
BMアクセラ後期型に試乗した時のブログが半年経った今でもコンスタントにアクセスがあるんだけど、そんなに需要あったんかなー。
もうちょっとまじめに書けばよかったかしら。
さてそんな中いつもお世話になっているディーラーより新型CX-5の案内が来ていたのでお邪魔してきました。
試乗車はソウルレッドのXD Lパッケージの4WDモデル。
これまでも何度か実車を見る機会があったけど屋外で見るのは今回が初めて。
カラーに関しては従来のソウルレッドと並べてみると結構違いますね。
ただデザイン自体はやっぱり初代の方が好きだったかなー。
新型は洗練された分、SUVらしさでもある無骨さが薄まっちゃいましたからね。
ボンネットの長さや広く構えたフロントマスクとかがそう思わせるんだろうけど。
ここらへんは好みですけどね。
逆に車高の低い車はこういった方向性が似合いそう。
次のアテンザやアクセラのデザインが気になりますね(・∀・)
エンジンをかけて走らせてみると静粛性が高いですねー。
車内ではディーゼルの音や振動が気にならないレベル。
心地よいエンジン音だけがうまく入ってきます。
久しぶりに背の高いクルマに乗ったので最初は戸惑ったけど、車体感覚は掴みやすい感じ。
助手席側のドアミラー下にサイドカメラがついてるので幅寄せもしやすかったです。
発進直後のトルクの薄さがちょっと気になるけど合流シーンではディーゼルは楽ちんですね。
今の時代6速ATはちょっと古さを感じるけれど性能的には十分ですね。
一方で車重があるせいかブレーキが弱いかなー。
自分のアクセラを運転する感覚でブレーキ踏んだらなかなか速度が落ちなくてちょっと焦ったw
まぁ慣れの問題ですね。
乗り心地はまだちょっと硬い感じが。
走行距離600km程度の車体だったのでまだダンパーが馴染んでないっぽい。
先代のCX-5の乗り心地も凄くよかったのでもうちょっと走ればかなり良くなるかと。
フロントウィンドウに表示されるADDは見やすくて好印象。
これまで以上に視点移動が少なくすみますね。
ちょっと長めの距離を乗らせていただきましたがかなりいい感じのクルマに深化しておりました。
ただ先代の時点でかなり仕上がっていた上、パワートレインも基本的に同じものを使っているのでモデルチェンジとしてのインパクトはちょっと弱いかも。
ちなみにディーラーの方のお話では今回特にガソリンエンジンのモデルに気合を入れてるそうで、今度はそっちの方にも試乗してみたいなぁ。
Posted at 2017/02/05 21:43:12 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | 日記