• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_2/10-2/12

姫路帰省備忘録_CX-8_2/10-2/122月前半の3連休、姫路帰省の備忘録。

・旅程 :2/10-2/12
・走行距離:995.4km
・平均燃費:17.2km/L

年末年始は諸事情で帰省できず、今年初めての帰省。
前回(2023.10)帰省

帰省理由はここ一年全く変わりなく、老々介護のちょっとだけのお手伝い…
と言いつつ、もはや父が自宅に戻ることはない状況で…  
ほんの数年前まで、この時期は親子3代でのハチ&ハチ北スキー旅が懐かしい…

自宅…6:15出 ボケてますが… Trip-Resetして出発します。。。


久しぶりに真っ白な富士山が自宅から見えていたので、高速道路乗る前にちょっと
寄り道… Exif情報より… 全て下り列車 and トリミングありアリ ^^;)

6:50 同業者 複数名…


6:55 三島始発のこだまかな? 撮影場所も日の出… 


6:58 陽が出てきたので、車の向き変えたら早速…


7:01 車両側はちょうど太陽が雲に隠れ、しばらく状況変わらないと思い、ここで切り上げ…


自宅不在が多かったこともあり、ここまで白い富士山を見たのは今シーズン、初。
もう2月なんですケド…


新富士から新東名に乗り西へ西へ… 連休初日なのでトラックがほどんどいない快適道路。 


次の目的地、藤枝PA


河津桜が3分咲きくらいですかね? もう春か…と。。。


バリ勝男みると、県・中部に来たな~と実感します。。。


お目当ての魁力屋。 朝ラーで有名?な藤枝で京都ラーメンを開店と同時に…旨し。


いつも素通りな長島。。。


伊勢湾岸道も快適に走破し(…妻が…)


迫力ある鈴鹿山脈。 この絵だけみると2000m級に感じます。
実際はその半分の標高…  ※:左から鎌ケ岳、御在所岳、国見岳


鈴鹿PAでドライバーチェンジ。


展示物、変わった???


大津ー京都東間だけ軽めの渋滞がありましたが、それ以外は快適で普段の週末のような状態で拍子抜け…

お昼ご飯は前回復路で播州ラーメンを食べたので、今回も。


中華そばと濃口。 脂の量だけかな?背脂どかしてのスープの味はほぼ同じでした。 小ぶりなラーメンどんぶりです。


前回の西脇大橋より、スープの甘さは控えめでした。 両方とも旨しです。


そんなこんな?で2日目のお昼は姫路警察署近くのこちらのお店へ・・・
奥が鉄板たこ焼き、その手前(画像中央)が、どろやき、いずれも出汁に漬けて食べる明石焼きの丸くないバージョン。 


画像奥がもんじゃ。 姫路でもんじゃ頼むかな?と思いつつムスメが食べたいとのことで、 手前は姫路焼きなるもので、お好み焼きの上にふわとろ系のタマゴが乗っているバージョン。


なんとなく明石焼き(たまごやき)が食べたいと母に言ったら、ココと言われて来たお店ですが、この日の夜、TBS系列でTV放映してました。 ビックリ。


食後、播磨屋でいつものおかきを買い一度、実家に戻りムスメがお城に行きたいと…  ※:学校でお城について教えがあったようです。。。
物心ついてからは一度もお城見学してないので、連れて行きたいとこなんですが…
マラソン大会とバッティング…


入れなくていいと言うので、お散歩がてら… 北勢隠門跡側から桜門橋目指しますが、
規制中でお城に入れず… なのでお土産屋さんみて帰ろうとしていたんですが、
ちょうど規制解除になる頃合いでした~


日中、車がいない貴重なショット。


交通規制解除になり、お城へ(桜門橋)


きっと昼間は大会で賑わっていたんでしょーね~


チケット買いに並びます。 大人1,000円 子供300円。
※:姫路城、以前は元旦タダだったんですが、今は有料。タダな日は世界遺産登録記念日のみのようです。


ちびちゃんはウンチクのお勉強。 このまま歴女になってくれても全然OK~♪


天守閣に入るまでぐるぐる回る最初の1歩・・・


学校で習った狭間、石落とし、破風・・・くまなく現物チェック。。。
大筒ないと攻略出来なさそう。。。な造り。


姫路城にも武者隠しがあるんですね・・・ いつも最上階目指して突進していくので、今回初めて知りました。

天守閣最上階は人でごった返してました。 日本人比率7割くらいでしょうか?


姫路駅方面


最上階からの鯱瓦



閉館の17時に近づき、なんとなくせかされて天守閣を出ます。


ホント、機能美。。。




スキーの往路で松本泊で時間あるとき、松本城に寄ったりしてますが、スケールの違いに来て良かったと・・・ムスメの感想。 今度は松本城か小田原城の天守閣に入ることになりました。。。

自分の祖父母含めて親子4代、お城に入ったことに・・・


そう言えば桜のシーズンに姫路城、行ったことがなく…またの機会に…


帰りはバスで帰りたいとのリクエストで駅方面に歩いてバス停へ…


3日目の連休最終日。 洗車して実家出ます。 
10:10頃実家出発。 いつも渋滞する箇所、大丈夫そうです。


山陽道・・・快調~♪


新名神の高槻JCT工事個所、定点ポイント。   桁は延伸してませんが、
橋脚は増えたような??? 進捗が進んでいるのか???です。。。


お昼は新名神、甲南PAで・・・ 三連休最終日ですが、人は多いものの座れないってことはなく、忍術焦し醤油黒らーめんを・・・


スープは芳ばしさ出てて◎ですが、麺が・・・ この界隈では草津PAのラーメンが今の所、一番自分に合ってますネ・・・


伊勢湾岸道も快走。。。


新東名2車線区間はサスガに流れが悪くなりましたが、3車線区間になると、
スイスイと・・・ miniストップのある浜松SAで休憩… 


ここは変わり映えせず…


東名、富士川SA付近から見る富士山もキレイですが、新東名のこの界隈から富士山見ながらの走行も◎デス~♪






買い物したりで自宅到着17時。 このあと同日中に単身赴任宅へ電車移動。。。

今回往復とも平坦が多い高速メインなので燃費期待しましたが、夏帰省より燃費良いですが、春・秋にに比べると落ちますネ。。。


1台だとそれなりに距離延びちゃいますね。。。 
納車1年経たずですが、もうすぐ2万Km・・・ 

おしまい。
Posted at 2024/02/14 22:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年12月08日 イイね!

スタッドレス着弾 と 弾丸_白馬_八方尾根初滑り

スタッドレス着弾 と 弾丸_白馬_八方尾根初滑りAmazon ブラックフライデーで
購入したスタッドレスが本日、
予定日より2日遅れで到着しました~♪

CX-5で実績のあるピレリのスタッドレス、
昨年新商品がローンチされており、性能向上して
いるはずですし、非降雪地域居住者には、この商品で充分です。。。



口コミ情報みてると同サイズが22年製との書き込みがあり、極力在庫はけるのを狙って… 在庫20本時点で発注(発注後の画像)


ブラックフライデー期間中でしたが、発注日翌日にはまだ価格変動ありました。
滑りこみですかね? ラッキーでしたが、着荷遅延で12月中旬の初滑りの計画が立てられません…


着弾品は23年製で、ゴム臭がプンプンして新鮮です (^^/)


これでやっとタイヤ交換できます~♪
と言いつつ、来週の天気予報とか見て、急遽、本日弾丸(日帰り)
八方初滑り敢行してきました~


整地バーンが極上で、陽が傾くまで年甲斐もなく…


初滑りは明日以降、ボチボチ書いてみようかと…
Posted at 2023/12/08 22:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年10月25日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22(その2)

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22(その2)前報の続き・・・ の備忘録

10月21日(土)AM11時頃実家到着。
所要の用事を済ませて、翌朝自宅に向けて出発。。。
※:今回もまだ息子のことが分かって一安心。。。

10/22(日)10:30頃自宅を出て最初に向かったのは,、日本玩具博物館


R312で北上します。 単独っぽいですが、片側塞いでて、反対車線の渋滞と
言ったら… ホント事故だけはカンベン。。。


北上する側は、割と簡単に抜けられ、博物館へ… 2017年5月以来の再訪です。
ちびちゃん4歳なので当然、覚えてないとのことで中へ…(JAF割 あります)


撮影自由なので何枚か…
おもちゃについての歴史が学べる… そんな博物館です。 明治時代…から…


年代ごとに展示されてます。 当然、自分が子供の頃の年代のおもちゃも展示されており、懐かしさイッパイ、あの頃に戻れます~♪
こちら現代版(最新版)、ちびちゃんがお世話になったメルちゃんが展示されてました。 


あとは各地方毎の特色ある展示や…


世界のおもちゃも展示されており、お値段以上の学びを得ました。。。


プラレールの前身ですかね? 木工のレールは感動モノでした~♪


いろいろ遊べるおもちゃもあり小学生くらいまでなら、楽しめると思います。
6年前にも来てるハズなんですが…当時、タケノコ採った事しか記憶になく… ^^;)


ここから西脇市めざします。
姫路 → 西脇の位置(直線距離で30km強)


で、西脇に行く目的は以前、出川哲郎の充電旅で、西脇が出てた際、立ち寄ったラーメン店でスープが甘いと言った播州ラーメン、食べたことがなかったので実家からの帰りに寄ろうと思った次第。。。 同じく加古川のかつめしも存在すら知らず、こちらもいずれ…(出川が行ったお店は謎の閉店したようですが…)

道中、北条鉄道の終着駅、北条町駅に寄ります。


おぉ、いました。 北条鉄道を全国区にした???かつて五能線を走ってたキハ40。
播但線もまだキハ40走っているハズですが、五能線カラーのキハ40、
乗れるうちに乗っておきたいナ~と…


地元、西脇市の銘菓屋さんに寄るも…


まぁ工場ですしネ・・・


道の駅に行くことにしました。 天気も良く、気持ちいい一日。
播磨平野らしい里を走り抜けます。。。


道の駅で地元銘菓のお菓子をお土産にお買い上げ…


目的地の大橋ラーメンへ… 


駐車場満車で停めれた後も入店待ちが続きます。


うんちく


GSが停まっていたので、もしや?と思いましたが、スクリーンに北海道シール貼ってなかったのと、近畿ナンバーながらジョアさん在住地ナンバーではありませんでした。 残念~


出川以外にも芸能人、政治家、色紙、写真多数です。。。


この1杯のために待ちました~♪

スープ、確かに甘い。 札幌のどかかのお店でたべた塩ラーメンのスープが甘いと感じたあの味(塩味のあとからくるあまみ)とは全く異なりますが、経験したことのないスープです。。。
麺はこのあと行く京都ラーメンの麺に近い太さ&食感でした。。。
こちらのラーメン、食べログ口コミ通りのお味かと…
今回、ちびちゃんも注文したので(と言うかラーメン以外メニューナシ)、
自分の分と合わせて1.5玉食べてますが、それがなければ2玉いけますネ…旨し~♪
ご当地・播州ラーメンうんちく
他のお店が気になりますネ。。。

お腹が満たされ、帰路に… 中国道、滝野社ICからひたすら東進します。。。
いつもの高槻JCTの工事進捗。。。前回と変わってないような???


伊勢湾岸道を抜け…


うん十年前、日本で一番キレイ?高価?と言われていた、ハイウェイオアシス刈谷へ… 今は新東名のSA他、どこもキレイですからネ…(大きいの基本、外ではしませんが…)


今度は京都ラーメンのラーメン横綱。 魁力屋も新東名にあり、高速道路上で京都ラーメン食べれて、ホントいい世の中になりましたネ~ この流れで徳島ラーメンや尾道ラーメンも東名・名神のSA/PAで提供されると姫路が近くなるかも???


今回もトンボ帰りな帰省で、ドタバタでしたが、久しぶりの長距離運転も快適なCX-8でした~♪


おしまい。。。
Posted at 2023/10/26 00:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年10月23日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22

姫路帰省備忘録_CX-8_10/20-22この週末、姫路帰省の備忘録。

・旅程 :10/20-10/22
・走行距離:1,023.5km
・平均燃費:19.4km/L

今年4回目の帰省備忘録。
(前回:7/28-7/30帰省 2023.07月_姫路帰省

平均燃費、前回7月は微妙でしたが今回、4月帰省時を再現しました。 
走行ルートなと微妙に異なりますが、タイヤ銘柄が同じで積載重量もほぼ同じなのと、暑かった北海道の時の長距離運転時の平均燃費といい、外気温がかなり影響してますね…

今回、往路はチーパーコースで… 自宅静岡県東部から新東名:藤枝岡部まで下道のR1→新東名:藤枝岡部IC→音羽蒲郡IC間を新東名&東名→音羽蒲郡から鈴鹿までR23の下道で1泊。
翌朝、名阪国道→西名阪→阪神高速(湾岸線&神戸線)→第二神明→姫路(実家)

復路は西脇市に寄ったので、中国自動車道→新名神&名神→伊勢湾岸道→新東名のブルジョワコース。。。

まずは往路から…
金曜日(10/20)在宅勤務。 朝の富士山。 意外と融雪しておらず雪残ってました~


富士山東側に吊るし雲が出来る雰囲気あったんですが形成されず、やがて富士山も雲の中…


自分15時業務終了、妻、午後休取得、ムスメ学校終わってすぐ帰宅。
雲多めの中、15:30頃出発。


トリップリセット。 走り出しは慣れた道なので妻に運転してもらいました。


下道(R1)で西進します。。。 富士市付近


R1蒲原町付近の駿河湾。画像はそうでもありませんが、やや高めの波。


通勤帰宅前だったのでR1バイパスは渋滞なしで快走し、新東名へ・・・


金曜夕方の新東名はトラックと並走。 8インチタブレット、夏場はセンター吹き出し口が1/3程、埋まるので使ってませんでしたが、秋になり復活。
Bluetoothで音飛ばしているので音質は微妙ですが(せめてAUXで繋げたら…)
子供のたいくつしのぎにはなりますネ・・・


今回、音羽蒲郡からR23走る計画だったので新東名→東名へ…
久しぶりに新城PAで夕食を…


具だくさんのお稲荷さん、さすが本場の味。
お蕎麦は及第点でしょうか? 次回来ることがあればきしめんにしてみようかと…


音羽蒲郡からR23に乗り(蒲郡ICが工事中で乗ったのは蒲郡西から)殆ど信号のない高架中心のR23を名古屋市に向けて走ります。 途中から二車線になるも安城・刈谷あたりで渋滞にはまり、名古屋市内から木曾三川渡り四日市に入る所までは
スムーズでしたが、ここから鈴鹿まで工事規制が何か所かあり、鈴鹿のホテルに到着したのが22時…(21時には着く予定でした…)
この日の走行距離:283km(平均燃費:19.3km/L)


楽天トラベルで最安値のホテルでしたが、寝るだけなので充分でした~ 
鈴鹿に来たこと実感します(ホテルロビー)


ホテル向かいにローソンがあったので、よなよなエール飲んで就寝…


<10/21(土)>翌朝…部屋が東側なので、白子の海と日の出前を拝めました~♪


翌朝、6:00出発。


外気温表示が14℃の朝。 ハンドルヒータ―とシートヒーターの季節になりましたネ…


鈴鹿サーキットの横を通ります。 
トルネオンズのオフ会以来なので約20年以上振り…


往路はお金かけずに姫路目指そうとそしていたので必然的に名阪国道で大阪方面へ…
7:15…R1200GS +R1200Sさんのホーム、針テラス着


この時間、バイク少な目でした。。。 


西名阪から阪神高速へ・・・


湾岸線に出て…


中島PA展望台(淀川方面…)


住吉浜が混んでいたので、ハーバーハイウェイで渋滞回避し神戸線へ…


須磨あたりからは快適道路になり第二神明、加古川BPなども順調で、姫路市内へ…
実家到着前にいつものGSへ… 自宅の静岡県はもとより、厚木・海老名地区よりも
かなり安くて助かりますワ… エネキーとアプリを紐付けるとさらに安くなると
ガススタのお兄さんにきいて、ちょっと得した気分(いままで損しているとも…)
※:表示価格は軽油デス。。。


・往路走行距離:533.4Km
・平均燃費 : 19.0km/L

実家に無事到着。。。

続く…
Posted at 2023/10/23 19:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2023年07月30日 イイね!

姫路帰省備忘録_CX-8_7/28-30

姫路帰省備忘録_CX-8_7/28-30この週末、姫路帰省の備忘録。

・旅程 :7/28-7/30
・走行距離:963.6km
・平均燃費:16.7km/L


今年3回目の帰省備忘録。
前回:4/21-4/23帰省

今回は新東名←→伊勢湾岸←→新名神←→名神←→新名神←→山陽道の
往復ALL高速のブルジョアコースです。。。

出発は金曜日のお昼過ぎにに自宅を出て、まずは駿河湾沼津SAへ…




TVの宣伝効果、絶大ですよね。。。


3商品、お買い上げ。 いずれもコンビニスイーツとしては秀品かと。。。


新東名の120km/Hr区間、CX-8 フラットライドで快適です~♪


昼食に… 初めて立ち寄ったPA。


この日はかなり気温が高く、タイヤのトレッド面もかなり熱くなってました。。。


このお店目的。。。


チェーン店ですが、旨し。


食後は運転チェンジで、ムスメとマリオ―カートをお試しでPlayしてみました。
走行中は、ちょっとムリがあり、3Playでオシマイ。。。


軽自動車にも装備されてる2ndシートのシェード、これ、地味に快適装備なので、
普通車にも水平展開願うばかり…


長島を通過し…


工事中の大津JCT、これが高槻まで続く頃には姫路詣では終わっているかも? (T_T)


滋賀・京都は混んでましたが、高槻から姫路までは快適な道路状況。。。
なんなく実家に到着。


翌朝、退院する父を迎えに病院へ…


姫路城が見える景観のいい部屋でした。。。
普段、病院とは全く縁のない身としては、異空間な院内。
いずれ自分もお世話になるんでしょうね…


いつものおかき屋さんで、会社に配るため商品お買いあげ。




で・・・翌朝(今日)。
早朝洗車。 6時から始めましたが、汗だくです。。。


ヌルピカ。。。 まだ新車な感じです~♪


実家から自宅に戻ります。 せっかくなのでお城を…


と、言っても裏側。 個人的にはこちら側の方が好きです。 雪の日とか桜の日とか… 
これからそういった日にも姫路に来ることになるんでしょうね~


復路は往路以上に全線、快適な道路状況でした~


高槻の定点ポイント。 こちら工事、進捗しているのかな? 
なんか毎回、代わり映えしてないような? まぁ安全第一でお願いしたものです。


昼食ポイント。 改装?以来なので20年以上ぶりです。


京風ラーメン。 
桂川PA(上り)の京都ラーメンよりも麺の食感はこちらの方が旨し。。。


長島通過。 満車にはほど遠いですが、スパーランドはそれなりの入りでした。


名古屋に近づくにつれ、外気温表示は上昇。。。
なんか、これが日常になるんでしょうね…


休憩ポイント。


史実からちょと乖離しているとも思える今回の大河ドラマ、でも見てると面白いので毎週楽しみにしてます。。。


楽器の街ですね。。。 


ここでもミニップの商品をお買い上げ…


音の伝搬体験他、ムスメは楽しんで遊んでました。。。


復路も駿河湾沼津SAに寄りました。 暑いながらも風があったのが救い。。。


今回の走行履歴。 前回同様、CX-8は雑味のない乗り味で熟成域と感じられる
長距離運転に最適な車を再認識。


地元では花火大会が… 夏本番ですね~♪


おしまい。
Posted at 2023/07/30 21:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation