• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーエックスのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

Moon Guitars紹介&メンテナンス

Moon Guitars紹介&メンテナンスこんにちは♪
今日は公休、明日は有給と月に1回の連休を過ごしています。

本日、雨の午前中は、掃除とギターメンテナンスをしていました。

今朝、気が付いたのですが、Moonのギターを弾いたらヒビるので、弦高を確認したら逆反りしていました。

指板が湿気を吸うこの時期に、こちらのギターはなりやすいんです。

トラスロッドはボディ側にあるので、ネックを外します。


僕はカポで抑えて外します。
(行きつけのギター職人さん教わった)


頑丈なバーズアイメイプルのネック


ワーモス材を使っていた時期

ネックレスポケットに`97年製と書いてあります。
中古で2006年に、ハードオフで運命の出会い。


ジョイントネジ、4本全て長さが違うので、外した時はこの様に並べています。

スラントカットされているので、
1弦側が短く、6弦側が長い。
更にブリッジ側の方が長いんです。

ジョイントはギチギチにピッタリなので、外すのも、はめるのも、かなり神経を使います。
日本人の職人魂な加工精度です。

その昔、Tom Andersonを作っていたぐらいですからね。
(Tom Andersonから木材など供給を受けてMoonで組み込み)

ウィルキンソンブリッジは、黒い駒を緩めてから、サドルを調整しないと破損します。
昔、壊されてしまい、2台目です。


洋白ナットは耐久性とチューニングの安定性は抜群です。
開放弦をならすとブライトな鳴り。


ロック式ペグ

見た目はクルーソンTYPE

クロコダイルペグです。


指板はパーフェロー。
現在、ローズウッドの代替え材パーフェロー材より黒みがあります。
トラスロッドは順反り方向へほんの少しだけまして、指板を保湿して完了。


以前、黒虫さんがブログに書かれていたアドバイス通り、トラスロッドは一回に30度までにして、1日ほど様子を見るようにしています。

弾くのも楽しいけど、ギターの健康状態を診て、メンテナンスをして弾きやすくなると、更に弾くのが楽しくなります♪



Moonギターはカッティングやフュージョンが似合うイメージがあります。

いつか弟子入りして、リペアやカスタム配線なども習いたいです!

それはこれからのお楽しみです♪
Posted at 2023/05/15 12:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター・バンド・音楽 | 日記

プロフィール

「今日は縁のお社へお参りしてスタートです!とても気持ちがいい✨️今日もよろしくお願いします😄」
何シテル?   08/18 10:15
最近は落ち着いて、便利で実用性のある弄りをしていましす。 学生時代からギターが好きなので、そちらのネタも絡んでやって下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1234 56
78910111213
14 15161718 1920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

失って初めてわかるもの ・追記 祝 みんカラ20周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:04:23
ローズウッドテレキャスター完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:45:32
PHILIPS CrystalVision 4300K H4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 08:22:15

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
お気に入りの爽やかブルーカラー♪爽快に走ります。 デイズ Jグレード アイスブルー
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2019年 6月までお世話になりました。 9年間 12万7000km 乗りました♪
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の新車で、稀少色のアイシーブルーです。 テレスコピックハンドル、サイドブレーキと ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5年半、苦楽を共にした、一番思い入れのある愛車でした。 中古で35,000kmで購入し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation