• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOY´S LIFEのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

最後の雄姿を見届けた

最後の雄姿を見届けた

去る11月15日(日) 両国国技館において天龍源一郎選手の

ラストマッチを見届けました。





当日は圧倒的にオールドファンが多く、全席種前売り券でSOLD OUT

の大盛況! 

両国国技館入口はこんなに長蛇の列が! グッズ販売も

2階から1階迄並んで1時間以上の列になってるし、スゲー!


試合内容は正直、強かった頃の面影を感じられるものではなく

終始対戦相手のオカダ カズチカがペースを握っていました。

引退試合って通常は他のスポーツでもそうだけどラストは

「華を持たせる」色が濃いのが一般的ですが、

「相手が現役王者」や「年齢差27歳」、エキシビションマッチではなく

「60分1本勝負」で企画したことは、とてもチャレンジングな意気込みと

感じましたよ。

それは勝敗うんぬんの事ではなく、現状はスムーズに動けない体を

晒しながら必死に”プロレス特有の相手の技を受け切る姿を魅せる”

ということ。

技を受け、すぐに起き上がれず試合ペースがスムーズではなかった

ので見る人によってはカッコ悪い姿なのかもしれないが

僕は立派な姿に写りました。

ただ、打たれ強くてふてぶてしく、破壊力も抜群な全盛期を

知ってるだけに少しピークが過ぎた10年前あたりに引退してれば

かつてのタフなイメージを維持したまま美しい幕引きだったかも

という思いもありますが・・・他の競技でもそれは人それぞれかな。


例えばモータースポーツでいえば高橋国光のようにボロボロまで

やるかドリキンのように速いままで引退するかみたいな違い。




そんな引退試合でしたが携帯カメラながらも頑張って撮ってみました。

携帯のわりには、まあまあ撮れてるかな?




延髄斬り


グーパンチ&顔面蹴り





垂直落下式ブレーンバスター



パワーボム





終盤はドロップキックを顔面やら座りこんでいる状態で何発も喰らい



必殺技レインメーカー(変形型のラリアット)で3カウント







そして10カウント&引退セレモニー




入場曲も最高にカッコ良いレスラーでしたね。 
元サディスティック・ミカバンドでフュージョンブームで人気だった
大御所ギタリスト高中正義の作品 ”サンダーストーム”



天龍選手、数々の熱い試合と思い出をありがとう!! 

でも・・現在のプロレスは激しさが全く伝わってこないので見るつもりはないかな。











Posted at 2015/11/22 03:05:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ADV150 4回目のタイヤ交換(37208km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1516963/car/3075911/8289231/note.aspx
何シテル?   07/05 23:40
いらっしゃいませ!BOY´S LIFEです。  車とバイク好きな方なら車種は問いません。 コメント大歓迎です。よろしくお願いします。     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 20:15:33
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:56:37
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 12:12:27

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ホンダのアドベンチャーモデル ADV150 渋滞の多い市街地走行&ツーリング用バイク と ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 GTターボに乗ってます。サラッと一通り手は加えてます。 エアコン,パワステ,D ...
その他 HPI URBANIST 600 HPI URBANIST600 (その他 HPI URBANIST 600)
日本初❗️ 公道で乗れる電動キックボード 原付1種としてナンバー登録済。 チューニング ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性はさすがドイツ車。 大雨の高速道路でも 走行安定性抜群の車でした。 だが、EP ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation