
これ、2週間も雪が降り続いたら関東滅ぶんじゃね?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
昨年末から今年はスタッドレスタイヤ付ける気が無いのですが、早朝奥多摩散歩が先週に続き今週もダメポ…多分雪崩が起きるレベル(笑)。
YouTube動画では神奈川県〜山梨県の道志みちが要スタッドレスタイヤ。
夏タイヤスタック愛車放置祭り開催中のようです。
アタオカチャレンジャー健在ナリ。
Posted at 2025/03/20 05:40:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日
備蓄米の放出を決めても米の値段を下げるのを拒む政府とJA、本当に腹が立つ。
JAは中抜保身組織に成り下がって農家に害悪でしか無いのが良く解る。
最近はレトルトのご飯も高い。
両親が手間無く食べられるからと定期的に佐藤のレトルトご飯を買って行ってるのだが、これも値上げがエグい。
値上げ前より1個あたり20円以上上がってる。
他社製品もあるが元農家の実家は米には舌が肥えているし、大した孝行もしてないから食べるものくらい美味いものを食べさせたい。
でも値上げやら税金やらでかなりシンドいワ。
実家に行ったついでにミラゲさんのシフトを交換。
ミッションがトラブった時にシフトが原因と思って手に入れていたFTO用のシフトに交換済。
エボのシフトはクイックだという記事を見てエボ4のシフトを大分前に手に入れていた。
で、今回入れ替えしたのだが…
ビジュアルを比べて違いが分からんっ!Σ(´∀`;)
交換は難しくない、直ぐ終了。
お察しの通り手応えは馴染みのストローク(ノД`)シクシク。
要するにミラゲさん、FTO、エボ4、みな同じモノだという事なのだ。
3車は兄弟車なので共通部品はかなり多い。
みな同じスポーツモデルではあるがミラゲさんのみ生粋の競技ベース。
競技者に優しい三菱だからシフトミスを防ぐ為にやや長めのストロークではないかという予測だったのだが…
くっ、騙された…
なにで見たか覚えてないが、
「エボ4のシフトはクイック」
というのはどこから仕入れた情報だったのだろう。
そう言えば過去にエボ6RSを所有していだだけに同じシフトを使うのは実質4機目だ…
己の鳥頭にハラが立つワ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2025/03/16 21:49:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日
最近は二人とも免許返納してマトモに買物も出来ない両親の為に月2回くらい買物をして届けたりします。
昔の一面田んぼでカエルの大合唱が聞けた場所は一面住宅化が進んで人工密度は増えましたが、さほど集客は望めないので近場に食品販売店はあまりありません。
正月に刺身を買って行ったら「久々に刺身を食べた」との父の言葉にちょっとショックだったので今日は冷凍モノだが結構美味かったカツオのタタキとマグロの中トロ持っていった。
中トロは食べてはいないがカツオのタタキはリピート確定の味だった。
最近は飯能と青梅の境近くの地域持ち寄りの商品を置くファミリーマート隣接の「畑の蔵」に通い詰めてます。
とはいっても奥多摩や名栗の早朝ドライブも兼ねてだからむしろ開店直後の飛び込みで都合が良いのである。
実家にいくと普段の生活で得られない情報を聞かされる事が多い。
割とあるのが同級生の亡くなった話。
小学生の頃は5、6人の「班」で登校するのだが、そのうちすでに二人、三人亡くなっている。
軽くいじめられもしていたから「ふ〜ん」程度だった。
今回聞かされたのは同級生の女の子の訃報。
ただ亡くなったのは半年前。
小学生の時は3年生あたりから一緒のクラスになる事の多かった子でワタスの母親とその子の母親は知り合って意気投合して付き合いは小学生が終了しても続いていた。
女の子はクラス委員長タイプでクラスの中心的存在。
少しタレ目で可愛らしくスポーツも得意。
ワタスとしては「好き」というのを意識した子だった。
なにがあるわけでも無く小学を卒業後、中学も学校は一緒だったが疎遠になった…
なぜか中学そのものの記憶かほとんど無い。
その後はその子の影響が強く、好きになる女の子の基準はその子のもつ「真面目で明るい」イメージだった気がする。
なんでも仕事中にパタリと倒れてそれっきりで、くも膜下出血だったそうだ。
実はその子の母親も亡くなられている。
聞いたのはそんなに前の話ではなかった気がする。
その子が亡くなって半年もかかって情報を得る事になったのはその子が結婚して九州で暮らしていた事、母親同士の縁が無くなっていた事、母親に少しボケがある事が起因しているみたいだ。
小学生以後縁が無かった女の子だったが、ワタスの人生の中では実は「特別な女の子」だったのを訃報を聞いて改めて思い知った気がする。
からだが泡立つ感覚はトムさんを失って以来。
聞いていなければいずれ彼女はおばあちゃんになって老衰で、という発想すらしないだろうけど…知らずにいられれば良かったな、と思う知らせ。
小学生の頃にホームルーム個人的に描いた絵を発表するって事が良くあったけど彼女がおばあちゃん画を描いてきたのは良く覚えている。
好きだったおばあちゃんなのか、理想のおばあちゃんなのか…ニッコリ笑顔のおばあちゃん画でした。
まだ50歳半ば、ニッコリおばあちゃんになる事無く逝ってしまいました。
彼女が意識を失うまで幸せだった事を願いたい。
Posted at 2025/03/02 16:26:56 | |
トラックバック(0) | 日記