• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

もうすぐSKIの季節…と自宅PC更新(Win11化に向けて)

もうすぐSKIの季節…と自宅PC更新(Win11化に向けて)昨日までの大荒れの天気、
こちら晴れてましたが、
暴風でしたので自宅警備員しつつ、
PCの更新してました。

ホント風がつよい昨日でしたネ…



昨日の朝… このあとほとんど雲に覆われた富士山でした…


今朝は穏やかな朝になり… やっと本当?の富士山になりましたね~♪


パウダーサーチ、チェックすると…


白馬~乗鞍&志賀あたり、降雪あったようで、次の週末あたり天然雪行けるカモ?
なーんて、思ったりしつつ、リフト券高騰でまだスイッチはいらずで… 
でも横手山のYoutube見てたらフツフツと… まだノーマルタイヤなので、
まずはスタッドレス購入からですが… ^^;)

で、先週からPC更新に苦戦してましたが、なんとか…
今までHaswell世代のi5だったのでWin11に更新できず、以前自宅PCが
トラブったときに購入したMBをやっとこさチェンジします…2023.07自宅PC復活

で、先週末…単身赴任宅PCから数えて、Ryzenで組むのは3台目。。。
まずはBiosチェックから…


特に問題なく…


IntelからRyzenにCPU(MB)変わっても、SSDつなげるとWin10が普通に立ち上がり、このままいけるかとおもいきや、Win11の更新可否チェックかけると…


TPM2.0はBiosから設定かえるも、CドライブのMBR→GPTにはDiskpartで操作しようとしますが…


あれれ? 変わらず(Disk管理からも変えられず…)で…


こちらから入って…


GPTにフォーマットできたとおもいきや…


またしても・・・


そんなこんなで諦めつつ、もしかしたらBisoバージョン上げればいけるかも?
と思い、Biosバージョンあげると、OSが消えてしまい再インストール。

Windows8.1からなのでブラウザはIE… ネット環境につながらず…
EdgeインストしてからWin10にアプデし、あれこれいじるも結局GPTにならずで…


そうそうWin8.1→10のサポート切れているようですが、こちらのサイト参考に…


手順通りでWin8.1→10になりました~♪


GPTに変更できないSSDを諦め、M.2お買い上げ…


単身赴任先のPCも500GBのM.2使ってますが、せっかくなのでオウチは奮発して2TBにしてみました。。。


まぁ最初からこうなるイメージでしたが、これ出すのに1週間かかりました…


Win10の更新プログラムを最新版にして…


Win11要件チェック。


骨董品?のGTX 1060 6GB取り付けて完成~♪


グラボつけて動画編集するもHaswell_i5世代とたいして編集時間変わらず&
単身赴任宅のRyzen 5600G ともたいして変わらないので、今のCPU
Ryzen Pro 4650GからL3キャッシュが優位な、5600X手配しました。
あと数年すればRTX3060Tiの中古が安く出回ると期待して当面B550でいきます~

さて…今日は無風で富士山も綺麗なのでポタリングでもしてきます~♪
Posted at 2023/11/19 09:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

11/02-04_好天候のふもとっぱらキャンプ場_(その2)

11/02-04_好天候のふもとっぱらキャンプ場_(その2)2日目朝にキャンプを出て、一旦自宅に戻り
シャワー&忘れ物回収など…


…こちらからの続き…




14:00にキャンプ場に戻ってきましたが、この時間であっても入場口は順番待ちでした。

昨日・今日と雲がない富士山…


風もなくポカポカです~♪


昼食ガマンしてたので、早速プシューと…
長井市(山形県)からやってきたビール~


国産ではありませんが、臭みミニマムで、肉食ってる感、充分です~旨し♪
スーパーのお肉。。。


いつもお店での購入品なので、安定の豚バラ。 旨し~ 


宮崎県からやってきた豚肩ロース。 
てっきりt=2.1mmと書いてあったと思いましたが、勘違いしてて薄切り品… 


近江八幡からやってきた近江牛。 ウェルダンでも口の中で溶けます~ 旨し♪


そんなこんなで富士山眺めながらヤキヤキしてたら、16時に…


サイトは毛無山の影になり…


お散歩かねて、金山テラスへ…


映えスポット。


中に入ったのは初めてで、開放的な雰囲気です。 
ここでハンバーガー買って富士山眺めながら食べてもいいかも???


メインストリート? 密集度合、高め。。。


夕方のお散歩終了。 陽もすっかり傾き…


あちこちで焚き木は始まります。。。 
結構なCO₂排出量のような…と思いつつ‥‥


僕は食べませんが…マシュマロ。 


アルミホイル巻いて焚き木時に転がしていた安納芋。
ドンキーのイモと同等以上の甘さ(旨さ)、旨し~♪


19:00頃。 星はキレイに見えてますが、この明るさ&焚き木のケムリ…


天頂からやや南の方向に秋の四辺形が肉眼で見ますがレンズ越しだと御覧の通り
(jpeg撮って出し(リサイズ))


Raw現像して… ムスメはペガスス座を学校の先生に教えてもらってたようで、肉眼で見えて喜んでました~


カシオペアも肉眼で見えますが… jegでも何とか…


寒いので… 温まります~


就寝前の気温。


少し寝坊しました… 昨日と同じくらいの気温。


CX-8と北斗七星。 昨日よりはキレイに撮れたカモ?


冬の大三角。 もう少し広いレンズ欲しくなりますネ…


空は明るさ増して、富士山と明けの明星。 


日の出まで少し時間あるので少し寝ます… で… 日の出。。。


RAW現像、ちょっとイジッてみました。。。


2日連続で穏やかな朝を迎えました。 時間にすると僅かですが、至福のひととき。


サイト予約満室ですが、中央付近でもこのくらいの空間あります。


紅葉も始まってます。


気温はまだ低いですが、太陽出ると風もないので暖かいです。。。


朝のお散歩へ。。。 ふもとっぱらの欠点4つあるの1つ。トイレのキャパ。
女子はタイヘンそうです。


車3台所有できるなら、そのうち一台はキャブコンで全国巡り~♪
今回、見かけたナンバー、北限は秋田ナンバー、西は広島ナンバーでした。
首都圏はもちろん、意外と関西方面のナンバーが多かったですネ…


朝食と並行して片付けの準備も… 


夏の北海道では活躍出来ませんでしたが今回、何とか…


焼きそば焼きながら、朝ビール。 人生最高なひと時。。。


一部は焼きそばパンの具に…


旨し~


続いて、お肉ヤキヤキ&ビール3本目…


ししゃもも…


パチモンですが…


当然、鵡川産でないけど、旨し。。。


タープの下にコットもってきたら、ムスメに奪われましたが


代わってもらい寝そべりながら富士山眺めてると…


自衛隊機でしょうかね? スマホでパチリ。


トリミング。  このあと優しい風の中、寝落ち…


撤収作業が遅くなったことで、チェックアウト(14:00)ギリギリ。。。 
雲が多くなりましたが、最後まで富士山見ながらのキャンプingでした。


念のため、妻に運転してもらいましたが、車の中でもすぐにzzz…
で、気が付いたら自宅。。。

今年は好天候&ほぼ無風で歴代最高の”ふもとっぱら”でした。。。 
また来年も予約競争に勝ちたいと思いつつ、連泊狙いだと例年11月3日は
入間の航空祭なんですよね?(今年度は来年1月になりましたが…) 
ここ数年、10月だと富士山白くない可能性も高く、悩ましや…

おしまい
Posted at 2023/11/09 21:26:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年11月06日 イイね!

11/02-04_好天候のふもとっぱらキャンプ場

11/02-04_好天候のふもとっぱらキャンプ場先週末の備忘録… 

☆彡撮影まとめはこちら~♪

昨年は9月ってこともあり雨に叩かれましたが、今年は3日間とも終日、富士山見れて11月とは思えない陽気で最高なCamp-Dayでした~♪


キャンプブームに加えてコロナ入場制限も加わり、週末の予約は狭き門に…
当初3連泊で予約してましたが…


週間天気予報とにらめっこの日々、数日間で…


天候の良さそうな2連泊としました。。。 ちなみに11/4キャンセルして数分後に残1表示が出たと思ったら、数分後には×に… さすがふもとっぱら!


11/2はお休み頂き朝から準備。 朝からいいお天気~♪

 
SUVとしては大容量のラゲッジを備えるCX-8であっても、この状態…
※:3人なんですケド…


2L水 6本とか、予備?のワンポールテントとか結果的に使わないモノも
それなりに…  ^^;)


学校に迎えたアシでランドセル他、車に積んでふもとっぱらへ直行~♪ 
学校出たのが14:40くらい… 新東名を法定速度で走り、15:40キャンプ場着。
。。


平日とはいえ、この日の予約状況は△で、この時間着なので空いている所を…


いつもは、黄色●の所に張りますが、今回は★の所に落ち着きました…


16:30、2ルーム張り終えました。


富士山にはまだ陽があたって、ゆっくり眺められました~♪


ダイブ溶けちゃいましたが、白いのがあるとないのでは雰囲気ダイブ違うので
これはこれで良し。。。


どんどん陽が落ちていき、また明日もあるので、このあとタープを張り…


テント張ってる時は半袖で大丈夫したが、10℃となるとすぐ体が冷えます…


夕食は鍋も考えましたがお手軽なポトフと…


手羽を…


ヤキヤキ~♪(一部、ポトフに投下)


姫路帰省時に購入した、カール。 焚き木とビールとカール。。。


静岡県では買えくなって久しいですが、たまに食べると懐かし味です。


木星と富士山。 


21時すぎの天頂からやや北よりにカシオペア。 焚き木の煙もありRAWから現像…


ダイタイこの辺で就寝…


4時前に起床。 例年4℃前後なので少し暖かい? 
いえいえ、カラダが慣れていないので極寒です。。。


もう明けの明星が出てて、かすかに東の空が明るくなり始めてました。


南の空には冬の大三角。(写ってませんが…)


月齢19.4だったかな? オリオン座の上にはお月さんが…


空が明るくなり始めているので肉眼ではよく見える北斗七星もレンズ越しだと少々厳しめ…


ずーと日の出を待ちます。 6:02


6:45 きました~♪ 毎年これを楽しみにしてます。
山頂付近から天空に延びる陰影が見れるひと時。。。


6:45 太陽が…


6:45 秒単位で陽が昇ります。


6:45


6:45  少し絞って光芒を出します。


まだ6:45。


6:46


6:47


6:48 富士の裾野から太陽が完全に出ました。 なんとも言えない至福の120秒。
タブン、キャンプ場でなくても朝霧高原のどこでも見れる光景かと思いますが、
大勢の知らないキャンパーとこの時間を共有出来て、何となく幸せな気分に浸れます~♪


朝食は焼きそばをタフまるで… 北海道では全く出番がなかったタフまる、今回のキャンプで大活躍でした。 構造みると、設計者の意図が伝わる秀品ですネ~♪


昨日の残りのポトフ。 一晩寝かせていい味に仕上がってました~♪
トレッキングとキャンプの時にしか食べないカップ麺。 
これも冷える朝、青空レストランでの味は旨し~♪


で・・・お風呂(温泉)どーしよう???と考えるも富士西麓にはコスパのいい所ない(なくもないけど)のと、どうせ食材買いにいくし、100均も行きたい… で、家に帰ろうと… うぅーなんと言うことでしょう??? 比較的近いこともあり一旦、帰宅します。。。


続く…
Posted at 2023/11/06 19:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年10月30日 イイね!

Sea級グルメ全国大会in沼津 へ・・・スピ8でポタリング・・・

Sea級グルメ全国大会in沼津 へ・・・スピ8でポタリング・・・先週末行われたSea級グルメが
地元ニュースでも流れていたので、
2日目の日曜日に行ってきました。。。

で、地元ニュースと言えば、沼津
(と言っても三津なので伊豆半島北端)で
クマ情報が流れており、市のHP見ると確かに…


同じく富士市のHPも… 

じゅんたが入社した1990年代(初めの方)は、会社の先輩から愛鷹山には昔クマが(ツキノワグマ)いたけど絶滅したと聞いてましたが、マサカこの現代にいるとは…

本題・・・
自宅からの富士山方面・・・雲の中。。。
会場までスピ8でポタリングです。 路面はハーフウェット。


沼津警察署前。 ここまで来ると体、温まってきます。


狩野川に出ました~ ひたすら海に向けて河川敷を下ります。。。


今回、ちびちゃんは小学校のお友達とウォークラリーで妻と二人でした。
去年は親子3人でウォークラリーしたんですが、今年は友達だけでって、言われてちょっと寂しい…(よりダメージ受けていたのは妻の方ですが ^^;) )
確実に親離れ進んでるので、とっとロードスター買って一人でプラプラしたい~♪


10時頃現地着で空いているかと思いきや…


人・人・人…


人・人・人…


妻と別れて列に並びます。 自分はこちら…


妻は空いている利尻島のブース他、手あたり次第…


稚内のお隣の広島の行列も稚内と負けず劣らずの混雑っぷり…
かきフライ他、食べたかった…


稚内…間近で見てると手慣れているんですが、いかんせん麺の茹で時間の間は手持ちぶさになるので、行列がすごいことに…(6杯だったかな?1バッチ)


稚内ブースの商品とお値段…


30分以上待ちました… いいニオイが~~~


境港のいぶし丼も妻とシェアしてラーメン、頂きました。。。
麺は至って普通ですが、スープは磯の香りイッパイです。 思わず磯のフレーバー入れてるんでは?と思えるくらいの出汁で宗谷に行った気になりました~♪
いぶし丼も燻された風味があって良かったです~♪
※:エコバックは去年、稚内駅のキタカラで購入したものを持っていきましたが、宗谷岬のエコバックの方が、いかにも!で良かったかも???


旅情そそられるんですよねー 道北… またいつか行きたい…


沼津駅前によしもと劇場あるので、特設会場ではお笑い芸人の催し物ので盛り上がってました。


他のテナントには並ぶ気になれず、帰宅の途に…
漁港入口にある、みなと新鮮館へ… 本わさび、意外と良心的なお値段で好感持てました。 本わさび買いに天城行くことはありませんが、ここで買ってもいいかも?


修善寺で飲めるようになったので、最近全くのご無沙汰ですが、イギリスとかアメリカのパブのような雰囲気でビール好きで仲間とワイワイするにはお勧めなベアード・ビア。


帰路は遡上(笑)します。。。


狩野川河川敷。 昨晩の豪雨からすると富士山、真っ白になっているハズが…見えず…


帰宅後、苫小牧ほっきカレーを… 知ってる味から程遠い味で… チーン


キタカラで買ったことあるおしゃぶり昆布、ラーメンの横で販売していたのでGet


帰宅後、ランタンのメンテ… マントル交換。。。


から焼きして…


火入れ。 いつもこの瞬間はボッと燃え広がるのでドキドキします。。。


完了~♪ 今週末のキャンプ、焚き木以外のやさしい炎を楽しみに…


日没直後、自宅から富士山の雲が取れだしました。 前回よりも一段、雪化粧進みました~♪


おしまい。
関連情報URL : https://seakyu-numazu.jp/
Posted at 2023/10/30 21:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2023年10月25日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22(その2)

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22(その2)前報の続き・・・ の備忘録

10月21日(土)AM11時頃実家到着。
所要の用事を済ませて、翌朝自宅に向けて出発。。。
※:今回もまだ息子のことが分かって一安心。。。

10/22(日)10:30頃自宅を出て最初に向かったのは,、日本玩具博物館


R312で北上します。 単独っぽいですが、片側塞いでて、反対車線の渋滞と
言ったら… ホント事故だけはカンベン。。。


北上する側は、割と簡単に抜けられ、博物館へ… 2017年5月以来の再訪です。
ちびちゃん4歳なので当然、覚えてないとのことで中へ…(JAF割 あります)


撮影自由なので何枚か…
おもちゃについての歴史が学べる… そんな博物館です。 明治時代…から…


年代ごとに展示されてます。 当然、自分が子供の頃の年代のおもちゃも展示されており、懐かしさイッパイ、あの頃に戻れます~♪
こちら現代版(最新版)、ちびちゃんがお世話になったメルちゃんが展示されてました。 


あとは各地方毎の特色ある展示や…


世界のおもちゃも展示されており、お値段以上の学びを得ました。。。


プラレールの前身ですかね? 木工のレールは感動モノでした~♪


いろいろ遊べるおもちゃもあり小学生くらいまでなら、楽しめると思います。
6年前にも来てるハズなんですが…当時、タケノコ採った事しか記憶になく… ^^;)


ここから西脇市めざします。
姫路 → 西脇の位置(直線距離で30km強)


で、西脇に行く目的は以前、出川哲郎の充電旅で、西脇が出てた際、立ち寄ったラーメン店でスープが甘いと言った播州ラーメン、食べたことがなかったので実家からの帰りに寄ろうと思った次第。。。 同じく加古川のかつめしも存在すら知らず、こちらもいずれ…(出川が行ったお店は謎の閉店したようですが…)

道中、北条鉄道の終着駅、北条町駅に寄ります。


おぉ、いました。 北条鉄道を全国区にした???かつて五能線を走ってたキハ40。
播但線もまだキハ40走っているハズですが、五能線カラーのキハ40、
乗れるうちに乗っておきたいナ~と…


地元、西脇市の銘菓屋さんに寄るも…


まぁ工場ですしネ・・・


道の駅に行くことにしました。 天気も良く、気持ちいい一日。
播磨平野らしい里を走り抜けます。。。


道の駅で地元銘菓のお菓子をお土産にお買い上げ…


目的地の大橋ラーメンへ… 


駐車場満車で停めれた後も入店待ちが続きます。


うんちく


GSが停まっていたので、もしや?と思いましたが、スクリーンに北海道シール貼ってなかったのと、近畿ナンバーながらジョアさん在住地ナンバーではありませんでした。 残念~


出川以外にも芸能人、政治家、色紙、写真多数です。。。


この1杯のために待ちました~♪

スープ、確かに甘い。 札幌のどかかのお店でたべた塩ラーメンのスープが甘いと感じたあの味(塩味のあとからくるあまみ)とは全く異なりますが、経験したことのないスープです。。。
麺はこのあと行く京都ラーメンの麺に近い太さ&食感でした。。。
こちらのラーメン、食べログ口コミ通りのお味かと…
今回、ちびちゃんも注文したので(と言うかラーメン以外メニューナシ)、
自分の分と合わせて1.5玉食べてますが、それがなければ2玉いけますネ…旨し~♪
ご当地・播州ラーメンうんちく
他のお店が気になりますネ。。。

お腹が満たされ、帰路に… 中国道、滝野社ICからひたすら東進します。。。
いつもの高槻JCTの工事進捗。。。前回と変わってないような???


伊勢湾岸道を抜け…


うん十年前、日本で一番キレイ?高価?と言われていた、ハイウェイオアシス刈谷へ… 今は新東名のSA他、どこもキレイですからネ…(大きいの基本、外ではしませんが…)


今度は京都ラーメンのラーメン横綱。 魁力屋も新東名にあり、高速道路上で京都ラーメン食べれて、ホントいい世の中になりましたネ~ この流れで徳島ラーメンや尾道ラーメンも東名・名神のSA/PAで提供されると姫路が近くなるかも???


今回もトンボ帰りな帰省で、ドタバタでしたが、久しぶりの長距離運転も快適なCX-8でした~♪


おしまい。。。
Posted at 2023/10/26 00:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation