• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあ_のブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

東北アクセラオーナーズクラブ ツーリングオフに参加!

東北アクセラオーナーズクラブ ツーリングオフに参加!ゴールデンウィーク初日の4月27日、東北アクセラオーナーズクラブの「日本海夕日ラインツーリング」に参加してきました!
平成最後のツーリングオフですヽ(゚∀゚)ノ


今回のツーリングは新潟県の村上市に集合して笹川流れを含む日本海夕日ラインを走行するルートになります。前から笹川流れは走りたいと思ってたんですよね~。



千葉から新潟へ行くには関越道経由がセオリーなんだろうけどこの日4月下旬にしては気温が低く、群馬県の山間部には雪の予報がw
チェーン規制がかかったら詰みなので降水確率が低かった東北道から磐越道を経由するルートで向かうことに。
集合時間は13時。連休初日と言うことで余裕を持って4:30頃出発。

いざ東北道に乗ると時間も早かったせいか車の量は多かったものの目立った渋滞も無く。このままだと早く着きすぎちゃいそうだったので鹿沼ICで高速降りて会津までは下道で行くことに。

しばらく山の中の快走路をスンスンし会津若松市に到達。西会津ICから磐越道を使おうと思ったらまさかの事故で通行止めというw
結局下道で集合場所まで。集合時間に間に合うか際どかったけど一般道の流れもよく13時ぴったりに集合場所の村上市に到着!


関東からは自分の他にcovaさんとまぁ~さんが、関西からはコニーさん、ハッチーさん、ます坊さん、keiさんが参加という東北の枠を超えたオフ会にw







記念撮影をしてたら雨が降り出したので出発~。
台数が多いので4グループに分かれて日本海沿いを走ります♪










天気が残念ではありましたが、絶景ですね~。
千葉だと外房黒潮ラインの海岸線区間が近い雰囲気だけど、これだけ長い距離海岸線を走ることはできないので感動です。


しばらく走って山形県入り。
目的地の由良海岸に到着です。


雨に加えて海沿いのため風が強くて寒さがやばいw


コニーさんのND!

改めて納車おめでとうございます(*´∀`)


集合写真を撮って、寒さをしのぐために近くの物産館へ。
賑わってたけど何とかまとめて停められましたね。

山形と言えば玉こんにゃく( ^ω^)



お土産買ったり駐車場で駄弁ったりして16時過ぎに解散となりました。
寒かったけどとても楽しいツーリングオフでした!
皆様ありがとうございました~。
Posted at 2019/05/02 10:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年04月20日 イイね!

MAZDA3特別先行内見会に行ってきました!

MAZDA3特別先行内見会に行ってきました!今日はマツダR&Dセンター横浜で行われたMAZDA3(北米仕様車)の内見会に参加してきました!
まだ国内仕様はないんですよねー。
やっぱり新元号になってかの発表なのかしら。


運よく抽選に当たったので10:00からの開発者プレゼンテーションもセットです(*´∀`)
楽しみ~。



まずは同じく抽選に当たったコバッピさんと会場近くでモーニング。

2週間洗ってないうちのアクセラと洗いたてのコバッピ号w



コバッピさんが「今日はCX-5で来た」って言っててえ?これどう見てもアクセラだよねって思ったけどカメラの話でしたw




1時間ちょっと時間を潰してからコバッピさんとカルガモ走行で9:30過ぎに久しぶりのR&Dセンターに到着








katsuさんやmasaさんをはじめ横浜定例でお馴染みの方も数名いらっしゃいましたw
皆さん好きですねー^^



受付を済ますと787Bがお出迎え。




そのままメイン会場へ。
会場内にはオートサロンで展示されていた3台が。


開発者プレゼンテーションで登壇するのはチーフデザイナーの土田さん。
MAZDA3の魅力についてお話いただきました!


その後は11:30までのフリータイム。
展示車を触れたり車内に座ることもできました。

プレゼンしてくださった土田さんも会場内に残ってくれていたのでちょっとお話させていただきました。
BMのリアナンバープレート取付位置がバンパーじゃない理由とか新型のテールランプを片側2灯にした狙いとか疑問に思っていたことについて教えていただきました!ありがとうございます。















このリアスカートのメッシュ好き( ^ω^)




グリルの洗車どうすんの・・・(白目)




BMのメーター気に入ってるけどこれはこれでアリかなー。




ルームミラーの上部がシートベルト警告灯になってるんですね








マツコネのダイヤルの操作感凄く気持ちよかったw



他にも写真撮りましたが会場の照明とレンズの相性がイマイチでピンボケばかりという (ノ∀`)


そうそう、今回特に実車で確認したかったことは
①後席の広さ
②ラゲッジルームのサイズ
③後方視界
の3点。

①についてはそれなりにスペースがあり閉塞感もBMと同等って感じかな。
②はBMと比べて幅が狭くなってたかな。ゴルフバッグ横にして入らないかも。
③は思ってたよりも良かったです。Cピラーがぶっとい分どうかなーと思ったけどBMと同等の視界は確保されてるように感じました。

ディーラーに試乗車がきたら改めて確認したいですね。


帰り際にふと目に入ったこのアングルがお気に入りw




コバッピさん、katsuさんとお昼を食べて早めの解散。お疲れ様でした!


Posted at 2019/04/20 21:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年04月16日 イイね!

マツダファン東北ミーティング2019に参加してきました!

マツダファン東北ミーティング2019に参加してきました!13、14日の2日間でちょっくら東北行ってきました!

目的はもちろんマツダファン東北ミーティングinSUGO。
今年も『東北アクセラオーナーズクラブ』の一員として参加してきました!

もはや4月の風物詩と言っても過言ではないこのイベント、今回で3年連続3回目の参加となります(*´∀`)




土曜日に東北入りして昨年と同じホテルに前泊し、翌朝受付場所へ。


お隣のBLアクセラはお初にお目にかかるkuniさん。
東北アクセラオーナーズクラブ発足にかかわったという凄いお方。
名刺ありがとうございました!

奥に停めてあるのがミストルさんのRX-8。前期型だけど後期型の外装に換装されたレアな仕様。吸排気も社外のものになってるようで良い音してました(゚∀゚)


集まってきた皆さんとしばらくお話していよいよSUGOへ突入。



テーマパークに来たみたいだぜ


あの有名なロド芋さんもきてました!

一度食べてみたいんだけど大行列が出来上がっていたので今回はパス。
実車を見ることができただけでも満足ですw



今回の東北アクセラオーナーズクラブのイベントは

12:45~13:45 ブリーフィング&アクセラ開発者ミーティング
14:45~15:00 東北アクセラオーナーズクラブ・パレードラン


となっておりそれ以外は基本自由行動。


スズショウさんと会場内を歩いていたらちょうど『全マツダ車オーナーズクラブ連合』のパレードランが始まったので見学に。




走行を終えたKOMAXさん



ちょっと早めのお昼ご飯は牛タンカレー。

なんか毎年コレ食べてる気がするw


でもってブリーフィング&アクセラ開発者ミーティング。
今回もBMアクセラ開発主査の児玉さん、チーフデザイナーの田畑さんからお話を聞かせていただきました。楽しいお話であっという間に時間が来ちゃいましたね。



そしてメインイベントの東北アクセラオーナーズクラブ・パレードラン!




速いペースで走るわけではないですが、このサーキットコースを走ってる感が凄く楽しいひと時でした。ただなかなか列を揃えて走るのは難しいですね。来年こそは上手く走りたいところですw


そして恒例の4ローターサウンドを堪能

体に響くロータリーサウンド。最高です!



余韻も残る中、この日のラストはオールマツダパレードラン



コースに並んだ新旧様々なマツダ車を見ると改めて参加して良かったと実感します。
記念撮影して出走したらそのまま流れ解散。


眠気と戦いながら東北道を南下し日付が変わるちょっと前に無事帰宅。

2日間の走行距離は747km。
走行可能距離179kmを残して無給油でのゴールです。


最後になりましたが取りまとめて下さったミストルさんをはじめ、当日お会いした皆様ありがとうございました!
東北の皆様とは久しぶりにお会いできとても嬉しかったです。
またお会いしましょう!!
Posted at 2019/04/16 23:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年04月01日 イイね!

桜とアクセラとラーメンと

年度末の日曜日、東京都心では桜の見頃を迎えたとのことなので地元で桜撮影へ。


近所の桜並木。
天気もイマイチだったけど桜もまだ5部咲きくらいかな。
都内と全然距離離れてないのに結構開花ペース違うんですねぇ。


ちょっと足を伸ばして市原市の高滝湖畔。




ここもまだみたいですね~。
次の週末が見頃かな。


その後は木更津のアウトレットやオートバックスに寄り道していつもの場所へw


この頃には天気も良くなりました♪
で、近くの公園でしばらくのんびりしてるとアクセラ軍団が。


syooooooonさんが企画したツーリングオフ参加の皆さんですw
飛び入り参加させてもらいました!どうもすみませんm(_ _)m




BK3台、BL4台、BM4台、GJ1台(+私)といった普段のオフとは少し違った車種構成。
駐車場で駄弁ったり形式ごとに並べて撮ったりして夕方に解散。


その後はツーリングオフに参加していたAxeloidさん、まぁ~さんと蘇我の喜久屋へ。
現地でkatsuさんと合流して4人でラーメン。




田所商店の暖簾分けで似たようなメニューとなってますが、微妙に乗ってる具が違ったりしてるので興味がある人は食べ比べてみてください( ^ω^)

ラーメン食べて駐車場でしばし駄弁って解散。
お疲れ様でしたー!

Posted at 2019/04/01 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年03月18日 イイね!

アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加!

アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加!昨日は熱海市の長浜海浜公園での特別定例に参加してきました!


道路が混む前に家を出ようと4時に起きるるもりで前日22時半に布団に入ったものの、何故か1時に目が覚めるという…。
4時まで布団の中で目を瞑ってみたけどロクに眠れず寝不足状態で出発~。


眠気と戦いつつ首都高→東名→小田厚→西湘バイパスからのR135で熱海へ。
余裕があればターンパイク経由で行こうかと思ってたけど寝不足でかなりしんどかったので直接待ち合わせ場所のファミレスまで。
しばしコバッピさん達とモーニングして頃合を見て会場へ。



海沿いの素敵なロケーションが今回の会場です。






水の音さんの朝の会でオフ会スタート








約70台!
やはり今回も全台は撮れませんでした。


お昼は二色丼


量は少なかったけど美味かった~。



午後は取材を受けるちゃんさんを撮ったり



撮る人を撮ったり



過走行デミオで有名なKOMAXさんから盛大な毒盛りを受けたりしてたらあっという間に閉会の時間。
次回は5月にシンボルタワーですかね。
その頃には新型Mazda3で参加する人が出てきたりするのかな?


解散前に白セダンの皆さんと集合写真w


一台だけハッチバックが混ざっちゃってすみません^^



スズショウさんから晩御飯誘ってもらったけど眠気が結構きてたのでおとなしく帰ることに。


帰りはR135の渋滞を回避してターンパイク経由で。
良い時間帯だったので大観山でちょっと写真撮影





東名で軽く渋滞に嵌りつつ20時半頃無事帰宅~。
水の音さんをはじめスタッフの皆さん、参加された皆様ありがとうございました!
来月はマツダファン東北ミーティング
皆さん行きますよね^^
Posted at 2019/03/18 21:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「33333km! http://cvw.jp/b/1516614/48695439/
何シテル?   10/05 18:12
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation