• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2005年11月05日 イイね!

ぶらりと帰宅

ぶらりと帰宅日帰りでも十分いける観光地、伊豆。 大室山にリフトで上がってみました。ススキが一面に広がりなかなかいい景色でした。天気良ければ富士山も見れるようです。それにしても中国語の表示もあり、国際観光ルートの一部なのでしょうか?当日も沢山の外国団体客で賑わってました。この後、中伊豆のワイナリーに寄って、家に着いたのは14時半頃。近場って楽チンです。しかも近いから行く機会もなくいろいろ新発見もあり楽しめました~♪
Posted at 2005/11/06 11:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2005年11月04日 イイね!

伊豆へ

伊豆へ4連休でこの日は平日なので昼間は副業し、その後、伊豆のペンションに1泊してきました。 温泉と刺身が食べられるのが条件で赤沢別荘地にあるペンションを選定しました。刺身は金目鯛、沼津に住んでいる僕には珍しくなく煮付けが有名な魚です。刺身で頂きましたが甘みがあり美味しかったです。温泉も本格的な温泉とは趣きが異なりますが温まりました~朝は小鳥の囀りで目覚め、いつも旅行はホテルや旅館を使いペンションは結婚してから初めてでしたが主人や奥さんと気軽に話が出来、ペンションもナカナカいいもんだと思いました♪ ちなみに当日は僕ら1組の
貸切でした~
Posted at 2005/11/06 11:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2005年09月20日 イイね!

秋の北海道(3日目)

秋の北海道(3日目)3日目は中標津~開陽台~摩周湖~美幌峠(屈斜路湖)~阿寒湖~釧路⇒羽田です。

先日の夜は長崎屋で購入したイクラと白飯でいくら丼をメインに夕食にしました。これまで気づきませんでしたが塩漬け、醤油漬けともイクラ以外の味がかなり加味されてます。
この時買ったいくらは生イクラ(食べるまで気づきませんでした(汗)味はタマゴの味に近いものでした(爆)
なんか生臭いのですかさず醤油に漬けましたがどうも醤油だけでは市販されている”あの"味にはなりませんでした。いやはや、いい勉強になりました(汗) ホテルをチェックアウトした後、中標津町中心部にあるAコープを散策し、プリプリのいくら醤油漬けが陳列されてましたがさすがに朝食後でしたので買う事は出来ませんでした(涙)
前日の長崎屋といい、価格は格安で他の魚もホントお買い得でした。 
3日目は朝から快晴で総走行距離の8割はオープンでした。酪農のニオイも観光バスの排気ガスもいろいろ体内に取り込み(謎)釧路にたどり着きました。ここでは勝手丼で有名な和商市場へ・・・ あれもこれもと頼むと結構な値段になります(画像の具を食べたあと米が残ったので具をおかわりしました(爆))
最終便でしたので家に着いたのが24時まわってましたが充実した旅でした。。。
Posted at 2005/09/23 10:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 旅行/地域
2005年09月19日 イイね!

秋の北海道(2日目)

秋の北海道(2日目)2日目の行動は北見~網走~オシンコシン~
知床横断道路~羅臼~中標津(泊)
距離にして約250kmです。
ホテルを8:00にチェックアウトしマツダレンタカーでロードスターをレンタルします。キャンペーン中といいつつ2日で27千円は割高です。さてハンドル握って最初に感じたことは"気持ちいい~"でした。
ボディー剛性もオープンでこの剛性なら十分と思える程しっかりしてました。排気量は1.6LのNB6ですがエンジンも3000rpmまでなら気持ちよく(笑)ハンドリングもFRらしいフィールでした。気になった点はエンジンが回らないのとアクセルペダルの振動が若干することくらいかな?
それにしても北見を出てから中標津に着くまで、道路状況はほんと良く快適なドライブが出来ました。
そうそう、羅臼から天候が急変しヒョウが降る局地的大雨に見舞われ車の運転が危険な状況でした(停車してましたが)が雨漏りしました(爆)
でもこれをさし引いてもオープンの爽快感は格別でした♪
Posted at 2005/09/23 10:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 旅行/地域
2005年09月18日 イイね!

秋の北海道

秋の北海道さかのぼりで記載・・・

先日の3連休の後半に妻と北海道に旅行に行ってきました。
テーマは
①来年春廃止路線になるちほく高原鉄道に乗ること。
②ロードスターに乗って北海道を満喫すること。
③秋の味覚のひとつイクラを現地スーパーで購入しイクラ丼を満喫することがメインでこれ以外に帯広の豚丼、釧路の勝手丼とB級グルメにふさわしい旅行を計画しました。という事で今回は道東に行ってきました。

まず初日は羽田を10時半頃出て帯広に向かいました。
空港から帯広駅まではバスで移動、帯広駅で駅弁(豚丼)を購入し北見行きの快速に乗ります。
ガラガラと思ってましたが休日&鉄ちゃん系の人で帯広を出た時点で9割の乗車率、池田で立ってるひとがいました。
さらに足寄で大混雑とローカル線とは思えない盛況ぶりでした。
ぼくたちはボックス席に座れず窓のないロング?シートで車窓もイマイチ見れないなんともタイクツかつ3時間の乗車に結構疲れて北見に着きました。北見は思っていた以上に都会的で街も綺麗でしたが人はまばらでした。宿泊は駅に程近い東急で宿泊しました。

そうそう、帯広駅で購入した豚丼(駅弁)は炭火焼きの匂いが
十分感じられナカナカいけてました。
Posted at 2005/09/23 00:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation