• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月25日

5年目の車検

5年目の車検 今日は、5年目の車検で、いつも対応の良い日産Dラーに出してました。
ブルーのDからも、オファーがあったのですが、いつも対応の良いレッドのDに、依頼しました。

内容は、

・法定点検
・アライメント調整
・下周り洗浄&下周り塗装(シャーシブラック)

・LLC交換
・ブレーキオイル交換
・ブレーキ分解クリーニング

・Fブレーキパッド交換
・Rブレーキシュー交換

諸費用込みで、12万5000円でした♪

アライメントと、下周り塗装をやってこの値段だと、安かったかも。
交渉して、1万円ほど値引きをしてもらいました(^^ゞ
ブログ一覧 | ラフェスタ | 日記
Posted at 2012/07/25 02:35:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

双子の玉子
パパンダさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年7月25日 6:00
おっと!、車検だったんだ。

無事に保安適合を貰えて、おめでとう☆〜(ゝ。∂)

でも、車検は、高いね、もう少しお財布に優しいとイイのですが、自分も、今年は、車検なので、購入したDに多分出すと思いますが、その次は、わからないなあ?
コメントへの返答
2012年7月25日 10:57
うちのラフェは、規格内ですので(笑)

1回目の車検は、安いですよね。2、3回目になるごとに、出費が多くなります(^_^;)

次の車検まで、お金貯めとかないといけませんね(*^-^)
2012年7月25日 10:27
無事に車検が終わって良かったですね。

Dでもアライメント調整が出来るとは…
大抵はサイドスリップの調整程度しか出来ないみたいなので。

これでまた安心して乗れますね。
コメントへの返答
2012年7月25日 11:10
規格内ですからね(笑)

ポジション球の純正戻しぐらいでした。

アライメントは、ラフェスタはご存知の通り、フロント調整のみなので、Dで対応出来たようです(笑)

2012年7月26日 21:19
安い・・・

俺の車検はなんなんだって

思っちゃいます・・・
コメントへの返答
2012年7月27日 0:05
早期予約割引きと、値切り交渉を頑張りました(^_^)v

ディーラーの方にも、お勉強をして頂き、何とか予算内で収まりました♪

同じ日産でも、系列や店舗によって、見積もりに、幾らか差がありました。

プロフィール

「ターンエーガンダム見直し22話 「ハリーの災難」ディアナ、ロラン、ハリーで先に変装したのは?のくだりが面白い!リアルタイムで観ていた当時、変装したハリー中尉に釘付けでした!」
何シテル?   08/21 21:50
最近は落ち着いて、便利で実用性のある弄りをしていましす。 学生時代からギターが好きなので、そちらのネタも絡んでやって下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

失って初めてわかるもの ・追記 祝 みんカラ20周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:04:23
ローズウッドテレキャスター完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:45:32
PHILIPS CrystalVision 4300K H4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 08:22:15

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
お気に入りの爽やかブルーカラー♪爽快に走ります。 デイズ Jグレード アイスブルー
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2019年 6月までお世話になりました。 9年間 12万7000km 乗りました♪
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の新車で、稀少色のアイシーブルーです。 テレスコピックハンドル、サイドブレーキと ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5年半、苦楽を共にした、一番思い入れのある愛車でした。 中古で35,000kmで購入し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation