• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

CX-5最後の姫路帰省&角目CX-8ご対面

CX-5最後の姫路帰省&角目CX-8ご対面今週春陽気のため、SKI宿キャンセル(延期)し急遽、実家帰省してきました。

父が要介護になってから3回目の帰省ですが、とうとう妻と孫(娘)がだれか分からないとこまで進んでしまいましたが、まぁ歳だし仕方ないですね~

今回は、初めてのPA立ち寄りをテーマに…

・総走行距離:940.7km
・平均燃費 :16.7km
・走行ルート:新東名・伊勢湾岸・新名神(一部名神)・山陽道

走行イメージ



出発は土曜日(14日)7:00出 、SKIの時と比較すると激遅でのんびりです。。。
だんだん天候が回復する(西に向かうので)はずですが、全然回復せず…
普通の土日なので道路が空いていることが救いです。。。
(新東名:新清水JCT付近)


いつもは岡崎SAで休憩しますが、今回初めて長篠PAへ・・・


古戦場跡付近のPAと知ったのは、車停めてから…




うんちく


フードコート内を通るとやぐら(展望台)に出ることが出来ます。


うんちくその2


展示物・・・ このころから鉄砲が合戦の主力兵器になっていくのは教科書通り…


やぐらから、茶臼山が見れます(PAから散策も可能)


のどかな見慣れた里山ですが、この地で歴史を変える大戦があったとは…


歴史好きには是非寄ってもらいたいPAかと…
じゅんたも時間あるとき、散策してみたいと思えるPAでした~

現代に戻って…いつもの長島スパーランド横…
ジェットコースター乗ろう作戦…今回もムスメには不発でした…


続いて鈴鹿PA… こちらは何度かトイレ休憩に利用してますが、
食事したことがなかったので、軽く食事を…
ご当地グルメ?津餃子… 大きい揚げ餃子です。。
小学生低学年を津で過ごしましたが、当時は当然ありませんんでした…


続いて伊勢うどん。 お伊勢さんの横丁にもいくつかありますが、決して
全国区にはなれない(と思う)お味です。
でも、ご当地グルメと思えば、これはアリです。。。


ハミルトン他の手形… 久しぶりに見ましたが、禿げてきてマス・・・


道中、ストレスフリーで山陽道、三木SA到着。 こんな快適な帰省は新幹線以来かも???(笑)


こちらもいつもはトイレ休憩のみで、今回何か食べよと…こんなノボリが・・・


ロッテリアの服を着たお姉さんが作ってくれます。。


ご当地B級グルメ。。。及第点。。。


程なく、姫路へ… 
駅周辺の駐車場混んでいるところみると、お城も大盛況なんでしょうね~


おみやげ用に播磨屋へ…


おいっこが小さい頃から行ってるお店なので20年は経過しているかと…
ここのおかき、全く飽きないお味で。。。


実家の庭の剪定ではなく、伐採を・・・
CF4の頃からバッフル板さんざん製作したジグソーが刃を代えて再び活躍です。。。


片道:475.4km。 昔は520kmを越えていたのでちょっとは楽になりました…
あとは新名神の滋賀県内の片側3車線化と大津JCTー高槻JCTの未開通区間…
まぁ、待ちましょ…


翌日自宅9:30頃出。。。


帰りの山陽道も空いてて快適~
新名神の高槻付近… 工事進捗、前回と変わらずな感じ…


過去に寄った記憶がないので実質、初めての桂川PA。 
改装されてキレイになってました。。。


寄った理由は京都ラーメンが食べたかったから…


そうめんのような麺&食感。魁力屋や来来亭などのチェーン店、他、
京都ラーメンをイメージすると、ちょっと肩すかしかも? 
でも九条ネギは◎です。。。


伊勢湾岸道も空いてて◎。


藤枝PA。ここも初めて立ち寄りました。


高速道路のPA&SAでは珍しい?暖炉っぽい(ダミー)空間と、
小上がりがありました。


本日、2杯目のラーメン。 
エビ・バターとそそられるラーメン。。。
エビは桜エビですが、タブン駿河湾産ではないかと…
スープはエビの出汁はゼロです。 うーん、今回のラーメンセレクトは2杯とも
肩透かしでした。。。


下り線は魁力屋がテナントとしてあるので、こちらが正解かも?

コストダウンで、清水いはらICで降りて、R1で富士へ・・・
目的は、来月納車予定のCX-8、自分が購入したグレード&色が
試乗車として配置された静岡マツダ 富士店へ… 
R1由比BPも空いてて快走し富士へ… CX-8 ロジウムホワイト ご対面

CX-5ロングツーリング、CX-60と比べなければ高速道路も快適で、クルコンが
上限100km/ Hr世代ながら、これで走行するとホント、イージードライブです。
CX-5での帰省は今回で最後ですが、今週末、寒波予報なので、白馬orタングラムの
あと一回のロングドライブ、楽しみたいと思います。。。


おしまい。
Posted at 2023/01/15 22:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年12月23日 イイね!

22/23_北海道SKI_年末計画_断念(更なる追い打ち…)

22/23_北海道SKI_年末計画_断念(更なる追い打ち…)ホントなら…今頃、前泊の新潟に向けて…
なーんて思っても仕方ないくらい災難?
は、続きます。。。

TOP画像(は、男の子ですが)の通り、
ムスメが発熱です。

ホント久しぶりに熱出して親としては
ちょっと心配ですが、意外と本人は元気です。
(中耳炎からの発熱、コロナ陰性)

もし船が出てたら(明日出航するようです)とか、 冷却水が漏れてなければ…
とか考えなくもないですが、子供が熱出した時点でキッパリ諦めました。

もうアタマは来年のソロ???旅に切り替わってます(^^/)

これからゆっくり年賀状書いたり、大掃除したり夏タイヤ洗ったりと、
やることはタクサンです。。。

備忘録がてら… 天候状況(朝の情報)


すごい風…


朝時点ですが、明日はどーなっていることやら・・・


南国・高知市で積雪14㎝と12月なのに容赦ないですね…

飛行機は・・・とJALのHP見ると…


TOP画面にヒースローの情報が… もうイギリス行くことないと思いつつ
この時からIPAが大好きになり、懐かしや~で… 
2014年_英国出張

この時期のストライキ、欧州ではよくありますよね?
確かフランスに出張に行った時もありました。。。
2008年_仏国、他出張

今日この時間、遅延ありつつも羽田ー新千歳は飛んでいるようで…


時間巻き戻して、10:30頃、新日本海フェリーから乗車確認が来ましたが
キャンセルしました。(遅延するのでキャンセル料不要)


往路は全国割適用で破格でちょっぴりリッチな船旅…





往路はチーパーに(お徳とも?^^;) )。。。


次の船旅は税金補助はないでしょうが、またの機会に…

今朝の富士山


夕方の富士山


終日、雪煙吹きまくりです。。。
Posted at 2022/12/23 17:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年12月20日 イイね!

22/23_SKI_年末計画 瀬戸際???

22/23_SKI_年末計画 瀬戸際???この年末年始を想定してこの夏、道北めぐりしてました・・・
(参考)2022夏_北海道家族旅行の一日目
実際はスキー場めぐりも。ですが、楽しい思い出一杯な旅行でした~♪


確か去年の今頃も((参考)21/22シーズン前半_備忘録)、この時は飛行機でしたが、強い冬型(札幌市内がマヒしてJRか数日間運休だった時)で、風向きによっては飛行機飛ばないかも?な強風でしたが、今年もかなりヤバい・・・と言うか予報通りだとうまくいって大幅遅延、順当だと欠航な予感…

行けたらいいな(赤文字)リスト…


通常予約から全国割適用でラッキーと思ったの束の間・・・


新潟が今、エライことになってますが、今週末の寒波は等圧線の向きから市街地に来るかもしれないパターンですが、意外と来ないと予想。(ホント勝手な妄想)

ただ波(うねりもにたような感じです…)は、もうどうにもならない…予想で…
ちなみに前日も翌日も同じような感じ(色の濃さ)なので前日が欠航なら、今回は諦めようかと… 一部の望みは今日もシケ予報でしたが、予定通り出航したんですよね。。。
ただ、今日よりも今週末の方が色が濃いです (T_T) とほほ。。。


かと言って大洗から行くか(久慈あたりも同様なんですよね?)、
北海道諦めて、東北・上信越界隈か…
昼寝もボチボチ出来なさそうです。はい。。。
Posted at 2022/12/21 00:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年11月29日 イイね!

2022年_秋:滋賀・京都紅葉旅(全国割り) その1

2022年_秋:滋賀・京都紅葉旅(全国割り) その1この時期。早ければ五竜や八方、栂池上部は
滑走できる年がありますが、今年はさっぱりな
感じ(今晩あたいからドカ雪くるかも?)
ですが、もともと今シーズは12月第二週を
初滑りと決めてたので、当初計画通り、
京都紅葉旅に行ってきました。
以下、備忘録として…


・車両:CX-5
・走行距離:723.6km
・平均燃費:18.0km/L
・旅程:初日・・・石山寺ライトアップ
    2日目・・・大覚寺から常寂光寺、嵐山散策し宝厳院で〆て、東山方面
・宿 :草津駅付近のビジネスホテル

上記計画をたてましたが、さすがに嵐山でお寺3つまわると、
東山方面(下記、青マル)に行く時間もなくなり、予定通りにはいきません
でしたが、今年も充分楽しい京都家族旅行でした~♪


初日(25日)朝7:30頃 富士山は、やっと冬景色になりました~
在宅でお仕事こなします。。。


自宅出たのが15:00すぎ、新東名・長泉沼津ICからバビューンと、草津めざします。
富士山界隈、雲が沸いてましたが、富士市付近からはちゃんと見えてました~


長島スパーランド、ウチの奥さんとむすめ、富士Qで鍛えられず、ここで絶叫マシン乗る機会はなさそう・・・


草津のホテルでチェックインし、9000円分のクーポン握りしめて、石山寺のライトアップへ・・・


ライトアップの最終入山20:30には間に合いましたが、ホントギリでした。
紅葉、ピークは越えてましたが、見ごたえ充分でした。。。
十数年も秋の京都に通っていた時期がありながら、いつも素通りの名刹、
京都の各寺院に勝るとも劣らないくらい綺麗でした~♪


閼伽井屋の池の縁起屏風とさかさもみじ。


くぐり岩、他、閉まる直前まで散策し・・・


石山寺名物の揚げみたらし。。。


揚げみたらしのお値段。。。


写真撮る前に既に・・・
これ初めて食べましたが、この食感と味、全国に広まっても不思議ではありません・・・ と、言うくらい美味しかった~♪ 


クーポン使える飲食店、夜遅く居酒屋しか使い道がなく、翌日に温存することに…
泊まった部屋(2+1のベッド)


翌朝の朝食。 ビュフェではなく、定食(洋食or和食)スタイルでした。


7:45チェックアウト。 このホテル宿泊料金に駐車場代含まれており、チェックアウト後も停めておけます。(京都にも同じ感じのホテルありますが・・・)


ホテルから草津駅までゆっくり歩いて10分くらいでしょうか?
観光地ではありませんが、歴史は感じます。。。


113系がまだ走ってるんですよね・・・ 今回、乗る機会はありませんでした。


姫路行の新快速に乗ります。 草津だと普通に座れました。。。


山科で降りて、地下鉄・バス一日乗車券を購入し、地下鉄で西へ向かいます。。。


なんとなく太秦天神川まで行かず、御池で降りてそこから来たバスに乗り、
歩くことにしました。  山越でバスを降り、大覚寺まで歩きます。。。


お寺めぐりするまでもなく、京都の紅葉は街中でも綺麗で感心します。。。


広沢池。 歩くのは初めてでした。


長玉持ち(待ち)なおじさん達。。。


確かに野鳥がたくさんいました。 
遠くに白鳥かと思いましたが白鷺もいましたネ。。。
でも狙いはカワセミなんでしょうかね? そんな雰囲気を感じました。(笑)

箱庭のような感じでナカナカいい場所でした。


大覚寺に向けて歩きます。


境内ですでに、いい雰囲気を感じました。。。


嵐山から歩いて来れますが、あちらとは全く違う空気感があります。
ホント久しぶり(20年ぶり?くらいにきました)
大覚寺

拝観料払って中に入ります。 
大覚寺の紅葉といえば、大沢池よりもこちらが京都っぽくて好きです。(笑)


東福寺とはまた趣きが異なりますがこちらもいい渡り廊下です。。。


この松も歴史の重みを感じます。。。


もはやどこで撮ったか覚えてない、もみじ。(汗)


大沢池方面


平安時代から変わってないのでしょうか? 広大で壮観です。。。


こちらも・・・勅使門。。。
行った時には写経も始まっており、そこそこ賑わってましたが、
それでも充分ゆっくり見学出来ました。


フォトウェディングもあり、ホンワカしました~♪


お堂内は撮影禁止だったらしく(あとで知りました(汗))、
昔の感覚で撮ってしまい、アップは控えますが、狩野派の襖絵や
天皇移動用の御輿など、格式の高さを感じました。

もちろん嵯峨菊もムスメと一緒に写真に収めて、大満足な大覚寺をあとにします。
梅・桜の時期に大沢池エリア込みで来るもいいのかも知れませんネ・・・

その2へ続く…
Posted at 2022/11/29 23:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年11月23日 イイね!

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その2)

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その2)
(その1)の続きです。

神岡から平湯に抜ける道は、
飛騨の道では、せせらぎ街道と並んで
個人的には走ってて気持ちいい道です。。。
飛騨はどこ走っても景観もよく
ドライブには最適な道路多くていいですね~



紅葉真っ盛りの中、旧神岡町から旧上宝村を走り抜けますます~


この道路が好きな理由は・・・
高原川沿いで信号がなくストレスなく走れることもありますが、焼岳が見えるからかな?


栃尾温泉に向かうにつれて、焼岳も大きくなっていきます。。。
例年、この時期だと山頂付近は白くなることも珍しくないかと思いますが、今年は…


次の訪問地、飛騨くま牧場へ・・・


入ってすぐの建屋で、熊のはくせいのお出迎え…
ナカナカ迫力あります。。。


熊の赤ちゃんが見れるとのことでそちらの建屋へ…


かわいいと言えばかわいいですが、熊ですからね… 
コ・リラックマのようにはいきません。。。


外では、ビスケットを投げると、器用にキャッチします。


生涯、飢えることはないとは思いますが、なんとも言えない心境です。。。
実は、小学生の頃からあるこちらの施設、初めて入場しました。
インバンド回復傾向で、中国語が飛び交かう中でビスケットを
わがムスメは喜んで投げてましたが、もし自分が当時来てたら
楽しく投げていたんでしょうね。。。
ただ、熊のお腹の脂肪みてたら、複雑な心境でした。。。


くま牧場をあとに次の目的地の温泉へ…
平湯の民族館にある温泉。 料金は寸志です。。。


入口。


土曜日の午後ながら貸切状態だったので一枚。
以前、平湯バスターミナルにあった日帰り温泉の泉質と同じで、
近くにも大きな日帰り入浴施設ありますが、そちらよりも、
個人的にはこの泉質の方が好きな泉質で、奥飛騨温泉郷の中では
大地を感じられるお湯です。。。


で、入浴後、バスターミナルへ・・・


アカンダナ山方面も綺麗に見えました。


飛騨の代表的なお土産の一つ、栃の実せんべい。素朴ながら甘くて会社用に…


で、安房峠のトンネル越えますが、自動料金ゲートが故障中。。。
一台一台料金を払うことで、料金所越えてから百名山の一つ、
笠ヶ岳を撮ってからトンネル抜けます~


長野県側に入ると、いつもの慣れた道で松本ICへ・・・
新島々駅。


こちらも紅葉真っ盛り。 ホント今年はどこも紅葉が綺麗です。。。


長野道→中央道。 日が傾き、八ヶ岳も綺麗です。。。


静岡県民なので中央道名物の小仏トンネルの渋滞に巻き込まれるこまれることは無縁ですが、今回が厚木泊なので、しっかり渋滞に突入します・・・

で、圏央道は使わず上野原で流出。。。
当初想定ルート


で、高速降りてナビみるとなんとなく、楽しそうな道が…こちらで厚木へ…
でも、酷道でした。。。
日没後ってこともあり、対向車が殆どいなくて助かりました・・・


で、無事に厚木に到着し、翌朝本厚木駅へ…
2年ぶりですかね?厚木大道芸。 前回、本厚木駅南口では、神奈川では有名な、本丸亭もテナント出展してて、店舗にはない味噌ラーメンのスープがとても美味しく、今回も出展を楽しみにしてましたが、南口のイベントは土曜日のみと情報収集不足でした…


で、北口の大道芸会他、散策します。


この人も久しぶりですね。


リンブラントホテルは、特に屋台出展しておらず、中央公園までお散歩。
厚木も紅葉始まってました。。。


厚木市役所横で消防署の出展があり、寄ります。。。
このハシゴ車、11階まで伸びるそうで、整理券あれば体験可能とのことで
来年は乗ってみようかな???


家族連れ多数で、大盛況でした。。。


並べば誰でも体験可能な煙体験へ… 会社の避難訓練でも経験済ですが、ホント何も見えないんですよね… 実際この環境に置かれると、一酸化酸素中毒になりそうです。。。


本厚木駅北口に戻り、しばし大道芸会をみて…


地下道もイベントがありました。。。


で、楽しみにしていた本丸亭のラーメンがないことで、遅めの昼食を小田原の四川へ…


14:30過ぎてたと思いますが、30分ほどのウェイティング。
相変わらずの人気店です。 シンプルなメニュー構成


着席したからは、早いです。。。


もちろん完食です。 こちらのタンタンメン、他にはないお味です~♪


いつもなら開成のアサヒビール工場にも寄るんですが、
残念ながら工場閉鎖されて、自宅に直行です。。。


全国割の金曜泊… やめられません(笑)。 
おしまい。。。
Posted at 2022/11/23 23:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation