• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月02日

3/30 栂池高原(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-29

3/30 栂池高原(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-29 今シーズン最後になるかも?的なスキー備忘録。

◆総評◆
黄砂の影響はそれほどでもなく、
春スキー全開な一日で今シーズン
無く完了しました~♪

永らく封印していた春コブも
ちょっとだけ楽しんでみました。

サマリー
<車両>
・経路 :自宅 ←→ 栂池高原スキー場(日帰り)
・総走行距離 : 521.4km
・平均燃費 : 17.5km/L

<SKI>
・アースホッパー利用回数: 16/16 (自分)
・NSDキッズプログラム(ムスメ)

北海道で今シーズンの予算使い切ったので日帰り… ^^;)
いつもの通りトリップリセットし、3時に自宅出発。


朝チェック時の気温と風。 ゴンドラ動くかな? と…


黄砂予報。 微妙に大北地区避けているよにも見えたり…


運転は交代制なので、とても楽に移動。 大町市街地に入る定点ポイント。


7時ちょいすぎに到着。 チャンピオンゲレンデサイドP(無料)。


7時の気温… 終わっとる… と。。。


リフト運行状況など分からず…でアースホッパー発券しにゴンドラ乗り場へ…


気温のわりには締まっているのと、黄砂&花粉のよごれも思っていた程ではありませんでした。


ついに16回、全数使い切りました。。。  やはり定年後の楽しみにとっておいた方がいいのかな??? 来年、どーしようかな?と。


やっぱり強風でした。 ゴンドラは中間迄。リフトも上部は運休でした。


今回のスキーはちびちゃんと親子スキーです(妻はサポーター&ドライバー)


天気はいいのですが… 


とりあえず登れるところまで…


北アルプスは雲の中…


飛行機雲、たくさんみました~♪


春、全開。 至るところで雪解けのせせらぎを越えて滝のような音をたてました。。。


翌日は滑れたのかな? はんの木、上部。


動いているリフトは制覇していきます。


遠景。 ハクノリ、管理区域外(自己責任エリア)。 3月降ったわりには例年よりクラック少な目な印象です。


久しぶりに春コブ挑戦。。。白樺クワッド降り場付近。


お昼前には北アルプスの稜線が…


丸山第一クワッド横のコブ斜面にも突入。。。


程よいサイズ&斜度で楽勝かとおもいきや…


通しで滑るの20年ぶりくらいですかね? コブ越えてのトップの抑えが出来ないヘッポコスキーヤ―でした。。。


お昼はバーガーキング。(写真撮り忘れ)

午後もコブ斜へ… ちびちゃんもTRY。本人はプチジャンプしたかっただけみたいですが…


ちょっと早かったカモ?


でも転ぶまで、ずーとコブ斜にいました。 エライ!


道具のせいにしたくて(笑) 午後、板チェンジし滑るも…


この斜度、サイズでもトップが抜けてしまい、道具のセイではなく…


単純に上体のポジションの問題なんですが、頭の中のイメージと体の動きがリンクできないのでアジャストできません… 
タダ、溝をドスンドスンとスピード感もなく降りていくだけ…
リフト2回分滑りましたが改善しなさそうなので、やめておきました・・・


来シーズンはもう少し滑り込んでみようかと・・・
コブ大好き少年だったんですが、体力の衰えとともに(滑り込むと手首も痛くなるんですよね)疎遠になりましたが、春コブのこのサイズなら、齢50 Overでもギリ、楽しめること分かりました~♪


ザクザクな雪で楽しくないってことで、上がります。。。


白樺の木ですかね? 不思議な枝が…


鳥の巣かと思いましたが、枝葉のようです。。。


東の空がちょっと黄色く霞んでいたので、やっぱり黄砂飛来しているなーと…


最後、ソロで数回リフト乗ります。 栂池から見る北アルプスの稜線も見納め…


寄り道。。。 岩岳。


霞んでいましたが白馬大橋へも… 八方尾根遠景。


白馬三山。この時間、まだ陰影があります。


写真では限定的な視野ですが、いい眺望です。。。


幼稚園付近からの五竜岳。 周辺道路付近の土地、土木工事始まってました。
いよいよ外資きたか… と。


アクシデントもありましたが、そこそこ順調に帰れました。


往路は真っ暗で何も見えませんでしたが、復路は中部横断自動車道からは山桜? けっこう桜、咲いてましたネ。


陽が落ちてたので、スマホで撮れるか微妙でしたが、なんとか…
しだれ桜だと思いますが、いつも通っている道でひときわ目立つ桜、今年もキレイに咲いてました~♪


富士市内で夕食をとり、帰宅。。。
強硬軍でしたが、ドライバー2名いると楽勝でした。。。妻に感謝。


<滑走履歴>


例年だと桜や桃の花見がてらのドライブがてら八方に行くことが多いんですが、
今年はもう燃え尽きた感あって、どうしようかと・・・

おしまい
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2024/04/03 22:26:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2025シーズン 17日目
futtanさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

32年振りの白馬八方尾根スキー場
jay@m3bさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2024年4月3日 22:41
おチビちゃん、既にボクよりコブ上手いです!
ボクは全然通せないですよ。


木の枝に丸く茂ってるのは、寄生してきるヤドリギでしょう。



ああ、あと1回残ってますよ、アースホッパー。
どないしょ。
コメントへの返答
2024年4月4日 7:43
おはよーございます♪

あの枝みたいなのヤドギリって言うんですね?
長らく謎でした。💡
ご教示、ありがとうございます🤗

ムスメはまだ超スローペースですので💦
写真撮りたいから、3コブでコースアウトしてもいいよ、って言ったんですが、転ぶまで降りていってしまいました。😎

子供なので慣れるのは早そうな感じはしますね😚
2024年4月3日 23:36
じゅんたさん。こんばんは- ̗̀☾⋆ ̖́-

栂池も懐かしいです🤣
アースホッパースタンダード使い切り凄いです👏

スキーして日帰り往復520kmも凄いです🚙💨
うちも妻が運転平気なので長距離時は助かってます。

全国的に気温はかなり上がってた時ですよね~
頭の中にイメージは持っていますが、私にはコブを滑れる足腰がないかも💦
若い頃に比べて気力体力とめっきり落ちました…

それにしてもちびちゃんの春コブチャレンジ、将来が楽しみデスね😊

コメントへの返答
2024年4月4日 7:50
おはよーございます♪

なんとか使い切りった。って感じです💦
栂池、ガラガラでした✌️
3時出の日帰り、ソロだと流石にムリな歳ですが2人いると、行けますネ💡

コブは転倒リスク高くなるのである時から全く入らなくなったんですが、春コブならまぁいいかな?と💡
女の子でちびりな性格なので、滑らないと思っていたんですが、頑張ってくれました🤗
2024年4月4日 6:53
春コブ苦手…。
特にザラメのコブがどーも好きになれません。
早く冬きてほしいなぁー(笑)
コメントへの返答
2024年4月4日 7:54
おはよーございます♪

コブ好きなこうじさんに苦手があるとは?😎
あのザクザクでスピードコントロール出来ので僕は春コブの方が好きなんですが、タテに降りれば良かったんですが、久しぶり過ぎてからだかびびってたんだと思います😚

次の冬が待ち遠しいですねー🤗
2024年4月4日 19:52
日帰りお疲れ様でした。

コブチャレンジもお疲れ様です。

手首が痛くなるのは
コブ頂点でストック突いているからですかね?
(あくまでも想像ですので)

身体はコブ頂点前で、前にあるストックを通常の様に突くと通常より雪が高い位置にありますので、
ガンと手首にきます(私もそうでした)

ストックは頂点の向こう側でって
指導されますが、これが難しい。

加速が不安定でそれどころじゃ……
私なりの体験談です。

白馬村も変わった形の建物多くなってきました。
道路に面した壁、全てガラス張りや、
真っ赤っかのネオンついたコンドミアム。
県道(?)に沿った中華料理店なんて……

いつも利用しているペンションの裏空き地にも
「スリーボンド」が保養所建 建設中です。
コメントへの返答
2024年4月4日 21:53
こんばんは♪

コメントありがとうございます😊
自己流なんで、手首痛くなるのはマイシーズンの事で、疎遠になりましが、たしかに頂点手前ですネ。

ウサギとか黒菱一気滑りが出来るようになるのが3月の体力つく頃ですが、やっぱり脚力だけではあの落差抑えられず、上半身安定させるためとスピードコントロールと合わせて、腕の力もかなり使ってました。 カーボンポールが普及価格になる前の話なので、ストックは完全消耗品でした。

コブの後ろはちょっとイメージつかないんですが、次回(来シーズン?)一度試してみますね🤗

大企業ってベンダーさん(ベネフィット等)使うのかな?と、思ってましたが材料系の企業は自社の保養所未だに作れる財力あるんですねー
イノアックの看板ある建屋もありましたネ。

スリーボンドのHP、みましたがジンホアも💡なんですね? コロナ以降、白馬の店舗営業やめて残念ですねー冬だけでも営業してくれると嬉しいんですが😚
2024年4月4日 22:08
こんばんは♪


ちょうどの16回ですね♪

上手な使い方です♪

16回アースホッパー!!

私も来年はアンリミテッドではなく、16回にしようかと悩んでいます。

子供の部活の関係で、減りそうです(^◇^;)!!

シーズン、お疲れ様でございます❗️😄😄
コメントへの返答
2024年4月5日 4:01
こんばんは♪

年末の尾瀬雪不足が想定外でしたが、
なんとか完走しました。😊

僕も仕事の関係、来シーズン読めません😵
どうなることやら😎
2024年4月6日 14:33
黄砂見れるサイトあるんですね~
知らなかった!
コメントへの返答
2024年4月6日 23:11
こんばんは♪

気象庁のHPから予報図見れますよ〜
ご確認のほど🤗
2024年4月7日 7:24
EH Standard使い切りおめでとうございます(笑)
私も使い切る計画で本州遠征までやりましたが、アクシデントにより1回残してしまいました。
来季はEHはいったん卒業しようかと思っています。道内で使える施設数が多ければリピートも考えるのですが...
コメントへの返答
2024年4月7日 10:47
おはよーございます♪
シーズンパスと違って回数決まっているとヘンにプレッシャーかかりましたが、ご無沙汰なスキー場、行きたかったスキー場へ、ほぼ行けたので満足です🤗

関越 信越メインなので北海道在住でスタンダード使い切りはナカナカ大変ですよね?

僕も定年後の楽しみ先取りしたので、東北方面に興味ありつつ、暫くスキップしようかな?と、思ってます😚

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation