2024年03月19日
3月18日、長らく三菱のパリダカールラリーの象徴のような存在であった篠塚健次郎氏がお亡くなりになりました。
享年75歳、膵臓ガンだったそうです。
パリダカってなんぞや?というクルマに大して興味の無かった時期のワタスでも篠塚健次郎氏の名前は知っていました。
そして91年に放送された神編集のパリダカ総集編がパリダカ・三菱・篠塚健次郎の3点セットが好きになる決定打に。
以降、毎年篠塚健次郎のレースの動向を追うことでワタスにとってはカリスマの存在。
ランタボから始まって三菱ばかり乗り継ぐ切っ掛けになった方でスタ。
自宅近くの三菱Dにパリダカ報告会でゲスト参加されたのを見に行って、貰ったサインは大事な大事な宝物です。
でもマジ信じられないデス( 。゚Д゚。)
夢と希望をありがとうごさいました。
Posted at 2024/03/19 17:52:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日
ゆ~き~がぁ~降るぅ~ヾ(・◇・)ノ
…という予報は2月初旬。
翌日の予報は雪が降るといふのでチッチーブのショップに毎年恒例のヱビス1ケースの貢ぎ物持って新年の挨拶&オイル交換。
顔見せと貢ぎ物の行事で行くなら年末の方が良いのだが、12月、元旦の行事の準備に忙殺され行けず終い。
さらに!( ̄ω ̄;)!
自宅にもほとんど帰ってナッシング。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それもあって今年は来訪か2月にずれ込んだ故、いつも貰えるクルマのイラストのカレンダーも無いものと諦めている。
それにしても走行100km超えのドライブはかな~り久しぶり…。
半年振りジャマイカ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
前回、6月にオイル交換に行ったのが最後。
仕事は人件費削らんとならんから我が身を削るしかないのだが…キツイっす。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかし実態の肉体が削れていないのはナ~ゼナ~ゼ!?
((((;゜Д゜)))
12月に6:、7年頑張ったカオスさんがお逝きになられてバッテリー交換しました。
JAFを呼んだものの、カオスさん、息も絶え絶え頑張っていたようでその場で替えバッテリーを購入。
エンジンメッチャ調子イイッ!( ・∀・)
もっと早く替えておけば良かった!Σ(´□`;)
久しぶりのミラゲさん、エンジン回転を堪能しつつ一路チッチーブへ。
日曜日なので小川町から込まない裏ルートでショートカット。
裏を使い続けて道の駅皆野まで抜ける。
チッチーブのR140は逃げ道がほとんど無いので
この道は助かる。
通常は大して時短にはならんけど、鉢形城跡ルートは狭い道が楽しいので毎回使う。
ショップに着いて貢ぎ物のヱビスを贈答、オイル交換を依頼。
「前回から1000kmしか走ってねーじゃん!?(;゜Д゜)」
とシャチョー。
ワタスも驚。
それまで1ヶ月半でオイル交換してたようなヤツが、距離でわなく交換期間目安の半年でオイル交換するようになったのだからそりゃ…驚くわな。
シャチョーにゃ「珍しいのがキタ」みたいな顔されたし。・゚・(ノ∀`)・゚・。
普段はミッション・デフオイルの交換もなのだが距離走ってないもんだから必要無しとの事でエンジンオイルのみの交換で済んだ。
寝る時間を確保するのすら結構大変で、ミラゲさんに手を付ける時間がまるで無いのが現状。
水垢バッキバキにムクドリのバードボムでドロドロのミラゲさん。
最後に手洗いしたのはいつのことか…(;゜∀゜)
それでも給油時にGSの洗車機で塗装保護のためにポリマーWAXをかけたりする。
今年はスタッドレスタイヤへの交換も諦めたし。
やはり大して降らんかったナヾ(・◇・)ノ
本当はやりたい作業メニューが山盛り。
・ノーマル形状オーリンズからオーリンズ車高調に交換
・タイヤ交換
・フロントブレーキディスク交換
オクで仕入れるものの交換にこぎ着けず溜まる一方。
今年車検だからそんときにまとめてやってもらうか。
帰りはビビリミッター作動で超安全うんたん。
それでも久々に運転するミラゲさんは社外ミッションをブチ込んでから1ー2ー3速の繋がりが良くなってバッテリーを交換した効果でエンジンがブンブン回る。
3月あたりちょっとどこか行きたいなぁヾ(・◇・)ノ
Posted at 2024/02/26 17:06:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日
久々に家に帰れてベッドに寝っ転がりながらようつべ視てたら…
スマホのフロントパネルが落ちてキタ!
Σ( ̄ロ ̄lll)
新機買えとの追い込みか?
神《ソニー》がしつこい!
修理失敗ぢゃねーか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2023/09/17 19:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日
ポッコリお腹…
もはやこれまでか…
4辺の内3辺が剥がれて隙間ができ…
ワタスのエクスペリアから…
ナニかが出てこようとしてマス!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
最初はフロントパネル(スマホ前面のパネル)の両サイドに隙間ができ「(;゜∀゜)?」と思ってとりあえずセロテープゾンビにしてました。
が、こんどは下辺まで剥がれてパネルを押し上げてしまいました。
はっ、これは次なるスマホに買い換えろとの…
神(ソニー)の啓示!?
Σ( ̄ロ ̄lll)
前回はアプリが次々終了するガラケーの超お気に入りG11から泣く泣くスマホのエクスペリアXZ1への切替。
この切替たエクスペリアXZ1は意外に良くゲームをしないワタスには十分な性能デスタ。
月々の支払いが終わりまだまだ使い倒すゾ!
という時にコケたワタスのグランドヒッププレスを食らって電源すら入らず絶命。
仕事に使っているので機種を選ぶ余裕無くスマホを購入したコジマ電気に任せたらエクスペリア黒歴史ランチパック…いやエクスペリアXZ2となりワタスの手元に収まるのだった。
見た目は美しいコイツは背面が局面構造な上ガラスコーティングされていて机に置くと回る回る止まらない(笑)
そして今回、絶妙な時期に壊れると定評のある神《ソニー》からXZ2を買い換えろとの神託ガガガ?
性能には特に不満は無い。
強いて言えば漢字変換がどうしようもなくアホというくらい。
3Dゲームをするような性能要求をしていないのでスペックは十分なのだが…もろもろの意味で買い換え時でもある。
扱い難いiPhone なんて最初からアウト・オブ・ガンチュー。
ギャラクシー?いったいどこのスマホ?
そういや悪雄というのもあったかもしれない。
やはり選ぶとすれば神《ソニー》の教えに従い現行シリーズの型遅れか?
駄菓子菓子!
スマホなんぞにカネかけたくねぇ!!(・ω・)ビシッ
と、
言う訳でスマホのバッテリー交換をに決定。
さて、さて…やってくれるショップは?
と探して見つかるも…
持っていく時間が無いんでしゅ!Σ( ̄ロ ̄lll)
そりゃ家には週8時間くらいしか戻れないくらいのブラック具合を自らの仕事でやってる訳だから、まとまった隙間時間探すの困難だわ(笑)。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そうこうしている内にフロントパネルがプラプラ…
このままにしてるとケツポケに入れているスマホはワタスのワガママボディから出る廃熱性蒸気によって作動不良になってまう。
自分でバッテリー交換を行いマス!(`・ω・´)
ようつべで動画を視聴すると出来ないことは無いような難易度。
しかもワタスのは既に作業工程では難易度高めのフロントパネルはオープン済み((((;゜∀゜)))。
バッテリーキットを落札。
フロントパネルは外れているので接続コネクターを…
抑えのカバーが意外に外れず難儀。
それでもなんとか外して必要なネジを付属の精密ドライバーで外す。
バッテリー外しから取り付けまでの工程が難なく進み、組み付け本番前の作動チェック。
「あれ?(;゜∀゜)」
立ち上がりかけてダウン、立ち上がりかけてダウンを繰り返すぅ。
焦る!焦る!
((((;゜Д゜)))ハワワワ
なんのこた無い、ちゃんと接続されてませんデシタ((((;゜∀゜)))
最後に筐体の密閉シールを取り付けて…フロントパネルを着ければ完成!キャッ♪ヽ(´▽`)/キャッ
あ、下辺が剥がれた。
上手くいかなくて数回トライしたからか粘着が落ちた?
セロテープで密閉補助。
無問題( ・∀・)アヒャ
初心者施工で所要時間約1時間。
フロントパネル外しがあったら+30分くらい?
これであと数年戦える( ・∀・)。
まぁ、セキュリティの問題があるラッシィけどねキャッ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)キャッ。
Posted at 2023/09/16 08:50:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日
仕事のスケジュールがキツくて週6日店にお泊まりが常態化しています。
どーしてこーなった!?( ̄□||||!!
おウチに帰りたい!( ;∀; )エグエグ
夜勤のヤツがビザの関係で帰国。
帰ってくるような匂わしをしながら既に5カ月が経ち、残った子達の協力を得てシフトをなんとか回せるようにして現在に至る。
副産物は店員の中で最大の人件費がヤツにかかっていたことからかなりの人件費が浮くことになり店利が跳ね上がる結果に…♪ヽ(´▽`)/
そしてワタスの負担も過去最高に。・゚・(ノ∀`)・゚・。
キツイのが体調が不安定なこと。
店内はエアコン無しでも常に27°、外気は38°で一週間の大半を室内で過ごすため体内の温度センサーが狂い体を冷やし過ぎて風邪っぽい症状が出て常に風邪薬服用で安定させるという。
休んだりぶっ倒れたりすれば店が回らなくなる。
症状が出れば常に風邪薬服用な状況。・゚・(ノ∀`)・゚・。
遅効性ではあるがイブプロフェンとの相性が良いので服用前グッタリしてても効き始めると普通に仕事ができる。
ただ、1ヶ月8000円以上かかってるのが痛い( ;∀;)
「時間はつくるもの」というセリフがあるが…
「ウソだ!」
と鉈を持ちながら叫びたい((((;゜Д゜)))。
チョイとした遠出も出来ないからもっぱら楽しみがたまの外食。
久しぶりに「南京亭」で焼き肉丼(ご飯大盛)+小ラーメンのBセット に2個餃子。
ほぼ半分食べたところで満腹中枢を刺激。
な、んだと!?( ̄□||||!!
ワタスの意地が(意地汚さとも言ふ)苦しみながらも完食させる。
餃子は余計だったが、以前はペロリで焼き肉丼大盛の量に不満だったハズ。
食が細くなった気がしていたが…いや、何かの間違いだ。
先日、話題に上がった立川マシマシ。
マシメシご飯700gを注文。
カウンターの注意書きに「食べ切れる量を注文して下さい」の文字に一瞬プレッシャー。
やはり半分に差し掛かったところでまたしても満腹中枢に刺激ガガガ((((;゜Д゜)))
エアコンがかかっているのか怪しい店内で滝汗しながら残りと格闘。
2週間前にきた時はご飯525gは普通に完食できた。
ここが限界とでも言うのか!?
まだだ、まだ終わらんよ!Σ( ̄□ ̄;)
最終確認品目…「CoCo壱カレーご飯800g」が残っている。
こいつが飲み干せるかどうかでワタスの衰えが決まりそうだ( ・∀・;)ハーハー。
Posted at 2023/08/15 16:16:04 | |
トラックバック(0) | 日記