• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

久しぶりの道志みち

例年この時期は道路の凍結が怖いのでドライブ行くにも平野部ばかりなのですが、今冬は気温が高いので久しぶりにちょっと遠出。


まずは道志みちを通って道の駅どうしへ。

10:30ごろ着いたんだけどやっぱりこの時期は人も少ないですね。
道志みち自体は夏タイヤでも問題なく走れました。


ほうとう祭りなんてイベントやってました。



せっかくなのでほうとう(300円)を。

個人的にはもうちょっと煮込んであった方が好きなんだけど、野菜の歯応えがあってなかなか美味しかった(・∀・)


晴れてたのでそのまま山中湖へ。

相当寒いかと覚悟してたけどそんなことは無く、1月らしからぬ暖かさ。
しばし湖畔で富士山を眺めたのち、道志みちを通って帰宅。

目立った渋滞も無く快適なドライブでした♪
ブログ一覧 | 旅行・ドライブ | 日記
Posted at 2016/01/09 20:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年1月9日 21:22
麺が見えない程の具沢山!
美味しそうなほうとうですね♪

最後の画像はパンフやカレンダーに
使えそうな感じ(゚∇^d)
コメントへの返答
2016年1月9日 23:43
具沢山のほうとうでした!
というかあの写真では麺が見えなくてほうとうなのか判断つきませんねw

最後の写真は雲が晴れてくれたおかげで富士山がきれいに撮れました♪
2016年1月10日 21:33
今年は暖かくて何かと遠出に向きますね。

道志みちは夏と秋はよく合宿に行くときに走りましたが、冬に走った記憶がありませんけど、道もきれいになったし道の駅もできたしと走りやすくなっていますね。
コメントへの返答
2016年1月10日 22:37
そうですね~。
この気温なら箱根や奥多摩も問題なく走れそうです。

道志みちは一部狭い区間もありますが、基本的には走りやすいですよ~。ただ夜は暗くて怖かった思い出がw

プロフィール

「2025年 夏の北陸ドライブ http://cvw.jp/b/1516614/48602752/
何シテル?   08/16 08:38
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation