• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月17日

2023夏:北海道家族旅行(Day11 八雲⇔乙部(8/16))

2023夏:北海道家族旅行(Day11 八雲⇔乙部(8/16)) ・8/16 走行距離:150.9km
 (自宅からの累計:2,866.9km
  (道内累計:2,433.1km) )


・旅程:八雲(キャンプ場) (R5)
  →落部(道道67)→厚沢部(道の駅)
  →江差 (R229)→乙部(海のプールほか)
→熊石(見位置温泉)R277 → ハーベスタ八雲 →八雲キャンプ場(泊)

この日は連泊で、日本海方面へ…。予定していた海水浴を諦めてましたが、
結果的に無事予定通りで満足な一日でした~♪

4:30起床。まだ台風の影響もなく、風もマイルド。
C-3サイト。


カーサイトC。 空き2サイトありました。


フリーサイト駐車場側。 車3台でテントは2張り。


フリーサイト駐車場向かい。 
結果論ですが、ご覧の通りでカーサイトにする必要は全くありませんでした。(汗)


雨降っておらず、ラッキーな朝。 コーヒ淹れながら…


朝食の準備。


こちら、Aコープで思いの他安かったので、昨日買ったメロン。


道南で富良野メロンを。


安定の味。 旨し。


今年もこんなの付けましたが、全く出番ナシ。(備忘録で載せときます)


台風の影響でのんびり行動…
朝の時点で台風は日本海に出た所。。。


陸上の風はそれほどではありません。


元々、海に行く計画だったので海水浴セット(ご丁寧にシェードも)。。。


海水浴の理由 … 昨年の宗谷岬で、2022夏:北海道家族旅行:宗谷岬海水温が思ってた以上に暖かかったことが発端で、道内に海水浴場があるので、一度は道内の海水に浸かってみたい…と温泉と似たような感覚です(笑)

海水浴の場所… 今回の旅程で行けそうな場所は、日高の三石or浦河の親子岩くらいかな?と思ってましたが (今年やってたのかな?)、kitamitiさんブログの乙部町の案内図で、ココにしようと…
でも、太平洋側のシケ見てると、マズ無理なので、ドライブして早めにキャンプ場に戻り、雨降ってなければ公園で遊ぼうとしてました。

予約は2連泊でしたが、台風次第では1泊で切り上げと思っていたいので前日、1泊分の料金しか払ってませんでした。 サイトのお隣さんが5連泊するとのことで、我が家も2日目の料金を払って、8時過ぎキャンプ場を出ます。

キャンプ場からR5に出て程なく、有名撮影地の駐車場から。 
昨日に続き、海は荒れておりこの時既に海のプールは、諦めてました…


<参考:2018.08>
この時は駒ヶ岳が見えなくて残念でしがロケーションは最高です。
特急だけでなく、単行もアジがあるんですが、新幹線開通すると貨物だけになるんですかね? 線路が残るだけでもヨシとしないと…


R5を函館方面に走行すると、今年起きた悲しい事故現場を通過することになります。
あのニュース見たので、事故現場はすぐに分かりました。 改めてご冥福をお祈りし通過します。

落部から道道67で日本海に抜けます。 
この道、道内のよくあるローカルな道で、快走~♪ 厚沢部町に入りスキー場発見。




ロープトゥですかね? 山切り開いた・・ って感じのローカル満点。
左右5ターンくらいの滑走距離でしょうか?


すぐ近くの道の駅へ…




入ってすぐ目に飛び込むメロン。 
容姿微妙ですが、お値段見ると買わずにはいられません。1個お買い上げ。


五勝手屋羊羹の棚が… さすが本家の隣町。 
我が家では地元で買える”とらや”よりこちらだそうです。 


あさっぶの豆。 こちらも家族には好評でした。(自分にはまわってこず…)


あげいも。 よくあるお味で◎。 


ラッキーピエロへ… 今回道南行くので、ここか森町のお店に旅行前は考えてました。
店内に入り、並ぶも注文してから40分待ちとのことで、今回はお預けになりました。。。 今度、函館に行った時にでも。。。


次の目的地へ… 道南観光で楽しみにしていたシラフラへ…


曇天なのと潮が引いている関係(ゴミの多さ)、思ったほどの感動はなく…
むしろ、凪でビックリ。。。


遠くで海岸に人がいましたネ。。。


なんとなく寄った場所。


初めて知りました。


うんちくー1


うんちくー2


続いて… 宮の森公園へ…


高台なので景観がよいですね。。。 
個人的にはシラフラよりこちらの方が、刺さります。。。


肉眼でもよく見えました。


眼下の港と海岸線


この流れで、おとべ温泉光林荘で立ち寄り湯しよとしましたが、お休み…(結果オーライ)


町道通れること知らずに、館の岬が通行止めで大きく迂回することに…
道の駅手前の駐車スペースから館の岬方面を振り返ります。 
道南も景観いい所多く、走ってて気持ちいいです。


道の駅 ルート229元和台、到着。店内はミニマム。 道路向こうに巨大駐車場


海のプールがここからでは見えませんでした。


穴澗岬方面。


通行止め。 鄙びた感がイイ。


昨晩から放置?されていたホッケフライ、道の駅のベンチで食べました。
ホッケフライは初めてでしたが、意外と旨い。。。


で、この後、尾花岬から今金町経由で八雲に戻ろうとしたのですが、ふとこちらに…
帰宅後知りましたが、食事するにいい所なんですネ。。。またの機会に…


モニュメント


うんちく。 義経伝説がここにも。。。


ムスメとちょっとお散歩。
さっきと同じ景色ですが、素晴らしい景観。


ムスメが車から出てきたのは… 遊具があるらでした~♪


誰もいないので貸切。


そのまま展望台へ… ここネ… と。 どうみても台風の影響はなく、雨も降ってなく、ガラガラで…海に入りたいか?とムスメに聞くと、Yes. で、行くことに。。。
朝の時点では考えられない状況でした。


妻とムスメは上から降りていき、下の駐車場に車停めていいか確認後、車を下に停めます。


協力金?100円/人を払い入場します。


トイレ、更衣室、コンプレッサーなど一通りの設備は揃ってます。
12:35頃準備完了。


ハッキリ言って、冷たい。 ですが、すぐに慣れます。


いつだかの西伊豆以来の海。


<参考:2021.07>西伊豆_ニュー銀水。 この当時、マスクして海に浮いてました…


監視員、2名体制。 画像の通り、全く危なげなく安全。。。


ムスメは泳ぎ出したので余った浮き輪で気持ちよくプカプカ浮いてました。
流されてもしれてますので、目つぶってゆらゆら揺れます。極楽状態~♪


1Hr、きっかり遊びました。
増毛でのさくらんぼ狩り、日高での引き馬体験、乙部町の海。と、いずれも来る前は天候不順でダメと思ってましたが、全てコンプリート。


R229を北上します。 海を横目に曇天ですが、ホントに気持ちのいい道です。。。


相沼漁港を過ぎた側道から。


さすがに尾花岬方面に足、伸ばすと遅くなるので、またの機会にし、
見市温泉で立ち寄り湯。  泉質:◎ 。 露天はアブ攻撃を受けて、残念ながら
3秒ほど。。。 女湯の露天はアブ攻撃なかったようです。。。
料理も良さそうで、泊ってみたい宿ですネ。。。


R277で八雲へ… ここも気持ちよい道。 途中、気になる温泉もありました。


八雲駅到着。昨日は裏側でしたので、駅舎側に寄ってみました。
まだ新幹線の工事前ですね?と思ったら、駅舎はここじゃないんですね。 納得。


ちょうどDF200が単行(回送?)通過していきました。。。


昨日はAコープだったので、この日はラルズマートとマックスバリューをハシゴ。
マックスバリューでお肉類を調達。


公園はちょい雨と時間的に厳しかったですが、ハーベスター八雲は間に合いました。


ビザとチキンをテイクアウトします。以前来た時は賑やかでしたが、店内だれもいません…


台風きてますもんネ…


17時前にキャンプ場に戻ってきました。 雨ポツポツ。。。


タープ張るわけにもいかず、2ルームの前室のフラップをタープ代わりにヤキヤキします。


炭起こし前にピザとチキンを…


ピザは冷えしまい、ちょっと残念。 チキンも冷えてしまいましたが、
味はKFCそのものですネ。 


この日焼かれたお肉たち。 豚トロ(ネック)と肩ロース。 ピザ・チキンがあったのでミニマム。


これも旨し。。。


着いた頃は雨降ってましたが、食べる頃にはやんで無風。。。


21時頃就寝。 夜中に起きるも無風。。。

続く…
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2023/09/17 17:14:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

津波を初めて生で見たキャンプin襟 ...
ZUKIさん

霧多布(6/18)から・・・最終日 ...
もり 。さん

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ  ...
ZUKIさん

2024夏:北海道家族旅行(Day ...
じゅんた035さん

磐石温泉~黄金温泉~留萌へ
徒歩チャリダーさん

【後編】佐渡にキャンプ行ってきまし ...
ななぼっちさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 17:55
海入ったんですか!(すげぇ)
わたし、乗り物酔いが激しく、海の波でも酔うんです。
浮き輪でぷかぷか浮いたら、ちょっとしたら吐き気が(笑)
コメントへの返答
2023年9月18日 6:21
おはようございます♪

酔いやすいんですね? 船旅は辛いかも?ですねー
妻も酔いやすいので凪でも酔い止め飲んでました。

台風🌀の影響なく✌️プカプカ浮いてました。
あの揺れが気持ちいいんですが😎
2023年9月17日 19:41
こんばんは。

数か月前に行ったばかりなのに、まさに懐かしさがこみ上げてきます^^
尾花岬はまた機会があるときに是非!宗谷岬や納沙布岬へ行く人は多いですが、尾花岬を望む太田神社へ行ったことがある人は少ないですし、景色も良く達成感を感じられる場所だと思います。
コメントへの返答
2023年9月18日 6:32
おはようございます♪

何度行っても飽きませんからね、北海道🤗

太田神社も歌島高原も取りこぼしましたが、
寿都に活がき&ホタテ売ってるお店あると
知ったので、いつか刈り取りに行きたいですね〜😚

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation