• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあ_のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

October

早いものでもう10月。
2015年もあと3ヶ月しかありませんね。


10月のイベントといえばみんカラのオプミもありますが、自分はオプミではなく前回のブログでちょろっと宣伝させていただきました第3回東日本アクセラオフに参加します(・∀・)


自宅から会場まで約300km。

意外と近いですね。


せっかくなので観光も兼ねて福島で一泊して帰る予定。

丁度紅葉の時期っぽいし磐梯吾妻スカイラインとか走りたいかも。
Posted at 2015/10/03 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月18日 イイね!

連休再び

スマホからブログを書いてみるという初の試みw
スマホで長文打つの苦手なんです(^_^;

さてさて今日が終わればシルバーウィークですね♪
先日に引き続き5連休。
天気も良さそうです。

そんな連休の予定ですが、

19日:家族でお墓参り
20日:友達と秋葉原でまったり

といったところ。

連休後半の予定はなし。

どこか行こうかなぁ。

先日長距離走ってしばらくドライブはいいかなと思ったけど、休みが近づくと出掛けたくなりますねw
Posted at 2015/09/18 12:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月11日 イイね!

ちょっと遅い夏休み

というわけで今日から5連休です。

来週はシルバーウィークも控えているというのに^^;
今月全然仕事してないな?
まぁ8月に取れなかったからね。


そんな季節はずれの夏休み。
予定としては13、14日の1泊2日で飛騨高山方面へ行ってみることに。


13日朝に自宅を出発して長野を経由しつつ高山市へ。
天気がよければビーナスラインあたり立ち寄ってみたりして。

でもって14日は白川郷とか観光して夕方に帰路につく感じ?
初めて行く場所だし実際は行き当たりばったりの行程になりそう。


さてどうなるかな~。
Posted at 2015/09/11 09:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月04日 イイね!

無料開放キャンペーン

千葉県内の一部の有料道路が7月1日~9月30日まで無料開放しているそうで。

http://www.chiba-dourokousha.or.jp/

ちょっと見てみたけど案の定普段行かない場所ばかり…。
それにしても千葉ってこんなに有料道路あったのねw



ほかにも埼玉県と山梨県を結ぶ雁坂トンネルが11月30日まで無料になってるみたい。

http://tollgate.on.arena.ne.jp/index2.html

折角だしこれを機会に行ってみるのもいいかも。
Posted at 2015/07/04 06:16:11 | コメント(4) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記
2015年06月11日 イイね!

ちょっとした省燃費運転

このところガソリン価格が上がっているような…。
長距離ドライブが多い自分にとっては地味に効いてきます。
というわけでガソリン代を節約すべく省燃費運転にあたり意識していることをいくつか。



1.加速と巡航

普段の運転で燃費が稼げるシーンのひとつが一定速度での巡航時。
定速巡航の時間を長く取ることが省燃費運転では重要となります。

ということで市街地での走行では素早く加速してさっさと目標速度へ。
ゆっくり加速しているとなかなか定速巡航に入れず返ってガソリンを消費してしまったり。
とは言えアクセルベタ踏みすると当然燃費は悪化してしまうので程々に。
目標速度に到達したら速度がキープできる程度にアクセルを戻して巡航すればOK。


加速に関してもうひとつ。
下り坂ではそこまでアクセルを踏み込まなくとも十分な加速を得ることができます。
これを利用して高速道路などで追い越しをする場合、下り坂での追い越しを意識することも省燃費運転には効果があるのでお勧めです。



2.空気抵抗

燃費の悪化要因のひとつである空気抵抗。
高速域ではこの空気抵抗が走行時の抵抗の大半を占めるとか。
そんな空気抵抗ですが、自分の前を走っている車がいると空気抵抗が少なくなり燃費を稼げます。
これは前を走る車と離れていても意外と効果があって、特に高速道路ではこれが中々に役立ちます。



3.車間距離

前を走る車との車間距離を詰めるほど空気抵抗は減らせるのですが、あまり車間距離が近いと一定速度を維持するのが難しいので、車間距離には余裕を持って走るのがベスト。
車間距離が近いとどうしても前を走る車のペースに影響されちゃいますからね。
なお、この車間距離については燃費だけじゃなくi-DMに取り組む上でも重要だったり。




ほかにもいくつかあるけれど、とりあえずこんな感じで。
Posted at 2015/06/12 00:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2025年 夏の北陸ドライブ http://cvw.jp/b/1516614/48602752/
何シテル?   08/16 08:38
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation