• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまRSのブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

平日ドライブ(後)田口峠(ΦωΦ)

「レストハウスふるさと」は臨時休業。
広い駐車場をお借りしてタイヤのエア圧を調整。
少し足りんかったみたい。
小雨の降る中レストハウスから出発。
途中に…というかR299からR141の合流点に『道の駅八千穂高原』が出来てた。
かなり整然とされた大きな施設。
傍らには独立して丸々一棟モンベルのアウトドアショップが鎮座してた。
スゲェ立ち寄りたい衝動に駆られるが、どうせ買えないから後ろ髪引かれながら苦渋のスルー…次回は寄りたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
本当は麦草峠までのルートに『北八ヶ岳八峰の湯』があってそちらも寄りたかった。
昔この辺りを集中的にドライブしてた時、最寄りに『稲子湯』という登山客メインで日帰りも可の温泉旅館に入ったけどそこは強力な硫黄泉。
濃度の濃い目茶苦茶温まる良い温泉でした。
場所が近いだけに八峰の湯も似た感じの良い湯なんだろう、そう感じるだけに次こそは…。

横切るR299に対して縦に交わるR141。
R141を北上しながらR18、浅間山の向こうにGoogleマップで見つけた温泉に行こうと思ったものの…ここも結構遠い。
残る選択肢はR299十石峠の北に位置する田口峠経由で上野村に戻るコース。
前回のブログで紹介した峠では一度しか走ったことの無い峠なのでここにチャレンジ決定。

起点の場所には龍岡城という星形五角形陣地の城趾の案内が。
五角形の城趾と言えば函館の五稜郭か有名だが、ここにも同じ構造を持つ城があったらしい。
そう、ここも見物無しで加齢華麗にスルーして先を急ぐ|д゚)チラッ



脇に流れる川の先にダム湖、その奥から本格的な田口峠が始まる。
前回通過は遥か30年前、覚えてる訳が無い。
更に逆側から走っている上、途中で道を間違えている可能性も大。
なぜなら…こんなにハードだった記憶が無いからだ(笑)
右手の浅瀬を流れ落ちる小川と頭上を覆う深緑、そして左手に山。
ロケーションの美しさ完璧、群馬側からの走行では見る事の出来ない景色…画像は無いかって?
自然を満喫するのに忙しくてそれどころでは無い!
Googleさんで我慢してくれ。




2台の工事車両とすれ違うがそれ以降対向車無し。
景色に歓喜するのも束の間、
つづら折りにのたくったコーナー…いやヘアピンが始まる。
地図を見れば一般人は言葉を失い、逸般人は歓喜を表したくなる…まるでナメクジがはった様なグニャグニャさ。

リアの減衰を落とせないせいかロールが発生し難くフロントが巻き込まない。
硬いタイヤが路面を嫌がり一車線片側壁の狭いヘアピンと荒れた路面で緊張感やや高。
対向車とこんにちはしたらコーナー含めたバックオーライ地獄になるΣ(´∀`;)。
そして「狭岩峡」というド・ストレートネーミングの峡谷を至福のドライブ。
昔は要所だったのか多数の城趾や関所跡がある。
暫く走ると「蝉の渓谷」なる景勝地に着く。
聞いた事ない場所だが意外に見応えのある景観。




時間は11:00くらい。
周辺に人影無し、ここまで来るとクルマ通りはあるが10分程度の滞在時間に2台ほど。
アクセス難易度が非常に高いのが原因でしょうな…良いロケーションだけに勿体ない。
ちなみに後で調べたらここは心霊スポットだったラッシィ((((;° ∇° ))))。

あともう少しで起点の上野村なのでア〜ル。
Posted at 2025/10/09 21:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

ナゼっ!?Σ(´∀`;)


埼玉県がぜんこくみりょくどランきんぐで、初の『最下位』になってシマウマ!

ナゼだっ!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


埼玉県はダ埼玉の呪縛から逃れられないのか!?。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2025/10/07 10:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

平日ドライブ(前)ぶどう峠(ΦωΦ)

夏休みを貰ったので最近やってない「やや長距離」ドライブに行ってきました。

AM4:00スタート。
この時点でドライブブランは「とりあえず、ぶどう峠越えて麦草峠までいくか…(´∀`;)」程度のもの。
道の駅芦ヶ久保、ミューズパーク、志賀坂峠、を中継して群馬県上野村樽原到着。
ここを起点に直進すると酷道と名高いR299・十石峠。
左折すれば御巣鷹山入口に通じる上野小海線・ぶどう峠。
右折を選べば下仁田上野線、長い湯の沢トンネルを抜けた先に下仁田臼田線・田口峠。
三方に延びる山道はいずれも狭く荒れた路面、野生動物も出没の酷道マニア大喜びのライトアドベンチャーロード。

天候は小雨、今回はワタスの1番使用頻度の高いぶどう峠に舵をきる。
久しぶりのぶどう峠だが正直イメージしてたより少し手強かった。
途中まで川と渓谷を並走しながら走行。
川沿いから離れた途端標高を上げ始める。

ミラゲさん、OHしたオーリンズ車高調の基準の7段目があまりに硬いこともありフロントを1段柔くした。
許容出来るレベルになりましたがバネも手伝ってかまだ硬い。
ぶどう峠も路面が以前より荒れてる上に枯れ葉、ウェット、そして硬化した中古タイヤ。
クルマの動きが分かっていれば多少タイヤのグリップが低くともツイスティな低速コーナーの連続は怖く無いが、リアの動きが硬くてフロントが巻き込むイメージが出来ないからちょっと怖いΣ(´∀`;)。
リアも1段柔くした方が良いかな。
平日で早朝、雨降りで対向車ゼロ…快適でスリリングなドライブを満喫しまスタ。

ぶどう峠頂上まで来るとちょっとビーナスラインを走りたいという欲が出てくる…
が、朝早いとはいえ既に9:00、ビーナスラインのスタート地点にたどり着くまで1時間半ほどかかる。
時間的に流石にクルマも多くなる。
前乗りすべきだったのと、この時点で150km走行。
燃料代の心配が!?

長野はガソリンが…


「ハイオク200円超えっ!?Σ(´∀`;)アヒャ」

ガソリン、メッチャ高い。

ワタスが入れているところはエネオスで個店アプリ使用で171円の激安。
リッターあたり30円の差って…
流石に長野で給油するような事態は避けたい。

行き先は妥協して蓼科に変更。
ぶどう峠の長野側は…更に荒れてた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
山を横断しているR299には松原湖経由の別ルートから合流。
前回来たときはペースカーがメッチャ遅くシンドいドライブだった、
今回はほとんどクルマ無しの快適走行。
そのまま麦草峠まで行くものの、以前には無かった路駐禁止のロープが至る所に設置されてた。
時期的なものなのか、マナーが悪くなったのか萎える光景。
その先の登山用駐車場でトイレ休憩をしながら再思案。
このまま行くか?それとも引くか?
気温はさすがに森林限界の標高の高さで肌寒い。
10年位前なら迷う事なくビーナスライン走ってたと思う…歳が気になる瞬間。
渋滞とかは即座に遠回りを選択しマニアックシフトを煩わしいと感じた事も無いが、感覚の変化に寂しさガガガ(´・ω・`)ショボーン。

ゴーストのささやきにより引き返しを選んで、途中にあった「レストハウスふるさと」でリアショックの調整をしようとしたのだが…

「ナニこれっ!!Σ(・∀・;)」

オーリンズのフロントショックは倒立式で調整ダイヤルは下部にある。
リアは正立式で普通上にあり、ダイヤルは無く長い六角レンチを差し込んでダイヤル調整をするのだが、右はクリック感が無いワ、左は回してる抵抗感が無いワ…どこで止めれば良いかわからんがなっ!?Σ(´∀`;)

下手にイジるの怖いからヤメヤメ。
まさか下部ってこと無いよな…。

この後は帰りも考慮して18号線碓氷峠経由にするか、田口峠経由にするか…を考えて山の駅から離脱したのでした。

Posted at 2025/10/05 01:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

密造酒(ΦωΦ)

 炊飯器だと1合炊きではなく2合炊きにしてしまうため1合炊き用のレンジ炊飯に切り替えました。
過去に何度が試しましたが上手く炊けず、「器のせい?」という事でプラスチック容器から陶器に変更。
説明書を紛失したためYouTubeを参考に炊飯。
なんのことはない…

「米に水分を吸わせるのを忘れただけ…Σ(´∀`;)」

初歩的ミス…

今なら15分程度も浸からせれば十分吸ってくれる。
ウチのレンジには「温め」「根菜」「再温め」「解凍」表示だけのシンプルレトロ電子レンジなので「温め」5、6分、「解凍」11分で加熱。

ワタスはこれに押し麦と日本酒を少々加えマス。
火加減のせいか少し硬めのご飯が炊けるのである。

このご飯を弁当に持って行くのだが…ときどき寝過ごす。
時間的にモームリだと加熱しようとしていたそのままでレンジに放置。

仕事から帰ってから炊くことに… 
気温から痛みが心配。
今年は在宅中はエアコンかけていたが設定温度は30度前後、場合によってはカラダが冷えすぎたりするほど断熱性の良い建物。
さほどの室内温度でないため腐ることは無かったようだが…蓋を開けるとやたら酒臭い。
腹痛覚悟で炊飯し、食ってみたが問題ナシ。
酒は僅かしか入れていないハズだがどうやら室温は発酵に適温だったラッシィ。

うむ…このまま発酵を続ければしろくま闇酒造が爆誕するやもしれんな(ヾノ・∀・`)ムリムリ
Posted at 2025/09/30 17:32:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

ハニートラップ!(ΦωΦ)

久々に道志・紅椿の湯を来訪。
道志みちから橋を渡った先の電波の届き難い旅館施設も有する温泉。
ほったらかし温泉、しおじの湯に並びお気にの温泉ナリ。
当日も平日とは言え夏休み最終週ながら客入りガラガラ。
古めの施設が原因なのかこちらは大助かり。
入館料は夏休み料金なのか燃料費高騰なのか1000円から1200円に上がってた。
この辺りの地質は非常に珍しいらしく温泉の効能も良いようだ。
ひとっ風呂浴びてサウナ入って休んだら…




あぁ、カラダが動きまシェン!?Σ(´∀`;)

どうやら疲れが結構溜まっていて入浴で一気に吹き出したようだ…どこんなの滅多に無いワ。 
日常自宅に帰って水シャワー、温浴をしてケアしてるのに…。
サウナはデトックスには最高だニャア(人´∀`).☆.。.:*・゚。


そして本日はこれからkazuharu氏の家に討ち入り貢ぎ物提供DEATH!(ΦωΦ)。

氏はヌコ救済活動を行なっているのですが、エサ代にかなりかかっているのはトムさんだけのお世話の経験で大変なのを理解。

野良ヌコさん達に美味しい食べ物をあげたいと、我が身を削っても病床にいてもヌコ、ヌコ、ヌコ…病気頭が下がりますデス。
今回たまたまワタスの関わっている店舗の一つが閉店になり、ヌコ缶が半額になったので支援できんか?と考えヌコ救済に加担しようと考え残りあるだけ買購入、だいぶ買われた後だっただけにもっと早く気が付きゃ良かった。

氏は夜間仕事なのでその前にサクッとブツの投棄をする予定、長居は厳禁。
10年振りに相模原に行くと沿道は以前にも増して賑やかなお店だらけ。
近場に来ると昔食事したファーストフード店、懐かしい。

到着する都紙袋を手にした御人が…kazuharu氏でした。
案の定というかなんというか…事前に土産や返礼は要らないと釘をさしていたのですが…
そうだった、同じ昭和世代…甘かったΣ(´∀`;)。

その場で手渡して帰ろうと考えていたものの…
「ウチの娘に会っていって下さい」
とワタスの弱点を突いた悪質な客引きががが…((((;゚Д゚))))。

ヌコ日照りちぅのワタスに抗える訳無いでしょう!。・゚・(ノ∀`)・゚・。


おサワリバー1名様ご案内DEATHщ(゚д゚щ)カモーン

支配人kazuharu氏に家に通されると入室の瞬間、疾風の様に走り去るヌコさん。
シャンというアメショーの恥ずかしがり屋さんらしい…この子、滞在中まるまる隠れてマシタ。
部屋には美魔女サイアミーズのぶー嬢、新人ミックスのまーちゃんが待機。
まずはまーちゃんがテーブルの上に横たわり新人らしからぬ余裕のお誘いの眼差し。
久し振りのおサワリでマジでドキドキ(ノ´∀`*)

喉をモフると気持ち良さそうな顔…

あぁぁあ…カワユス。゚(゚´Д`゚)゚。

支配人に愛されてまんの良く分かります。

次に自分から近づいてくれた美魔女ぶー嬢。
割と高齢らしいのだが全く感じません。
こちらも初対面を意に介さないですね。
二人とも毛並み色艶が良い。
支配人より良いもの食ってるのでわないか?

はなれてぶー嬢はkazuharu支配人の元へ行きカラダを預ける。
程なく支配人の腕からスルリと抜け出す。
kazuharu支配人曰くオヤツアピールだそう…
ニャアニャア鳴くのでは無く誘惑でオヤツを要求するテクニック…これが美魔女と評した由縁でアル。

アカン、危うくハニートラップにヤラれるトコロだったΣ(´∀`;)

名残惜しいがkazuharu支配人はこれから夜のお仕事があるのでワタスはバーを退出するのだが…

今度は奥様がお土産を持た★Ω▽÷ω℃♡…

ダブルは想定外、恐るべし昭和世代っ!Σ(´∀`;)

こうなるとまた次があれば貢ぎ物 VS 返礼合戦の様相…

お土産はいらんので

次はヌコ嬢達のカラダ抱っこを返礼とさせてイタダキマス!( ・∀・)

Posted at 2025/09/04 05:50:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おざ
伝説のミッドナイトパープル…(ΦωΦ)フフフ…」
何シテル?   05/03 05:16
三菱Loverの『しろくまRS』です。他にも良い車あるでしょうが…やっぱ三菱好き!(`∇´ゞ プレイドライブを読むようになってランチア・デルタと共に三菱ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しろくまRSさんの三菱 ミラージュアスティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:18:25
おのれ財務省…(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 15:07:53
修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:42:46

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
18万kmで往生した9年式ハッチRSに代わる8年式アスティRS(6.4万km)。 どうや ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1.6リッター4WDターボのランサー。 ホントは同時期で最も過激なFFのミラージュサイボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
走りに不十分なクルマが続き一生乗るゾと一念発起、人生初の新車ですキタ――(・∀・)――― ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅢを事故で廃車にした後がまとして購入。 エボⅢ~エボ6まで候補としていたが仕事として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation