• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その1)

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その1)
全国割使っての紅葉旅備忘録を・・・


車:CX-5
走行距離:727.3km
平均燃費:18.0km/L


1日目:自宅~安房トンネル経由~高山(泊) 
2日目:高山~神岡~安房トンネル経由~中央道_上野原IC~厚木(泊)
3日目:厚木~自宅(帰宅)
例年秋の白馬村詣(八方池)、今年は天候と仕事のマッチングが悪く、久しぶりに行けずじまいで、11月12日に廃線を利用したレールマウンテン目的で飛騨へ・・・

家族3人揃って自宅を出たのが16:30、静岡県東部から高山目指します。
一応、通勤割引使える身分なので、東名・新東名は乗らずに中部横断道まで下道で…

特に天気も良くなく、ひたすら移動で夕食や休憩などで高山についたのが22:00過ぎ…
宿泊先はスーパーホテル。


2ベッド+ソファーベッドで3人分の寝床があり、トイレが2つある珍しい部屋でした。。。


宿に9000円払って、9000円のポイント貰う。。。
実質タダ。。。 恐るべし税金パワー。。。


約280kmを約6Hr弱かけて移動したので、初日はすぐに爆睡…
翌朝はスーパーホテルの朝食。。。
実質タダで朝食&コーヒー飲めて、朝から小さな幸せを満喫です。。。


8:15にチェックアウト。
駐車場もホテルから徒歩数分の激安?P。。。(ホテル駐車場代の50%OFF)


駅近ホテルなので、駅によります。
高山駅。 数十年振りですが、キレイな駅舎に代わってました。。。


まだ85系がいるとは知らず、思わず1枚。。。


更にもう一枚。 これ乗って何度か富山に行ってました。
線形の良い東海道線区間では、気動車とは思えない力強く走行してたのが懐かしい。。。


盆地ゆえ朝からガスがこもってってる中、神岡を目指します。
飛騨古川もガスの中。 でも紅葉はキレイでした。。。


R41数河高原にさしかかると、ガスが切れ・・・


流葉スキー場付近は晴天でした~♪
北海道・美瑛の赤羽の丘に抜ける道に雰囲気が似てなくもない…ないか…


流葉スキー場。


ここ上部は、ホント雪質良く、子供の頃、親に何度も連れてきてもらいましたが、リフトも減って昔の面影もかなりなくなりましたが、存続しているだけでもありがたく…


神岡を抜け目的地のレールマウンテンバイク乗り場に到着です。


廃線を有効活用している点は美深と同じですが、飛騨の方は漕ぐタイプで
漕ぐには145㎝以上が条件で、わがムスメ、小3ながらClear しており、 ^^;)
美深のオカワリを飛騨ですることに~♪
2022夏_美深_トロッコ王国


周辺図。 
料金の5200円は、全国割りクーポンで賄います~♪


休日の予約は、”ふもとっぱら”並みでしたが、こんな所に人来るのか?と思える場所ですが、ホントにお客さんいました。車のナンバーから中京・北陸圏で8割ってとこでしょうか?


定刻(10:15)出走です。行きはムスメと妻が漕ぎました。
電動アシストついてますが、アシストが弱く往路は登りで、けっこう漕ぐ力が必要だったみたい。。。


紅葉の中、気持ちいい空気を満喫します~


レール間に隙間をきちんと設けてあるので、ガタンガタンいいながら進みます。。。


川も渡り・・・


鉄道少年だった頃、ひとり神岡線に乗りこの景色を眺めていたはずですが、まさか同じ鉄路をこのような形で再訪するとは…


川沿いを駆け上がり…


ゆっくりな速度で最高な景観をただただ眺めていきます~


トンネルは2か所。サングラスしてたので何も見えず…


鉄橋もあります。


美深も良かったですが、こちらは天候にも恵まれ、景観が素晴らしい~


真ん中に座ってるだけでしたが、片道終了。


復路は自分が漕ぎますが、下りなので楽ちんでした。


動画撮りつつ、景色眺め、ガタンゴトンの振動を楽しみつつ下ります。。。


ホント、最高な天候で、いい想い出になりました~♪


Insata360 X2の次機種、X3が出たんですよね~ 
X2・・・もうちょっと頑張ってもらうか冬に向けて思案中…


レールマウンテン、今回クーポン利用で現金支出はありませんでしたが、
5200円の価値、充分ありました。 
GW前後の新緑時期に、また来てもいいかも?と思えました。 

続いて、昼食をとりに道の駅、スカイドーム神岡へ…


併設されている食堂へ…


自分は高山ラーメンを。。。 高山ラーメンの味です。ハイ。
他の道の駅で食べる一般的なラーメン(スープ)とは違います。。。(タブン…)


ここもクーポン使えるので、妻&ムスメはコチラを…


妻曰く、奈良公園で食べた牛かつ(牛カツ 京都勝牛 奈良公園店)が美味しかったから飛騨牛のこちらはもっと旨いと思ったらしいのですが、思いのほか火が通ってて、うーんって感じでした。(自分も1切れもらいましたが…)

まぁ、クーポン券なければ購入することもないことから、いい経験になりました。。。
やっぱ飛騨牛はすき焼きか朴葉味噌からめて焼く方がよいとの、我が家の結論。。。


これまた道の駅に併設されているカミオカンデラボを見学しに立ち寄ります。。。


無料です。


うんちく


神岡鉱山跡を利用しての施設ですが、元・富山県民としては神岡鉱山は、ちょっと微妙な心境になりますが、ノーベル賞とったことは素直に称賛したいと小市民ながら思う次第…


そんな父ちゃんの心境をよそに、この手の施設によくある遊具?を総なめにしてくムスメ。。。


このあと、旧上宝村を経由し平湯へ向かいます。。。
(その1) おしまい。
Posted at 2022/11/23 10:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年07月17日 イイね!

北の大地へ…

北の大地へ…コロナ拡大でまだどーなるか微妙ですが、
昨年は自粛しましたが今年は決行する予定。。。
CX-5では3回目の自走になります。

県民割りの全国版が延期になった
影響も大きく、”節約”家族旅行…

今回は32年前の北海道ツーリング時と同じく、
小樽を起点にし上富良野を経由し、
最果てを目指すことにしており、出発まで
まだ数週間ありますが、立ち寄り場所を計画しつつ、距離感を…

CX-5での初上陸は大洗からで、2016年12月~2017年01 月
トマム&糠平でSKI三昧しつつ、初日の出は、-20℃の中、
地元の方と一緒に士幌町のヌプカの里で。。。


2回目は2018年8月、思い付きで青森まで約900km陸送し、八雲町へ…
チキンも美味しかったですが、高規格キャンプ場…これは人が来るわ。。。
と、思いました。


3回目…今回、CX-5では最後となりそうですが、安全運転で行きたいデス。。。
Posted at 2022/07/17 17:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年06月25日 イイね!

(6/118-19)栂池&新井(新潟県民割り)

(6/118-19)栂池&新井(新潟県民割り)栂池の水芭蕉と新潟割りを利用してARAI泊のファミリー旅行備忘録です。。。

・旅程:1日目 
自宅~R52~中部横断道~中央道~長野道~栂池~糸魚川~北陸道~上信越道~アライ(泊)

2日目:アライ~R18~北信五岳道~R18(ゼビオ長野店)~長野道~以下往路と同じ

・走行距離:688.9km
・平均燃費:17.9km/L

<1日目>
CX-5で一部?賑わいのあるオルタプーリー、
出発前の目視レベルでは大丈夫そうでした。



富士山、南アルプス、八ヶ岳と、梅雨時期のため全て雲の中。諏訪湖SAまでノンストップ。。。


安曇野からは常念が薄く見える感じで小谷村へ…


栂池に到着~ いつもの無料Pへ…。


冬季と同じ売り場へ…


株主優待、半額で乗車できます。。。


今年は雪が多く、例年通りの開花状況で、1週間来るのが早かったようです。。。


花の名前が分かるアプリ… 時代の進化ですね~


みずばしょう湿原からわたすげ湿原へは、まだ雪道です。。。


妻はわすすげで待機、ムスメと2人で楠川渡ってビジターセンターを眺望できる高台まで足を延ばしてみました。写真ではナカナカ伝わりませんが、秋も含めていつきてもいい景色です。。。


やっと緑の息吹がふきだした… そんな感じです。。。


一緒についてきてくれるのも、あと数年ですかね???


ロープウェイで高度下がると緑がどんどん濃くなります。
ハイライトしてますが大雪渓も見えました。


ゴンドラ~ロープウェイ間で見れるサンカヨウ。 
ほとんど歩かなくても見れるのは、栂池ならでは。と思います。。。



栂池を出たのが15:30過ぎ、糸魚川で地酒を購入し、アライへ…
久しぶりの日本海。この日は凪でした。。。


新井S-IC降りてホテルへ向かいます。日が暮れてましたが、妙高山は見えてました。


本当は冬に泊まりたい。。。


温泉後、夕食までの至福の時間。。。


<2日目>
新潟割りのクーポン4千円、ホテルクーポン4千円で遊び&お昼ご飯では消化出来ず、
缶ビールがお土産になりました。。。


朝食後のお散歩。。。


最初のアトラクションはアスレチック。


スリルがあってもハーネスがあるので安全に遊べるため、子供にとっては楽園のようです。。。






お父さんは、山眺め… 冬に来たい。。。


屋内施設もあるので、雨天時や酷暑時、子供は飽きません。。。




最後、ジップラインに何回か乗っておしまい。。。


梅雨の時期でしたが、2日間とも遊んでいる時間帯は雨にあたりませんでした~


お昼は道の駅・新井。 このラーメン、癖になります。。。


スマホの緊急地震速報が突然なり、ビックリ。。。


北信五岳道路・・・走ってて気持ちのよい道です。。。


今回もロングドライブでした。。。
Posted at 2022/06/25 13:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2022年05月07日 イイね!

2022.GW 帰省(姫路)

2022.GW 帰省(姫路)2019.12-2020.01正月以来の帰省をしました。
子供の学校の関係、2泊3日。。。

<備忘録>
・2022.05.03-05.05
・総走行距離:1024.6km
・平均燃費:17.7km/L
・車両:CX-5(スタッドレス)


・往路:自宅3:15出→長泉沼津→新東名新名神→山陽道→実家(姫路)10:30着
・復路:姫路(実家)10:10出→R2姫路・加古川バイパス→第二神明→阪神高速
    (摩耶→住吉浜&三宝JCT経由)→西名阪→名阪国道(関迄)→
    津→R23→飛鳥IC→伊勢湾岸・新東名→島田金谷→R1→自宅 22:30着

コロナが一旦収束した昨年11月に、両親を自宅に孫の顔をみるべくよんだ際、父の痴呆がかなり進行していることに少なからずショックを受け、運転免許証返上を子供一同で強く勧めた結果、この春に免許と車を返上してくれた感謝も込めての帰省です。。。
実家は山を切り開いた住宅街で車がないと買い物弱者と言われる団地で、これからについても両親と話をするなど、なかなか重たい感がしないでもない帰省でした。。。

高速道路は休日割引がないので、往路は深夜割り引きを、復路は名阪国道をメインにしました。。。

スタートドライバーは妻にお願いし(新東名はホント運転が楽なので)た結果、
気がついたら愛知県でした~。 渋滞もなく快走。。。


長島PAで運転交代


瀬田・大津・京都と交通量は多いものの流れていたので、イージードライブと
思いきや、新名神:高槻JCTから少し進んだ所で、どっぷり渋滞にはまりまり、宝塚北SAで休憩。。。


姫路東ICを10:05に出て無事自宅到着。。。

実家に車がないのが寂しい気もしましたが、まぁ時代の流れもありますし、子供としては一安心。 ただそんなにしょっちゅう帰れる距離でもない(こともない?(汗))ので今後しばらくは静観することにしました。。。

Uターン前夜は実家から程々の距離にある焼肉屋さんへ…


自分と娘だけ、運動かねて歩いて帰宅。 40数年前に通ってた幼稚園がまだ現存してました~♪ 園舎は建て替わっていると思われますが、レイアウトは昔のままのような感じでお腹も…ですが、懐かしさ一杯でした。。。


Uターン日の朝。水遊び出来るので喜んで洗車を手伝ってくれました。。。


帰路はなるべくお金をかけずに自宅を目指します。
名神国道は何度も走ってますので特段気にすることもなくのんびり帰宅です。。。
子午線、山陽道はイマイチ分かりにくいですが、第二神明はハッキリ表示があり、子供の学習にも役に立ちました~


自宅でてから渋滞にはまることなく名阪国道に入り、「偽ジョアさん」のホーム?で休憩。。。


休日のターンパイクに勝るとも劣らないバイクの数。。。 
こういうの見てると、欲しく(乗りたく)なりますね~


お昼は移転し新装開店した”おすみ”へ… 14:00ちょい前の入店ですが、タイソウな賑わいです。


どて焼きとホルモンの定食。。。亀山含めてB級グルメのお店が豊富にあり、
名阪国道通いはヤメラレマセン。。。


津市の新玉亭のテイクアウトの待ち時間かねて、広域公園に立ち寄りました。


敷地面積が広く、遊具もあるので小学生低学年くらいまでなら、充分楽しめます。。


駐車場を少々お借りし、リップスティック。。。


予約していた定刻の16:30に新玉亭到着。


お昼しか店内営業してないため特上、2つテイクアウトします。


自宅で食べようとしてましたが、出来立てのため1つを新玉亭の駐車場で戴きました~ 
お店で食べる方が満足度高いかな??? でも久しぶりの関西風、家族で美味しく戴きました。


津からはR23 で北上し、愛知県に入ったところで高速に乗りましが、
割引なしのため節約すべく、自宅からかなり手前の島田金谷で降りて
自宅までR1の下道で、とはいってもバイパスなのでストレスなく、無事帰宅出来ました~♪
Posted at 2022/05/07 21:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2021年12月25日 イイね!

2021.12.18_北海道(手稲_Kiroro_ひらふ)SKI

2021.12.18_北海道(手稲_Kiroro_ひらふ)SKIインバウンドが少ないのを狙ってのキロロ&ニセコ敢行しました~

行きも帰りも飛行機が飛ぶか微妙な状況でしたが、千歳は大丈夫でした。

年末の準備した後、白馬に旅立つので後日、詳細UPしようかと・・・

18日到着日。 ていねナイター。 
高速通行止めで下道大渋滞でたどりつた
今シーズン初滑り。


19日 初キロロ。 一回いけば、も充分かも???


20_21日 ひらふ(ニセコ)




ひらふ1日目は曇天でしたが、
2日目はパウダー天国でした~♪

22日に帰宅して、既に北海道行きたい病に…

Posted at 2021/12/25 13:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation