• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

やぶはら高原スキー場_( ファミリーSKI)_24/25_SKI備忘録(その19)

やぶはら高原スキー場_( ファミリーSKI)_24/25_SKI備忘録(その19) 2月末の三連休、南信のやぶはら×2と
北信方面へ…

2月22日 <1日目>
訪問先:やぶはらスキー場でのファミリースキー
走行距離: 264.0km
平均燃費: 15.6km/l



自宅:4:00前に出発


いつもの道(富士川沿いを遡上)で塩尻ICでおります。


権兵衛トンネル使わずR19で南下します。 朝方から降り出し感じです。


寒波到来で冷え冷えです。 100%_2号軽油です(汗)


7:11 やぶはら着。 駐車場はいつもの場所停めれました(到着時刻からすると1月より空きがありました)


おそらく-10℃以下です。(気象庁アメダス情報含めて)


これで一晩置くと確実に始動出来ない環境ですが、このあと気温上がるので気にせずスキーへ…


地元量販店でムスメのスキーブーツ購入時に応募した当選券で、妻もスキー。


トップシーズと同等のコンディション。 Demo-Alphaで…


8:25頃に並んだので後方からのスタート。


3人でのスキーは、今シーズン初。


圧雪後、5~10cmトッピング。 さらっさらの内陸地特有のアスピリンスノー


ただ、天候はよくなく、降雪と風と低温で寒い寒い…


しばらく、妻とムスメとは別行動でソロスキー。 極上バーンをばビューンと…


暫く来ないうちにこく3のペアも積雪量増えてました~♪


こく3Top。 残念ながら北アルプスのはるか手前から雲が・・・


しばらくソロースキーし、その後合流し、ちょっと早めのお昼にと、ゲレンデボトムへ・・・


カツ丼を売りにしているようなので、カツ丼とカツカレーを・・・
野沢菜、フリーです~♪ 塩梅が最高な野沢菜。 他の漬物もうまし・


やまびこのカツ丼より100円安く、出汁が濃いカツ丼。 ウマウマ。
カツカレーはカレーの具がお肉も入っててウマウマ。


ローカルなスキー場のゲレ食も値上げの波が…


食後、ゲレンデTOPまで上がって、お宮で3ショット。


14:00過ぎにあがります。 今季引退したはずの妻も、ムスメの上達ぶりに感心しつつ、楽しく滑れたようで、今後1回/年はスキーするようで~♪


スタンドに寄って給油します。 これで低温対策は問題なし。 
その後、塩尻市内のスーパー巡り 五一も行ってないなと…


塩尻で有名?お惣菜屋さんでの買い出しもあり、ほぼ定価での購入。


<滑走履歴>


続く…
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2025/02/23 21:07:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やぶはら高原スキー場_( 親子SK ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場_( 親子SK ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場(親子スキー) ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場_(パウダー ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場(Soloスキ ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場_( 親子SK ...
じゅんた035さん

この記事へのコメント

2025年2月23日 23:04
こんばんは。

本州だと軽油で悩んじゃうんですね、こっちじゃあまり考えたことがないのです。
冬に燃費が悪くなるなぁって程度。

車以上に人間の燃料には余念が無いですね(笑)
コメントへの返答
2025年2月24日 7:14
おはよーございます♪

2号軽油居住地域から寒冷地行く時は天気予報と睨めっこですね?
志賀とか万座なら問答無用なんですが💡

今回の寒波はホンモノでした😚
2025年2月24日 0:19
野沢菜無料に惹かれました(^^)
やぶはらは、そういや滑ったことなかったです。
ご家族全員でスキー、いいですね。いつ以来行ってないかなぁ。志賀高原にセレナギュウギュウ詰めで行ったなぁ。懐かしい。

スキー復活したいですが、肩の違和感はまだ残っていてこわごわです。
コメントへの返答
2025年2月24日 7:22
おはよーございます♪

無料で旨いですよー。
日本酒あれば、チビチビいけます😎
スキーせずに呑んでてもいいかも?😚

家族スキーもあと数年だと思ってますので、楽しんでます🤗
薮原は、ザ・ローカルなスキー場で、薮原含めて木曽地域はどこもローカル感たっぷりです🤗

肩、まだ治癒してないんですね?
ゆっくり養生して下さい♪と、いいつつ北海道は、スキーなのでしょうか?

足場固める基礎練するには、リハビリ代わりにいいかも?😚
2025年2月24日 7:09
おはようございます♪
家族仲良く3人でのスキーにも憧れますが、昼食のビール…最高過ぎですね!🤣

足の痛みも治まったみたいで何よりです😌
コメントへの返答
2025年2月24日 7:24
おはよーございます♪

標高それなりあるので、缶ビール一本でもほろ酔い加減に😚 これが春になると、一段と旨くなります✌️

スネ、違和感ありつつも、痛み発症してないので、楽しく滑ってます🤗
2025年2月24日 10:11
じゅんたさん。こんにちは。
最強寒波🥶でしたね〰️
テレビでも野沢温泉の積雪やってましたが、標識にぶつかる位でしたよ👀
今回は奥さまもスキーされてとっても良かったですね!
それにしてもゲレ食、高いんですね…

NEWウェア装着✨✨温かさも違うんでしょうね!
コメントへの返答
2025年2月24日 20:39
こんばんは♪

冷え冷えでした♪。
ウェアは、綿入ってないのでレイヤーで調節です。
なので透湿性能気にしなければワークマンでも充分、と言うかワークマンも透湿性能あげてきているのでデザイン良ければ全然オッケーです🤗

ゲレ食、1500円/食かな?と思ってます。
高くなりましたよね?
妻も急な斜面に行かなければ、楽しめるようです😚

やぶはらは、南信なので積雪たいしたこないですが、このあと北信行くと、ここ10年では最も多いと感じました。
2025年2月24日 16:20
こんにちは。

やぶはら高原の神社登ってきましたか。
あそこの坂相当キツいんですよね。

奥方も久々デビューで坂登れて凄いですね。
御嶽山見えたか、見れなかったか微妙な写真。

あの後の斜度も大変なんです。
年一なのに凄い。

ゲレ食は1番下の方が良いんですか?
以前はスナックコーナーみたいな場所でしたが……
コメントへの返答
2025年2月24日 20:44
こんばんは♪

あのお宮、今シーズン五回目くらいですかね?
意外と登れるもんですよ🤗
御嶽は雲の中でした。

あのカツ丼はセンターハウスの所ではなく、道路一本挟んだお店です。Subaruさんも機会があれば是非🤗 この日は漬物3種ありました。✌️
2025年2月26日 22:53
燃料の低温対策ってどういう意味なんですか?
別の方のブログにも、「燃料が軽油のため、凍結防止でどうしても長野で補給します」とありましたが…、よくわからず…。
コメントへの返答
2025年2月27日 22:28
こんばんは♪

軽油って5種類かな?号数あって、各号数によって凝固点が異なり、東海とか関東圏は、ブログ本文の表の通り2号軽油が基本で、-7.5℃でスラリー状になりエンジンがかからなくなります。(ずーとエンジンかけっぱなしだと、固まらないので問題なく動きます)

寒冷地の軽油は-20℃まで大丈夫な3号軽油なのであまり気にしなくよいのです。とは言え昔、上士幌にcx-5持ってたときは-20℃以下な朝もあり、ヒヤヒヤもんでしたが、普通にトマムや糠平のスキー場には行けました✌️

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation