• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOY´S LIFEの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

EP82 スペア用クリアウインカーの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
某・秘密基地へ到着。

工具を借りてクリアウインカーの
スペアを製作出来るうちにやっておこう
2
レンズ部分を一瞬だけしならせるので
新品が一番作りやすい。

過去に頂いた中古のウインカーを加工中
簡単にパリ〜ン!となった事もあるし

上島竜兵みたいに「あちっ!あちっ!」てなリアクションで熱湯に手を突っ込みながら作ったり、ヘアドライヤーで温めて作ったりもしたなぁ

でも熱湯もドライヤーも温度が足りないんですわ。
3
最良なのはヒートガン。

スイッチ入れると一気に226度まで
急上昇。

勿論、226度の状態で触っちまったら上島竜兵みたいなリアクションじゃすまされない。

もし226度で触っちまったら
「殺す気か!」って叫んじゃう
・・・あっ⁉︎
やっぱ上島竜兵だね(^^)


狙いは急上昇させて、そこから温度降下させてイイ感じでふやけさせて、そこで優しく且つ一気に勝負。

これだったら割らない。
4
ライト全体一周ぐるりと温めるが
ライトのアッパー部分は留め具がしっかり固定されてるのでアッパー部分を開くような深追いはしない。ロア部分の留め具は比較的留め方がチョロいのでロア部分を口開けさせて、オレンジ色の板を摘出します。
5
金属製の鋭利な内張剥がしで
切り込みを入れて、シーラーを切り裂く
6
半開きになりそうになったら
今度はカッター使って切り込みを入れて


再び一気にヒートガンで温めて
7
急上昇させて再び温度降下するまで少し放置。
触れるくらいの余熱が残ったところで
手でゆっくりゆっくりとロア部分→両サイド部分を開口させて、
オレンジの板を摘出❗️
8
よかったよかった…完成👍

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

ちいかわでもわかるターンシグナルランプの交換方法

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月12日 6:24
殻割りは失敗するとレンズが…(>_<)

実はカーゴのFエンブレムを殻割りしたのですが、方法が分からずで(ノД`)
コメントへの返答
2019年5月12日 7:30
おはようございます。
コメントありがとうございます。

殻割りは一発勝負で決めましたヒビ入らなくて良かったです(^^)

プロフィール

「COMPLEX 東京ドーム2日目 今日も弾けてくるぜー‼️」
何シテル?   05/16 16:15
いらっしゃいませ!BOY´S LIFEです。  車とバイク好きな方なら車種は問いません。 コメント大歓迎です。よろしくお願いします。     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 20:15:33
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:56:37
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 12:12:27

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ホンダのアドベンチャーモデル ADV150 渋滞の多い市街地走行&ツーリング用バイク と ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 GTターボに乗ってます。サラッと一通り手は加えてます。 エアコン,パワステ,D ...
その他 HPI URBANIST 600 HPI URBANIST600 (その他 HPI URBANIST 600)
日本初❗️ 公道で乗れる電動キックボード 原付1種としてナンバー登録済。 チューニング ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性はさすがドイツ車。 大雨の高速道路でも 走行安定性抜群の車でした。 だが、EP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation