• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

2022夏:北海道家族旅行(Day5)8/2

2022夏:北海道家族旅行(Day5)8/2<Day_5>上富良野~幌加内~朱鞠内湖~美深~稚内

北海道3日目。 この日は移動日でした。。。

昨晩、遠くから雨音が聞こえてましたが、しっかり降ったようです。 前日、早朝から行動していたので、花火終了と同時に寝たこともあり、雨(風)は全く気にならず…  テント内の浸水もありませんでした。。。



幸い、朝には雨は上がっており、濡れたテントはアスファルトの上で乾かし、
撤収作業終わってからの朝食。



前日朝食同様、2日目の朝も前日夕方スーパーで購入した半額メロン&半額カットスイカ。。。 いずれも地物でとても美味しかった。。。 その昔、寺坂農園や今回も山部まで行きましたが、家族で食べるだけなら地元スーパーで地物産で、充分美味しくいただけることを今回学びました~
※:とうきびは、子供の歯のはえかわりもあり、今回未購入。。。


キャンプ場を8:30に出発。

フリーサイト方面。 
今回、ウニ・ホタテを捌くつもりでいたので、シンクのある個別サイトを予約しましたが、肉焼く程度なら平地が多く、平日であれば空いているので、管理棟も近いフリーサイトの方が良さそうです。
・今回宿泊費…2泊3日、個別サイトで11,200円
  ※:子供無料


稚内までのナビルート設定を走行中にするため、キャンプ場から幌加内まで妻に運転を頼みました。 旭川から幌加内に抜ける道、冬季も走ってますが、災害跡もあり、ナカナカの峠道です。。。(道道72号)


北竜のひまわりと日本一の蕎麦畑面積を誇る幌加内町の花のピークに観るために
組んだ旅程、小樽上陸以降、あちこちでそばの花見ての幌加内町でしたが…
下幌加内神社付近。 360°に広がる蕎麦畑(花)。。。


ほろたちスキー場。。。 ここだけなぜか稲作でした。。。
日向のゲレンデと並んで初老の身でのパウダーランには最高の斜度と距離のスキー場。。。 今シーズン(22/23)来れるカナ???


役場過ぎてからR275 沿いの蕎麦畑の花、圧巻のまま朱鞠内湖へ…


日本一最低気温記念碑


湖から美深に抜ける道。 高台からの蕎麦畑(花)が印象的でしたので、一枚。


お昼は美深市街で… 久しぶりのラーメン。旨し。。。


記録用に駅舎。。。


稚内のキャンプ場目指して、どんどん北上します。。。
音威富士スキー場。駐車場とリフト乗り場の距離、素敵すぎます~♪ 
駅から見るといい斜度なんですよね~
旭川をベースにすると距離的にきついかも??? 
名寄あたりで数泊した際に来てみたいスキー場です。。。


音威子府駅にも立ち寄ります。


既知ですが、目のあたりにすると寂しい限り…


資料室にも寄ります。


天北線、名寄本線、羽幌線 この辺は鉄道少年時代から時刻表でおなじみで学生時代に廃線になった記憶のある路線で、乗車するこは叶いませんでしたが、昔は道路よりも鉄路だったんだと、資料室みて思いました。。。


ちょうどこの週は秋田~函館にかけて大雨で被災している時期で、天塩川もかなり増水してました。。。


中川スキー場。 支柱がないのでロープトゥのスキー場のようです。
道路標記(案内板)もなく、もしや廃業???
建屋近くには寄れませんでした。。。


天塩中川駅付近。 サロベツ4号。


天塩町のスキー場に寄るため一旦R40から外れます。
のどかな放牧



天塩スキー場 


丘を斜面にしたスキー場って感じで、霧ヶ峰スキー場のような雰囲気に近いかも?


R40に戻り北上します。。。
どこ走っても、北海道の風景そのものです。。。


16:00キャンプ場到着
※:宗谷ふれあい公園キャンプ場


今回も2泊なので2ルーム。。。 
夕方着を見越してのプライベートサイトを予約済。。。


以外とプライベートサイトの需要があります。
ちなみにお向かいさんは日本人ではありませんでした。。。


テント設営後、翌日の朝食買い出しとお風呂&夕食とりに市内へ…

ここのスーパーで今シーズン初めて、筋子(いくら)売ってるのみました。
まだ粒は小さい筋子でしたが、まだ8月初旬なのにもう売っているのか、解凍ものか謎のまま。。。


市内突ききって日本海側に出たので、こちらの展望台によりました。
時刻…18:54 利尻富士は雲の中。。。


さいほくの温泉施設。。。
泉質は全く期待してなかったのですが、モール泉のようなとろみのあるお湯で、とっても気持ちが良かったです。。。


樺太食堂は時間的に全く間に合うはずもなく、晩御飯は市内で…
1件目 … 満席


2件目・・・


こちらでチャーメンと味噌ラーメンを3人で分け分け


チャーメンは後日、枝幸で食べたのもより美味しいお味でした。。。

キャンプ場に戻りましたが、屋内遊具の施設が閉館時刻でしたので、子供には花火を…


計画時は美深あたりで1泊も考えていましたが、稚内で2連泊したく移動が主の旅と、少々反省。。。

続く…
Posted at 2022/08/17 14:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation