• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22この週末、姫路帰省の備忘録。

・旅程 :10/20-10/22
・走行距離:1,023.5km
・平均燃費:19.4km/L

今年4回目の帰省備忘録。
(前回:7/28-7/30帰省 2023.07月_姫路帰省

平均燃費、前回7月は微妙でしたが今回、4月帰省時を再現しました。 
走行ルートなと微妙に異なりますが、タイヤ銘柄が同じで積載重量もほぼ同じなのと、暑かった北海道の時の長距離運転時の平均燃費といい、外気温がかなり影響してますね…

今回、往路はチーパーコースで… 自宅静岡県東部から新東名:藤枝岡部まで下道のR1→新東名:藤枝岡部IC→音羽蒲郡IC間を新東名&東名→音羽蒲郡から鈴鹿までR23の下道で1泊。
翌朝、名阪国道→西名阪→阪神高速(湾岸線&神戸線)→第二神明→姫路(実家)

復路は西脇市に寄ったので、中国自動車道→新名神&名神→伊勢湾岸道→新東名のブルジョワコース。。。

まずは往路から…
金曜日(10/20)在宅勤務。 朝の富士山。 意外と融雪しておらず雪残ってました~


富士山東側に吊るし雲が出来る雰囲気あったんですが形成されず、やがて富士山も雲の中…


自分15時業務終了、妻、午後休取得、ムスメ学校終わってすぐ帰宅。
雲多めの中、15:30頃出発。


トリップリセット。 走り出しは慣れた道なので妻に運転してもらいました。


下道(R1)で西進します。。。 富士市付近


R1蒲原町付近の駿河湾。画像はそうでもありませんが、やや高めの波。


通勤帰宅前だったのでR1バイパスは渋滞なしで快走し、新東名へ・・・


金曜夕方の新東名はトラックと並走。 8インチタブレット、夏場はセンター吹き出し口が1/3程、埋まるので使ってませんでしたが、秋になり復活。
Bluetoothで音飛ばしているので音質は微妙ですが(せめてAUXで繋げたら…)
子供のたいくつしのぎにはなりますネ・・・


今回、音羽蒲郡からR23走る計画だったので新東名→東名へ…
久しぶりに新城PAで夕食を…


具だくさんのお稲荷さん、さすが本場の味。
お蕎麦は及第点でしょうか? 次回来ることがあればきしめんにしてみようかと…


音羽蒲郡からR23に乗り(蒲郡ICが工事中で乗ったのは蒲郡西から)殆ど信号のない高架中心のR23を名古屋市に向けて走ります。 途中から二車線になるも安城・刈谷あたりで渋滞にはまり、名古屋市内から木曾三川渡り四日市に入る所までは
スムーズでしたが、ここから鈴鹿まで工事規制が何か所かあり、鈴鹿のホテルに到着したのが22時…(21時には着く予定でした…)
この日の走行距離:283km(平均燃費:19.3km/L)


楽天トラベルで最安値のホテルでしたが、寝るだけなので充分でした~ 
鈴鹿に来たこと実感します(ホテルロビー)


ホテル向かいにローソンがあったので、よなよなエール飲んで就寝…


<10/21(土)>翌朝…部屋が東側なので、白子の海と日の出前を拝めました~♪


翌朝、6:00出発。


外気温表示が14℃の朝。 ハンドルヒータ―とシートヒーターの季節になりましたネ…


鈴鹿サーキットの横を通ります。 
トルネオンズのオフ会以来なので約20年以上振り…


往路はお金かけずに姫路目指そうとそしていたので必然的に名阪国道で大阪方面へ…
7:15…R1200GS +R1200Sさんのホーム、針テラス着


この時間、バイク少な目でした。。。 


西名阪から阪神高速へ・・・


湾岸線に出て…


中島PA展望台(淀川方面…)


住吉浜が混んでいたので、ハーバーハイウェイで渋滞回避し神戸線へ…


須磨あたりからは快適道路になり第二神明、加古川BPなども順調で、姫路市内へ…
実家到着前にいつものGSへ… 自宅の静岡県はもとより、厚木・海老名地区よりも
かなり安くて助かりますワ… エネキーとアプリを紐付けるとさらに安くなると
ガススタのお兄さんにきいて、ちょっと得した気分(いままで損しているとも…)
※:表示価格は軽油デス。。。


・往路走行距離:533.4Km
・平均燃費 : 19.0km/L

実家に無事到着。。。

続く…
Posted at 2023/10/23 19:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年10月19日 イイね!

(鉄分多め)久しぶりの松田駅からの乗車と御殿場アウトレット

(鉄分多め)久しぶりの松田駅からの乗車と御殿場アウトレット今週、Birthday weekなので、今日はとっと
仕事切り上げて帰宅の途に…
早くあがって小田急ふじさん号
(旧名:特急あさぎり)で御殿場に行こう
とも思いましたが、さすが仕事終わらずで…

仕事切り上げてららぽーと(海老名)にあるスーパーへ。 
某有名女子アナ(今は?)の旦那さんの会社ですが、海鮮は安いと思います。
(今年のすじこはここで購入)

殻付きホタテ…最近、この値段で買えないので欲しい所ですが、ふるさと納税返礼品、2か所に冷凍貝柱やってきたので、店頭購入は当面なさそう・・・ もったいない。


さんまも急に値段こなれてきましたネ。。。


ここ10年で風景が一変した街、全国でもトップレベルと思われる、海老名。。。
田んぼ広がってた時に土地、買っとけば良かった~(買えないケド…)


この先に図書館ありますが、こじゃれてます。 
厚木も駅近くに図書館ありますが、ちょっと…


小田急線。 ここの風景は変わってないですネ…


この界隈で仕事の繋がり持ったの2007年頃と記憶してますが、相鉄線が新宿や新横浜直通することについて、当時は思いもよらず… 便利な街になりましたネ。


いつもの小田急、入線。 急行なので10両編成だと思ってたらまさかの6両編成。
なので帰宅ラッシュ前ですが、暫く座れず・・・


小田急の新松田駅。


向かいにあるJR松田駅、南口。 初めてだとココ分からないカモ???


交通系ICカード使える改札になってから、初めてなので、かなりご無沙汰。。。


電車が停車するのは北口寄りになるのでホームを歩きます。


神奈川県下の駅ですがJR東海管轄。なので313系でしたが、まさかの2両編成。
でも座れました。。。 


御殿場駅着。 実は車窓ながめようとしてましたが、ボックス席の通路側に座った関係、写真は一枚も撮れず。 富士山も雲の中だったので、またの機会に…


どこかの知事の暴言?の対抗処置でしょうか?コシヒカリ以外のアピールもしっかり。
馬刺しも美味しい店あるので好きです。 御殿場…


乙女口、再整備されてキレイになってました。(ここも10年以上振り)


優勝者の店ではなく、プロデュースの店。だそうです。。。


アウトレットにはこの無料バスに乗車します。
乗車人数、10名くらいだったでしょうか?


アウトレット到着。ハロウィンすっかり定着してますネ・・・


この橋渡るのも久しぶり。白線ひかれているは初めて知りました。。。


フードコートで家族と待ち合わせ。
木曜日の夜でフードコートはガラガラでしたが、店舗・通路は人出、多いですね。
インバウンド率80%くらいでしょうか?


PC鞄車におきに一旦駐車場へ… お月さんが印象的でした。。。


いつものルーティン。。。 買えないけど商品チェックは一通りしてきます。。。


マムート、前回はお呼びでないプライスタグの商品多数でしたが、今回は日本人でも触手しそうな値付け商品がかなり並んでました。(ホント、スキーウェアは更新したい…) でも、大型スポーツ店のセール始まるとそちらの方がお値打ちになること多いのも事実…


普段行かないウェストゾーンから歩いたので、お散歩としてはソコソコ歩きました。
地方都市の商業施設なので、平日夜は人が多いと言っても、知れてます。。。
もうちょとしたらクリスマス・年末商戦なので、またお散歩がてら歩きに来ます。。。

帰りは妻に運転してもらい2ndシートでzzz。。。



おしまい
Posted at 2023/10/20 00:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年10月16日 イイね!

富士山着雪

富士山着雪今朝の富士山。

やっとちゃんと白くなりました。
今回は7.5合目あたりから上でしょうか?

もう少し下まで白くなるとバランスよくキレイに見えますが、しばらく晴天続き予報なので消えそうですが、確実に冬に向かってますね。。。 まだスタッドレス買ってないのでボチボチ物色中…

時系列に富士山の画像を…

10/15… 15時頃雲の中にいた富士山が突如顔みせて… (自宅から)


ぷらーとソロでCX-8転がして達磨山へ… (内浦港) 
いつもは修善寺経由ですが天気がいいので海沿いを…と思い久しぶりに走りましたが、夕陽が眩しい中の運転でした。。。


霧香峠からの戸田の海。


だるま山高原展望台到着 (16:50)


17:04 なかなか山頂の雲(雪煙かな?)取れません…


17:06 このまま陽が沈みましたが、一瞬だけテンコ見えました~♪


17:44 あっという間に暗くなります。


18:05 僅かに空は明るさ残っているので肉眼で北斗七星は捉えられませんでしたがカメラは捉えてました。(死兆星も(笑))


18:20 この時間になると沼津界隈の明かりがカナリあり、星撮りには向いてませんが、満天の星空が富士山シルエットに見えます~♪


南西側(駐車場)側も街灯あるので車で遮って一枚… 寒いので引き上げ…


10月16日(今朝) 5:57 伊豆山塊からの日の出前


5:58 富士山には陽光あたってます。。。 久しぶりに見る冠雪した富士山。。。


6:07 日の出。 自宅だと神々しく見えませんが、それでも気持ちのいい朝。


同時刻


6:30 いつもの見慣れた光景…


おしまい
Posted at 2023/10/16 19:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年10月14日 イイね!

<雑多>秋を楽しむ(食材_箱根_千本松原、他)

<雑多>秋を楽しむ(食材_箱根_千本松原、他)ここ数週間の雑多な備忘録…

地元スーパーよりも圧倒的に安い単身赴任先スーパーのいくら、久しぶりに自家製いくら醤油漬けをするため、小田急&JR(東日本&東海)乗り継いで自宅にきたいくら…

地元スーパー:¥700-800-/100g
海老名のスーパー:¥570-/100g

地元スーパーも大昔は550円/100g (の半値シール)もあったんですが、
もー全く見かけない… スジコの消費期限が近付くといくら丼(お弁当)に
しちゃうんだろうーなーと妄想…


スジコからタマゴ取り出した出来高…190g×2 
片方はオリジナル醤油漬け、もう片方は専用タレでつけて完成~♪


浸けた翌日(10/7)のお昼…オリジナルと専用タレとの味比べ…
味は似たり寄ったりでしたが、ほぐしまでは同一品ながらカワの硬さが異なる違いが… 専用タレの方がカワが柔らかい… 何が添加されているのか内容物表示確認しましたが、不明… 
で、9月末にふるさと納税したホタテと一緒に美味しく頂きました~
ちなみにビール(秋味)も千歳市からやってきたふるさと納税品…


三連休があけてリモートワーク後、CX-8になって初めて車で出勤。
前泊で箱根峠越え。。。


単身赴任宅近くのコインP。 相模の国から出勤。。。
ちなみに左のハリアー、カーシェアーです。 いつか試乗がてら借りてみようかと…


仕事終わり自宅に戻ります。相模川渡るタイミングで大山に沈む夕陽が懐かしい…


ホントは明るい時間に大観山に着くつもりが、業務押して小田厚乗った頃には陽、落ちてました…


小田厚名物… この日は1台だけでしたネ…


小田厚で一番眺望のいい箇所(個人的感想)。 残念ながら富士山は雲の中…


箱根新道で山ノボリ… 運転アシストもホドホドに使えます。


道の駅、箱根峠。 この時点で山降り(帰宅)ようとおもいつつ、試乗車で来た
ことありながらも自身の車では初めて箱根に来たこともあり、せっかくなので大観山へ…


大観山P 夕日眺めながらコーヒー飲む予定でした…


眼下に芦ノ湖と雲がなければ富士山、左側に明るいのは沼津界隈。
手持ち1sec(ISO3200)。5年以上前のマイクロフォーサーズ。。。
家電カメラと揶揄されますが、かゆいところに手が届く・・・ 
そんなカメラです、G9。 G9-Ⅱがローンチされて、欲しいなーと思う今日この頃…


駒ヶ岳方面。 
撮ってた時は全く気付きませんでしたが北斗七星がド真ん中にいました。。。


この時、10℃。 今までの暑さはなんっだったんだろうと思える秋の夜。。。


遠くに光る照明…


Yeti… せっせと造雪(氷)中なんでしょーねー


今シーズン、菅平他、ライバル増えましたが、死守しそうですね、Open日本一。


昨晩(10/13)。 御殿場線に揺られ、裾野へ…


こちらのお店(居酒屋)で…


再雇用の先輩と飲み交わしました。 コロナもインフルも流行中のようですが、
幸い今の所、発症してません(無自覚なだけ? ^^;))
サンマのお刺身… いつ以来だろう??? 久しぶり… 旨し。。。


馬刺しは御殿場の精肉店で購入→自宅で食べられますが、職場変わって久しい
旧友(先輩)と日本酒飲みながら… 楽しいひとときでした…


本日(10/14) 裾野市を本店にするラーメン店、沼津駅近くにもありまして… 
家族でお出かけ@ちゃり。


上の写真だど微妙なので… こんな感じのラーメンです。 黒コショーが
多すぎてちょっと残念。 それがなければオニオンスープに麺がいる…
そんな感じの美味しい(ハズ)ラーメン。。。 玉ネギ3個。。。 
入ってると思います。


地元図書館で食後の休憩… 
古い人種なのでどーしてもポジション高めな姿勢なんですが、こういったの見るとカッコいいですよねー 
こんなに内足たためるか今シーズン試してみようかと…


狩野川河川敷… 暑くもなく寒くもなく花粉ナシで春とは違って最高デス~♪


街中、風がないので海まで行くことに…千本松原へ…
ムスメは到着後、一目散に波打ち際へ… 小さい頃と行動同じである意味安心…


伊豆半島方面(大瀬崎)


富士方面。 由比方面まで見渡せました。 凪で波の音が優しい海でした。。。


この日は富士山、雲の中… まだまだ現役でノーメンテなスピ8。 
といいつつディレーラーの調子が悪く、そろそろメンテしないと…


自転車でここまで来れるようになりました。 月日が経つのはあっと言う間…


おとうさん(自分)の誕生月なのでケーキ、買って(予約)くれました…


町のうんちく


おとなりは地元で有名(老舗)なホビーショップ。 ラジコンパーツで昔お世話になりました。。。


ケーキ屋さんをあとに帰宅…


北海道から帰ってきて約二カ月、隣県に出ることなく街乗りOnlyだったCX-8、
久しぶりに100km以上の運転しました。 小田厚の橋脚ジョイントのイナシは
CX-3とは全く違うオトナの乗り味、新道の登坂もCX-5(KE2)の2.2Dとは異なり、
洗練されたフィーリングと、横置き4発FFベースでも充分気持ち良く走れますが、年内で販売終了のようで、もったいナイと思えますが、CX-60と同じテツを踏まないようCX-80の上市を楽しみに待ちます… 

おしまい
Posted at 2023/10/14 22:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年10月06日 イイね!

富士山_初冠雪

富士山_初冠雪今年は旭岳の初冠雪が先にニュース流れましたが、
その翌日(同じ寒気団?)に富士山初冠雪。
(10月5日)
今日は秋晴れってこともあり仕事早々に
切り上げてちょっとドライブ。。。



昨日の富士山。 単身赴任宅にいたので妻に撮ってもらいました。


今朝の富士山を自宅から。。。 朝は雲一つナイ快晴でした。
ついこの前まで残暑と言うには過酷すぎる暑さでしたが、山が白くなると一気に秋を感じます。


吉田口側。 山梨県側は雪結構残っているようです。


剣が峰。 手持ち換算800mm等倍切り出し。 
ピントはMFです。恐るべし手振れ補正。。。


在宅ワーク。 お仕事あとに裾野までドライブ。
旧・関東自動車の敷地内。


結構、工事進捗してますネ。 久しぶりにここ通ったのでびっくりです。。。


TOYOTAが造るコネクティッド・シティ。 どんな街になるんでしょうか?
当然住めませんが(汗)、期待してマス。。。


ヘルシーパーク裾野近くにあるコスモス畑へ…
西ある雲で富士山、光遮られてました。。。


なんかピーク過ぎた感じのコスモス。


下記にリンク貼ってますが、市の情報だと10月上旬ピークだそうですが…
今年の猛暑の影響で咲かなかったのでしょうか???


こんなのイメージしてました。。。2018年。。。


今年は残念でしたが、ロケーションが非常によい所なので、来年はキレイな花咲かせてくれるとイイナ。。。


オシマイ。
Posted at 2023/10/07 00:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation