• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあ_のブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

MAZDA3の乗り心地について

MAZDA3の乗り心地についてwebCGにMAZDA3(セダン)の試乗記が。
https://www.webcg.net/articles/-/41420

この前試乗したモデルと同じ20S Lパッケージです。
厳密には自分が乗ったのはファストバックなんで同じモデルとは言えないけどw


この記事の中でMAZDA3の乗り心地について触れられていますね。


曰く『特に苦手なのは、高速道路の継ぎ目や一般道にある路面の補修跡。概して段差に弱い。そういうところでは突き上げを食らい、フロアがブルンと震えて、走行品質を一気に落とす』との事。


自分は乗り心地にそんな印象なかったので意外な評価。
一応京葉道路も走らせてもらって道路の継ぎ目なんかもあったのですが。

確かに段差での突き上げはしっかり感じるんだけどね。
しかしその衝撃がマイルドでかつ収まりが自分のアクセラよりも数段良かったので乗り心地いいなーと感じた次第。
ただまぁ「良い乗り心地=突き上げの無さ」っていう考えに立つとMAZDA3の乗り心地は悪いって評価になると思います。乗り心地の評価って難しいね。


ということで先日の感想で乗り心地良いって書いた後にこういった記事見つけたのでちょっとした補足でした。
Posted at 2019/09/11 23:17:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2019年09月08日 イイね!

MAZDA3 3回目の試乗♪

担当の営業さんから試乗のお誘いがきたので行ってきましたw
今回で3回目の試乗です。

1回目・・・15Sツーリング(AT)
2回目・・・15Sツーリング(MT)
と来て3回目の今回は20SのLパッケージ。


15Sと見た目の差はないですね~。
DRLの有無くらいかな。

運転してみると結構性格が違って15Sと比べて回したときのエンジン音は控えめ。
より上質なキャラクターに仕上がってました。

動力性能に関してはSKY-G1.5では物足りない感じでしたが2.0だったら十分ですね。
やっぱりこれくらいのパワーは欲しいw
一方で音は1.5くらい元気があったほうが好み。
ただこの車の世界観を考えると1.5は要らなかったような気も…(;・∀・)

乗り心地や静粛性といった快適性の部分やハンドリングの気持ちよさは相変わらず抜群でドライブが捗りそうです(^q^)
担当さんからもめっちゃ勧められたけどとりあえず保留でww
でも思ってた以上に良かったので試乗後ちょっと真面目に考えちゃいました。

MTの設定があったら乗り換えてた・・・かも?
こうなってくるとSKY-Xが俄然楽しみになってきますね!
Posted at 2019/09/08 23:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2019年06月23日 イイね!

MAZDA3のマニュアル車に試乗♪

今日はちょっと離れたディーラーまでMAZDA3の試乗へ行ってきました。


事前に予約しておいた時間ぴったりに到着し試乗車とご対面w

ソウルレッドの15S Touring。


何故かウェブサイトには載っていない千葉県唯一となるMTの試乗車です( ^ω^)

かなりレアなため、県内だけでなく東京や茨城などの県外からも試乗に来る方がいるようで。

MAZDA3自体は先日も見せてもらってたので早速ドライブ♪



自分のBMと比較するとシフトはショートストロークでコクコクと入ります。
ただギア抜くときにちょっと力が要るかな。

んでクラッチペダルは結構手前で繋がる感じ。
ペダルのストローク幅自体が狭いのかな。
BMは奥の方で繋がるんだよね。
自分のアクセラと同じ感覚でクラッチ繋ぎに行ったら全然車が動き出さなくてギア入ってないのかと何度も確認しちゃったw

電動パーキングブレーキは半クラになった時点で自動的に解除されると教えてもらったんだけど慣れないと怖いw
やっぱり僕は手動の方が好き。


走り出しちゃうとエンジンは凄くスムーズで軽い吹け上がり。
この前試乗したATとはかなり印象が異なりました。
回転フィールと音は自分のSKY-G2.0より全然良くて積極的に回したくなりますね。NDと似てるかも。


パワーに関しては街乗りではおおむね問題ないかな。
2,500~3,000rpm当たりまで回せば十分流れに乗れました。
自分のアクセラよりも1,000rpm程度多めに回せば違和感なく走れそう。
一点だけ気になったのは上り坂で2速1,000rpmまで下がったときにそのまま踏んでも全然加速しなくて前の車についていけなかったこと。
こういうシーンでは2.0Lと同じ感覚でいくとちょっとキツイかなー。


そんな感じで20分ほどの楽しい試乗となりました。
ATとMTで印象がかなり違いましたね。
SKY-G2.0とも異なるエンジンのフィーリングは正直ちょっと欲しくなっちゃいました(;・∀・)

ただ1.5だと自分の用途を考えたときに物足りなさを感じそう。高速道路よく使うしある程度余裕があったほうが…。
加えて他のエンジン搭載モデルと装備に明確な差があるのが気になるところ。

まぁ車検通したばっかりだし乗り換えはしばらく先ということで。
Posted at 2019/06/23 21:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2019年06月01日 イイね!

MAZDA3 試乗してきました!

前回のブログでちょこっと書いたとおりMAZDA3(BP型)乗ってきました!
BL、BM、BP…レガシィみたいw



試乗車は15STouringのSIGNATURE STYLE。
カラーはソニックシルバーメタリック。
個人的にこの車はポリメタルグレーとかチタフラのようなちょっと濃い目の色が似合うと思うけど、この色もグリル周りが強調されていい感じ。


例の高級ホイールも装着済み



ケツ

ノーマル状態だとCピラーからリアにかけてが野暮ったく見えちゃってあまり好きじゃなかったんだけど、SIGNATURE STYLEの各種エアロを装着するとバランスが良くなってかなり自分好みの見た目にw
もし買うならこのエアロは絶対つけたい。



インテリアも質感高かった。

上級グレードはもっと凄いらしいけどこれで十分すぎるでしょ。
ピラーや天井も黒くなってたし。
なおラゲッジルームはBMよりも幅が狭かったです。


担当の人から説明を受けつつお店を出発。
ドア閉めた瞬間にわかるんだけど静粛性が凄い上がってますね。
BKからBMに乗り換えたときもBMの静粛性に感動したんだけどMAZDA3はそれの数段上を行ってるw

ただそのためか車は重くなってますね。
1.5のAT 2WDで1,340kg。
BMだと1.5のATで1,270kgだったので70kg増。
ちなみに自分の2.0(MT)でも1,280kg。
パワーウェイトレシオが全てじゃないけど、実際2名乗車でエアコンつけて京葉道路の無料区間とか走らせてもらった感じではもうちょっとエンジンに余裕が欲しいかなー。


それ以外は凄く自然なフィーリングで感動するレベルに走りやすい。
ハンドル切ったときなんかも何の違和感なく自然に曲がっていくし、その上で直進安定性は高い。
ブレーキも踏みはじめからじんわり利いて戻し側含めコントロールしやすい。
乗り心地に関しても段差でボディが無駄に揺すられることもない。

同乗の担当さんからも「いつ買います?」ってめっちゃ聞かれたけど、ほんと乗り換えが頭をよぎるくらいに楽しかったですw
楽しすぎて新しいマツコネとか試すのまったく忘れてたしね。

しかしまぁ乗り換えるかといわれると自分の用途や好みを考えだ場合、1.5だとちょっと力不足かなぁと。
追って登場する2.0Gや2.0Xが楽しみですねー。
Posted at 2019/06/01 19:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2018年08月19日 イイね!

アテンザに乗ってきました♪

新しくなったアテンザ、試乗させてもらいました!

ワゴンの25S Lパッケージです。


CX-5もそうだけどグリルは従来のフィンからメッシュに。
全体的にかなり落ち着いたデザインになりましたね。
個人的には今までの方が好みw
アテンザやCX-5がこういったテイストになったことで次のアクセラの方向性が気になるところ。
同じように落ち着いた方向に行くのか、それとも差別化を図ってよりアグレッシブな方向になっていくのか…。


何気に驚いたのはナンバープレートの位置。
グリルのメッキ部分に重なってます。
これまでのマツダ車ではメッキ部分が隠れないようになってたのに。



インテリアも高級感たっぷり。

でもこの白内装は汚れが気になりそうw
ところでBMアクセラが出たとき当時のGJアテンザよりも内装の質感が高かったことを考えると、次期アクセラはこれ以上の内装になっちゃうのかな?
なおマツコネは8インチモニターになってます。


メーターもカッコイイ




運転した感じは超快適w
静かだし乗り心地もいい。
特にロードノイズの小ささには驚きました!
2.5リッターのエンジンでパワーも十分。心地よいエンジンサウンドもいい感じ。
ロングドライブするなら最高かも。

Posted at 2018/08/19 19:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「2025年 夏の北陸ドライブ http://cvw.jp/b/1516614/48602752/
何シテル?   08/16 08:38
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation