• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまRSのブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

ヤツらが来るっ!( ・∀・)

よろこび組が来るっ!((((;゜Д゜)))






いや、違う

歓喜団が来るっ!((((;゜Д゜)))クワッ




いやいや、
寒気団が来るのだ!!
((((;゜∀゜))) アヒャヒャヒャヒャ


お騒がせイタシマシタ。



10年に一度の寒気団だとぅお!?

思い起こされる2014年…だったか( ・◇・)?

誰の足跡も無い積雪40㎝のヴァージン・スノーをバイト先まで3~4km始終ラッセルしながら通った悪夢ガガガ!?
そして翌週もっ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
更に集配車が2週続けてスタックしやがりましたよ。
ドライバーは北海道出身だったそうな。
「地元が北海道だからって…」と言い訳してましたナ( ´∀`)トオイメ

「こりゃ今年は降らないじゃね?( ・∀・)」
と思ってた2日前までのワタス。

ヤバイヽ(д`;ヽ彡ノ´д;)ノヤバイ

マジやばくね?( ・∀・;)

クリスマス前後から続くイベントと里帰り・休暇旅行の人員不足による文字通りの休み無しの激務でかろうじて睡眠時間の確保するのが精一杯。
風邪まで至らぬ体調不良が続き…と思ったら風邪ひいてた。
メンタルも体もボロボロねん。

ワタスよりもキツいシトいるん?(/´△`\)

と思ってたら、

コロナにインフルA・B!
同時多発テロ食らっているシトガガガ
((((;゜Д゜)))



聞いた事が無い状況であっさりと上を行かれマシタが、不幸度合いがレベチで悔しさを感じない。


なに軽く人類超越しとるとデスカ!Σ( ̄□ ̄;)

これであとノロやってたら冬季疾病フルコンプ?


衝撃的な内容に話が脱線してシマイマスタ。

ミラゲさん…ノーマルタイヤのマンマ(;゜∀゜)

ブログを見るとだいたい他のシトはヘン…スタッドレスタイヤに履き替え済みっポイ。
ミラゲさんとワタス…ノーマルのマンマ…ヤバい。
加えて自前のスノースコップと長靴も何処に収納したのかワカラナイ((((;゜∀゜)))

週末の天気予報でわ雪マークは見当たらん。

「勝負するか?( ・∀・)」

いやいやいやいや…降られた時を考えたらリスク高杉。
もっとも、30~40cm積もったら出走不可能ですねん。
休みたいのですが体に鞭打って気持ち良…体力磨り減らしてノーマルからヘン…スタッドレスタイヤに変更しないといけなさそうDEATH。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2023/01/20 16:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月12日 イイね!

武器の貯蓄は十分か?( ・∀・)

まぁ、武器ではなくヤク…じゃない風邪薬のお話なんですが。

冬になるとどうにも連日の体調不良に見舞われマス。
風邪まではいかないのですがいわゆる「未病」というヤツです。
この未病を感じると膝に不具合が生じナニカに掴まらないと立つのがシンドイ(;´Д`)ハァハァのです。

仕事の関係上余程の事が無い限り休めないので現状休日無し・睡眠時間不足のリピートで一旦未病となるといつまでも芽が残っていて完治には至りません。
未病の時点で割と免疫が出来ているのかなかなか風邪と言える状態にはならなかったのですが、今回熱は出ていないが寒気と歩くのがシンドくなるレベルに風邪をひいてしまいました。
普段でも仕事に支障が出るなら風邪薬を飲むのですが弱めの総合感冒薬としています。
今回はガチになり一段上のレベルのヤ…薬を飲んでいます。
ただこのところ不穏な情報をようつべから得ていました。

「風邪薬が不足する」

普段ならこんなこと無いハズなんですが、いま中国が日本の風邪薬を買い漁っているとのこと。
コロナが蔓延している中国で新たな病気が発生しコロナ治療では役にたたず、日本の風邪薬(解熱剤)が効くのではないか?の憶測で買い漁られているらしいです。
ようつべからの情報なので話半分で聞いていましたが、今度はネットニュースで中国人対策で国が風邪薬の購入制限を掛けるというのがあり、ガチな話確定となりました。

現状の中国の買い漁りは序の口で「春節」を迎えて本格的に買い漁りがかかる為国が対策を始めたようです。
でも中国大好きキッシーなのでどこまで歯止めになるのか。
渡航制限・アクセス制限をかけてしまえば良い話ですが日本人より外国人を優遇するキッシーでは良い策がとれるとは思えません。

普段は無くなるかどうかで常備の為に購入していますが、先日2箱買ったベンザブロックの内既に1箱消費してしまったので念のため更に2箱追加購入しています。
いずれ消費するとは言え余裕があるわけではないのでかなり痛手です。
具合が悪くても出勤せんとイカンのはマジキツい。
風邪をひいてはいるが店で廃棄となってしまった挽き肉が呼び掛けて来るので2日連続の手作りハンバーグを作るといふ…楽しみが食べる事だけになってしまいました。
今日のは少し焼き過ぎたな(;゜∀゜)
Posted at 2023/01/12 03:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

ウェルカミング・モーニング( ・∀・)

あ、別に朝が嬉しいわけでわありませんニャ。
夜も昼も無いので邪魔の少ない「丑三つ時」以降の方が嬉しい。
そう言えば、深夜に巨大な8本足の茶色い昆虫ッぽいナマモノが部屋中を動き回る夢を見たりしまセンカ?
多分それ…抱き枕デスカラΨ(`∀´)Ψケケケ


YouTubemusicでいろいろ聴いていると、関係ない今時の音楽の中のフレーズから…




キュピィーーン!
Σ( ̄□ ̄;)



と昔聴いていいた懐かしい音楽の記憶が突然思い出されマス。
アニメのBGMやらは気に入ったのはイメージアルバムから買い漁ったりしましたが、歌謡曲にはほとんど手を出しませんでした。
ただ、一部例外があって「面白いリズムの歌」は割りとどハマりするのがあったりします。
そんな歌に限って一発屋レベルのマイナー曲でほとんどで時代の波というか地層に埋もれていきます。

で、フレーズを思い出して困るのが…






曲名も歌手もわからぬぇぇぇ!
ブンブン( ̄□ ̄= ̄□ ̄)ブンブン



良くある旋律は覚えているものの、検索のヒントに至らないアレ。


で、今回たまたま覚えていたフレーズにウェルカム?モーニング?があったのでドキドキしながら検索。





HIT!キャッ♪ヽ(´▽`)/キャッ

Chappieの「Welcoming morning」

まんまでした(笑)。

覚えてる人いますかね?

どんな曲って言えば良いんだろ?
窒息酸欠ブレスレス歌い手ワロシの歌?(笑)

どこで息継ぎすんだ?って歌ですね。

まぁ、それがいたく気に入りまして当時どハマり。
駄菓子菓子!当時ラジオで途中から聞いた為、歌手も曲名も分からず…ほんと探す手段がほとんど無かったDEATH。

たまたまテレビであるタレントが曲じゃなくてジャケットの絵柄が好きっていうのでついでに曲が流れて偶然分かったってなものデス。

コレは速攻でレコード店でシングルCDを取り寄せマシタ。
ジャケットの関係でシングルLPだったかな?
今聴いても面白い歌ですね…懐かしいデスナ(ノ´∀`*)アヒャ。

聴いてみたい方は下の関連情報URLから。
けっこうタイムレスな感じの歌なり。
Posted at 2022/12/17 03:38:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

夢に出てきそうな…( ・∀・)





























抱き枕…

通販でこんなものオススメ出てキタ…






オススメすなっ!!


ネタでもこんなんプレゼントされたとしても部屋にゃ置けないわな(´-ω-`)。
Posted at 2022/12/10 23:19:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日 イイね!

あやうく…( ・∀・)

お仕事長引くところでしたん。

冬休みに向けて試験やら就職やら店員の休みが多くなり仕事がなかなか早く上がれない。
年内、もう行ける日が無くなりそうなのでチチブのショップにオイル交換をしに出発。
観光地のワタスのテリトリーもぼちぼち帰りのマイカーが出始める14:30位でも周辺はまだまだ混み模様。
Googleマップでルートの混み具合を検索。
結構便利で重宝する。
閉店17:00なのでナビ到着予測16:30までには着きたいところ。
白馬の王子様の狩場に入ったらしく信号待ち斜め前方にいらしゃる。
わざわざ後方確認されロックオンされたるを確認。
大丈夫っス。
どうせ混んでマス、トばしませんヨ!(;゜∀゜)

いまだにフィールに渋さの残るクロスミッションを確かめながら60km先のショップを目指す。
しかし、40km/h道路をキッチリ40km/h以下で走るクルマの多いコト多いコト…私、道交法守ってマスの体。
しかし、追い越し車線を継続走行…スピード以外は守れてないアホが多いナ。

ルートはR254バイパスを走行。
R140に入ったとたん渋滞になるので可能な限りR140には入らない。
旧R254に入ってある場所からプチ峠を経由。
鉢形城跡を通り玉淀ダム付近でR140に。
程なく再度脇道に入り皆野寄居有料道路出口付近でR140に合流。
ショップまであと10分というところ。


駄菓子菓子!?


ショップが閉まってるぅ?Σ( ̄ロ ̄lll)



どっかラリーイベントに遠征してる?
そんなイベントあったか?

電話連絡しときゃ良かったナァ。
ある可能性を黙殺していたが…
本日ヤバいイベントがあるのが発覚。
12月にあるのは知っているし、何度も巻き込まれてる。





もしかしたらこいつはヤバい?( ・∀・;)







調べたら…






ヤッパ今日は秩父夜祭ぢゃねーかっ!?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


毎度開催日を把握せず夜祭の日に秩父のショップに来ては帰りの大渋滞に巻き込まれてるのだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

この渋滞がまたヒドイ!
脇道はあるもののそこまではみんな仲良く一斉にR140・R299に雪崩込む。
ひたすら少し動いてはストップ、少し動いてはストップの繰り返し…地獄だ。
ワタスにとっては降雪の伊豆、連休最終日20号線登りに並ぶ私史上三大渋滞の1つなのだ。

夜祭の日はショップは開店休業ということでそうそうに店終いをする…そりゃ閉まってたわけだ。

時間は17:00、渋滞に巻き込まれたくない人が動き始める。
早く離脱しないとヤバい。


空いているだろう小川方面を選択して定峰峠に向かう。
立て看板が見えたが確か開通してたハズ(フラグ)。
















お約束の通行止めじゃぁ!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。エーン





いつもは二本木峠の秩父高原牧場経由なのにたまたま定峰選択したらこれだよ(T▽T)。
ショップ閉まってるわ、夜祭だわ、通せんぼだわ…
ツイてねぇ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


急いでて昼飯抜いてるから腹も減ってるし(T▽T)

でもデンジャーエリアからの離脱が最優先…てか食い物屋なんて無いし。

もどってR299に進入。
そこそこ流れていてまだそこまでは夜祭の影響は無かった。

12月のたまたま動ける日に秩父に行くとナゼか必ず「夜祭」にぶち当たる。

以前は住まいが青梅だったから正丸トンネルまでのド渋滞を味わって夜祭がトラウマ化してまんがな(;゜∀゜)

ショップでオイル交換出来るのはもう来年かなぁ…毎年貰えるショップのカレンダー欲しかったんだけど。

Posted at 2022/12/05 05:35:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おざ
伝説のミッドナイトパープル…(ΦωΦ)フフフ…」
何シテル?   05/03 05:16
三菱Loverの『しろくまRS』です。他にも良い車あるでしょうが…やっぱ三菱好き!(`∇´ゞ プレイドライブを読むようになってランチア・デルタと共に三菱ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おのれ財務省…(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 15:07:53
修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:42:46
作業必須アイテム(ーー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 04:40:06

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
18万kmで往生した9年式ハッチRSに代わる8年式アスティRS(6.4万km)。 どうや ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1.6リッター4WDターボのランサー。 ホントは同時期で最も過激なFFのミラージュサイボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
走りに不十分なクルマが続き一生乗るゾと一念発起、人生初の新車ですキタ――(・∀・)――― ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅢを事故で廃車にした後がまとして購入。 エボⅢ~エボ6まで候補としていたが仕事として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation