• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

先日のSKI備忘録(ソロ)(近隣割-4_白馬乗鞍&栂池&野麦峠)

先日のSKI備忘録(ソロ)(近隣割-4_白馬乗鞍&栂池&野麦峠)平日パウダー狙いで2月23~25日のソロSKI備忘録です。。。
近隣割の予約の関係、年明け早々に計画していたので、パウダーでないことも覚悟してましたが、結果的にはパウダー&整地&山眺めと満足な一人旅でした~ (家族に感謝)

・総走行距離:778.2km
・平均燃費 :15.6km/L


<動画>
白馬乗鞍 面ツルパウダー_1
白馬乗鞍 面ツルパウダー_2

栂池高原 栂の森 追い撮り風

野麦峠 追い撮り風

<出発前>
板のお手入れ。 今回は厳寒期は過ぎたのでパープルを選択。。。


夜な夜なベース→パープルとWaxing


<1日目(2月23日)>
この日はもともと移動日の予定が、冬型が予想以上に延びて22日の時点で深夜出発を決意

・自宅出:3:17 
・白馬乗鞍着:8:03

行先は昨年のスキー先行予約会(買ってないけど)の抽選会で
リフト券をGetした白馬乗鞍


道路は大町市街に入る前から圧雪&凍結路となり、ナカナカ神経使います。


前日、リフト止まってた第三高速ペアに狙いを絞って並びます。


自宅出からなので、出遅れ感あり、当初50番目くらいの並び順…


架線凍結により1時間以上の待機で、、、脱落者多数。。。
結果的にリフト動いた時には、18番目でした~ ♪ 
1本目はハイウェイコースのモーグルバーン横を狙い、ほぼ面ツルをGet。


で・・・SNOWNAVIのカメラマンがいて撮られているのも確認出来たんですが、
Webには未掲載。 残念~


2本目はスネイクコース。 
こちらもトレース1本だけで、ほぼノートラック状態。 
この日のパウダーは少し風に叩かれた感じで、オーバヘッドパウダーな感じではなく、クリーミーなパウダーで底付き感は全くなく、浮遊感は今シーズン一番で、至福の1本♪


このあと自己責任エリア含めて、パウダーラン7本でお腹いっぱいで、
お昼挟んで14:00には営業終了。 今シーズン一番のパウダーデイでした♪

宿は松本のエースイン。 
このホテル、系列の浅間温泉_翔峰の無料入浴券がもらえるのと、少し歩けば駐車料金無料、朝食も軽めながら無料と、無料尽くしで5000円/泊。
近隣割り2500円引き、クーポン2000円で感覚的には無料以下な感じがするくらいコスパ良いです~


毎シーズン1回はエースイン利用するので、ここにくるとブルジョアな気分になれます。。。
いつか1泊2食で泊まりたい旅館です。。。



<2日目(2月24日)>
ホテル出:7:00
栂池着:9:05(大町温泉宿 クーポン発券含む)
天候は回復方向で、新雪期待できないため白馬方面で今シーズンまだ行ってない
栂池高原スキー場へ… 
道中、今晩の宿に寄り、クーポン発券してもらい、午前券(4400円)のみの
SKIを計画。
(昨日のクーポンと合わせてリフト料金400円(4400-4000))

常念&燕岳くらいまでは、雲がとれてますが、鹿島槍以北は雲の中でもしや…
と期待して北上します。


昨日は凍結路だったところも、ドライで快適にスキー場に向かいます。


スキー場自体は晴れ間があり、昨晩からの降雪もなく、この日はゲレンデスキー
ながら、僅かな期待でSoul7を持ち出しゴンドラへ乗り込みます。


ゲレンデ最上部。


基本的に、くるぶしパウダーがゲレンデサイドにある程度で、
栂池のゲレンデ内パウダーデーに備えて、くまなくゲレンデチェック。。。
北アルプスは雪煙の中…


お昼は久しぶりにバーガーキング。


白馬乗鞍の自己責任エリア。 
こうしてみると、いろいろルート選定できそうですが、実際ここに入ると地形が複雑なのと、クラック多数なので、滑るコースは限られてしまうのかも知れません…(トレースないと戻れなくなる可能性あるので…)


13:00にあがり道中、白馬大橋で一旦車を停めます。

白馬三山


八方尾根スキー場


五竜岳方面。

眺め続けたい気持ちもそこそこに大町温泉へ車を走らせます。

宿近くの鹿島槍(右)と爺が岳(左)が見えるいつもの撮影ポイントで一枚。


宿到着


2泊目も素泊まりなので破格です。 
おおまち割もついて、クーポン含めると実質-350円。。。恐るべし税金パワー。


ソロでは広すぎる部屋で、デリシア製お惣菜とビールで、早めの就寝~♪

そうそう、大町温泉ってなんか特徴にない温泉だと思ってましたが、
前日の浅間温泉にくらべてとろみ感あり、アルカリ性を感じる、良いお湯でした。(もちろん浅間温泉もやさしいお湯で、いいお湯です~♪)


<3日目(2月25日)>
宿出  :7:00
野麦峠スキー場着:8:39

悩ましの3日目。。。
鹿島槍スキー場は、シーズン券を逃した(株主優待)こともあり宿泊者優待料金でも、お金払ってスキーするのも抵抗があり(ちょっと悔しい)、普段行かないスキー場へ・・・ 

晴れているの眺望が楽しめる野麦峠スキー場へ…ここもホント久しぶり…

どこも放射冷却で充分に冷えてます。。。


高速を使わず、山麓線でR158を目指します。 
山沿いの道なので、北アルプスの山並みは見えたり見えなかったりと…

餓鬼岳… 
サントリの工場がここにあったの知りませんでした。。。雇って欲しい…


常念岳


ここに来ると乗鞍の山並みが見えるのですが、雲の中…


奈川渡ダムから先は、日陰が凍結路で結構ハードな道でしたが、無事スキー場着。 


4時間券を購入して滑走開始。
DEMO ALPHA 前荷重で板がビュンビュン曲がります~
ゲレンデは空いてましたが、同じ板はいている人が2人もいて、切れたターンしてて感心しました。。。


お昼前から山並みが綺麗に見えだし、撮影タイム。。。
乗鞍岳


御岳山


奥穂高岳と前穂高岳(槍と勘違いしてました)


スキー場TOPの標高2130m 
(ここの絵で槍と思っていた山が前穂と知りました)


お昼は遅めながら、R157の道の駅で豚汁定食を楽しみにしていたのですが、
メニューからなくなっており、そば食べることに… 
これなら奈川でそば食べておけばよかった…


帰路は八ヶ岳&甲斐駒&富士山眺めながらのドライブで帰宅は19:30でした。。。

原村かな?八ヶ岳撮るために少し寄り道。


鳳凰三山は僅かに西日がさし、甲斐駒は陽が落ちてしまいました。


三脚持参なら富士山とライト軌跡が狙る時間帯でした。。。


野麦峠はチェックインを忘れてて、リフト6本目からのデータ。



Posted at 2022/02/27 20:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation