• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

3/16(Day1)_ぴっぷスキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-21

3/16(Day1)_ぴっぷスキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-21 サマリーはこちら…
23/24_北海道SKI(旭川空港編)

今シーズン北海道スキー第二弾です。
過去ブログで記載した通り、現地天候はおおむね雪予報で、僕にとってはこの上ない気象条件ながら前回同様、信越地区も大雪でちょっびと複雑な心境で、単身赴任宅から羽田に向かいます。

気象情報チェック。。。


5:40発のバス。 並びます。


高速道路チェック。 羽田まで問題なさそうです。


6割くらいの乗車率でしょうか???意外とお客さん多いなーと。


ベイブリッジから、ひときわ大きな客船が見えたので、調べてみると…


9万tonの船と8万tonの船でした。 
今度、清水港寄港する日、タイミングあったら見に行ってみようかと… 


いつもと同じ南ウィングに下車。


北ウィングに向かいます


とらやの向かいに小布施堂があったんですね。今まで全く気が付きませんでした…


チェックインし…


保安検査後のカードラウンジで少し休憩。。。


今回も背面に座席がない位置です。


乗車率7割くらいですかね???


鶴居村もかなりご無沙汰で… 次回、行くことあれば買ってみようかと…


ほぼ定刻で到着です。


前回のレンタカー、Noteだと少し手狭だったので、容積の大きい車(C1)をリクエストしておきました。 閑散期なので過去、プリウスとかシエンタを配車してくれた旭川空港店、ちょっと期待してましたが、同一グレードのルーミーでした…


トリップ確認


ひっぷに向けて出発。 道路はドライです。 乗り出した瞬間からNote e-Powerとは違って、賑やかな車内でしたが、暫く走ると耳、慣れました~ ^^/)


走り出してぴっぷスキー場を遠目に眺めつつ、最初に寄ったのは石北本線の当麻駅。 初めてではありませんが、いつも素通りなので久しぶりです。 


駅近くの食堂でラーメン… と思ってましたが、11時前でしたので、道の駅へ…


ラーメンのつもりが、これ見るとソバ食べたくなり…


豚角煮丼セット。。。 細麵でのど越しがいいお蕎麦でした。
角煮丼、最初、ウマウマでしたが、4個目から結構しんどくなりました。
何事も程ほどが。。。でお腹一杯。。。


スキー場へ… 自宅からセンターハウス宛に板を発送してあり、ここで板を回収し、みんともさんを待ちます。。。


約1年ぶりにお会いし、準備等でリフトに乗ったのが13時前くらい…


教え上手なkitakazeさん…さすが正指導員。スキー技術の伝道者~♪
滑る前の最初にリフト乗り開口一番・・・重心位置。 くるぶし下と。。。


備忘録なので、ちょっと気恥ずかしいですが…今回ご教示頂いた内容を下記に列記します。(順不同)
・くるぶし重心
・三関節
・外足、突っ張らないように(言われるまで無意識、むしろ外脚のばしていたくらい)
・小回り、抜重しない
・スネの角度と上半身(背中)の角度が同じ意識
  (上半身起こして滑走している自覚はあり)
・トップが開くと後ろ荷重
・谷から山への乗り込み
・太ももひねり
・谷側のストックがあがる(ちびちゃんにも言ってるので自分の癖と自覚…)
・頭の位置(山側に入ると内傾)
・板の前後差

これをレッスン形式、追走滑走など自由に滑らせて頂き、ご指導頂きました。
昨年のブログにも記載しましたが、25歳くらい以降、25年以上、スクールに入ってなく自由気ままなスキー人生、ほんと濃~い時間を頂き感謝しかありません。。。

リフト乗車中もスキー以外の話で盛り上がり、ホント有意義な時間を過ごせました。

お互い、次の予定もあり、15時頃あがります。
どこでも走れそうなハイラックス。。。


そういえばリアゲートのこと聞くの忘れてた…と、お見送りして… 


センターハウスへ…


新築でもちゃんとロッカーがあるんですよね… 北海道らしい光景です。。。


今年も雪番屋には行けず…


目的地セット。 枝幸デス。 ナビ上では夕食食事会場へ入るリミットタイム。
(でもここは道北…)


タイヤ製造年週と銘柄もここで確認。


ばびゅーんと北上します。


夏のペースで運転、先導車についていきます。。。


美深のキャンプ場にちょこっと寄り道。


管理棟


温泉施設(宿泊もOK)


チョウザメ館


常連さんテントエリア


前回、テント張った付近


R40に戻って北上。 右手奥に白い山が見えてました。函岳かと…真っ白なので存在感ありました。


恩根内過ぎたあたりで日没。


雪原見ながらの走行・・・ ホント非日常な世界。。。


そろそろ路面凍結が気になる時間帯で…


天塩川温泉駅へ…


先客がいたのでこの辺りから… 稚内方面


名寄方面


R40に戻る前に… ここの路面は凍結してましたネ…


キレイな風景に癒され…


稜線上の木々がなんとも言えず…


夏と違って、アブ・ハチも来ず、ただただ静寂に包まれる異空間。


道路反対側


R40→道道220で枝幸へ… 対向車も先導車も後続車もいない中、シカに注意しながら、三笠山の照明が見えて一安心…


2か所寄り道して、18:20宿到着


枝幸=ホタテと思ってましが毛ガニ水揚げ日本一なんですね。。。
一週間ずらせば活茹食べられたんだ・・・ と。。。


間違えて喫煙部屋を予約。。。 部屋交換NG(禁煙室満室)でリセッシュしまくりましたが、すべてに匂いが浸み込んでいる部屋でした… 部屋取れない時は喫煙部屋で泊まることもありますが、ここまで臭い部屋は平成初期以来…


食事前に一風呂あびての夕食会場へ…


毛ガニは冷凍解凍で評価はそれほどでもない口コミ情報でしたので、毛ガニなしプランにしました。 地物のホタテの刺身くらいはあるかと思ってましたが、ありませんでした。 ちーん。


素泊まりで好きなもの食べれば良かったカモ…



とは言いつつ、美味しく完食~♪


部屋からの眺め。 10人はいないと思いますが、一応お客さんはいました。 


部屋に戻ると強烈な匂いながら、21時には爆睡…

<滑走履歴>


つづく…
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2024/03/24 12:56:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-25シーズン 滑走記録
レーデクさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

ロマンスの神様スキー場_( 親子S ...
じゅんた035さん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

この記事へのコメント

2024年3月24日 13:31
こんにちは。
ぴっぷスキー場ですが、おそらく2年前の春に「ぴっぷいいながめ台」を目指して車で登った場所かな~と思いながら写真を見ていました(^^;
比布町観光協会のHPには「世界一大雪山がきれいに見えるまち」なんてすごい言葉が書かれていました。
コメントへの返答
2024年3月24日 18:33
こんにちは♪

kitamitiさんのぴっぷ行かれたブログ、覚えてます✌️
あの位置はリフトテッペン付近ですよねー?
今回、ゲレンデ上部は強風でテッペンまでいくリフト、一回乗ったあと運休になり、写真撮りそびれてしまい、短いリフト降り場からの画像、しかも開けている側を撮り忘れ。💦

確かに比布町からみる大雪山は美しいですねー🤗
2024年3月24日 18:00
じゅんたさん。こんにちは😊

今シーズン北海道2回⛷スキー凄いです!
夏とは別世界の景色なんでしょうね❄.•*¨*•.*
道路以外の一面真っ白も圧巻ですネ

宿の喫煙室は残念でした😱
私も🚬臭が苦手なので我慢できるかどうかです。
色々と参考になります(^^)
コメントへの返答
2024年3月24日 18:43
こんばんは♪

どこまで走っても雪原。 僕にとっての非日常。
北海道は季節問わず、魅力的です🤗
夏の観光地も冬は閉ざされている所がほとんどなので、そのギャップを眺めるのも楽しみであります。

少しくらいの匂いは大丈夫なんですが、今回の部屋は強烈でエレベータ降りた瞬間から、染み付いた匂いが😵
2024年3月25日 13:41
こんにちは。

部屋の匂い・・・
経験済みなので良くわかります。ドントマインドとし言いようがないです。

トラックのテールゲートをゆっくりとお見せすればよかったですね(反省)

短い時間でしたが楽しく過ごさせていただきました、強風が残念なぴっぷでした。今回お伝えしたことは僕が普段だったり今まで叱られている事なんです(笑)

次回はどこでしょうかね?

コメントへの返答
2024年3月25日 23:18
こんばんは♪

ホントあの宿の喫煙部屋は凄かった。
トイレ側のタバコ臭もハンパなかったですねー😎

有意義で楽しい時間、ありがとうございました🤗

次回・・・油風呂を泊まりで、じっくり楽しみたいと思ってます。 なので、その界隈かと(笑)

ただ、来シーズンなのか、定年後なのか時期未定でして💦

その時はまた宜しくお願いします〜♪

2024年3月26日 9:15
移動すごいすね!
私はジュニアのとき以来、まともな講習って受けてないかも…。
1級検定の事前講習が最後でした。
たまにはレッスン受けると良いみたいですよね。
コメントへの返答
2024年3月26日 16:56
こんにちは♪

非降雪地域在住で天然雪求めると片道250km以上走るので、まぁ問題なしです💡

僕も検定の事前講習依頼、レッスン受けてなかったので、2シーズン連続でkitakaze先生にレッスン頂き、ホント有意義な時間でした🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation