• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

2023夏:北海道家族旅行(Day2 小樽→増毛&留萌→新十津川 (その2) (8/7))

2023夏:北海道家族旅行(Day2 小樽→増毛&留萌→新十津川 (その2) (8/7))(前報の続き・・・)

・8/7 走行距離:300.9km
 (自宅からの累計:736.8km
  (道内累計:300.9km) )

・旅程:小樽(下船)→石狩平原スキー場
    →カシオペアの丘→厚田港朝一
    →増毛→留萌→旧留萌本線沿線
    →北竜→砂川→新十津川(泊)


8/7の(その2)として留萌から新十津川(泊)迄 …

留萌からは昨年夏&今年冬走行した道をトレースし走行しました。
まずは北竜(ひまわり)へ…

の前に・・・
本日(8/26)、沼津御用邸で地元土建屋さん主催のイベントに参加し…

ミニショベルを体験操作したり…


はじこ車(地上10m)に乗ったっり…


冬シーズまで時間あるのでルーフBox取ったりで… 


外に出た瞬間、汗が出る残暑厳しい中、小樽イオンで購入した、瓶ビール飲みながら、つらつらと… (缶はこちらでも買えるますが瓶はナカナカ…)


本題に戻り… 
道の駅を出ます。 雨予報が晴天で暑かった…


無料の自動車道を使い、旧・峠下駅へ…
今年の冬にきた時は詰所のような感じで無人駅ながら人がいましたが…


峠下から恵比島までの道は、なーんもなくて、ザ・北海道的な感じで好きな
道の一つで、人の背丈よりも高い、この手の野草をみつつ…


旧・恵比島駅へ… 


線路からは雑草も生えだし、多くの廃線となったほかの路線と同様に…


昨年も近くでそばの花を撮ったので今年も…
昨年は道内、どこも満開で花の割合いが多く、キレイでしたが、
今年はどこもピークを過ぎたようで白い割合が少なく、やっぱり満開が
よいと思った次第…


ここ一年で3度目の訪問になるこの地…
2022.07_この界隈(備忘録)
2023.02_この界隈(備忘録)

北竜町に到着。


目的は遊覧車にのって、ひまわりの里を楽しむ。デス。。。


歩かなくていいのでラクチン~


昨年同様、この日も暑かったのでジャンボ迷路はまたの機会… 


昨年は休日で混んでて、乗車するの諦めたので、今年は乗れて満足~♪


ソフトクリームとかき氷… ソフトクリームはあっさりした味でクルミのよう粒感
(ひまわりの種らしい)があり、旨し…


北竜町のひまわり・・・素敵です。。。


街のメインストリートにもひまわり植樹されてて、走ってて気持ちいいデス。。。


で、初日からテント張るのも…と思いバンガロー予約してたので、砂川にある
子どもの国へ行ってみることにしました。


ハイウェイオアシスに隣接されてます。
※:この建屋の2階のトイレ、とてもキレイでした~♪


坂(階段)を上がって…


広い敷地デス。。。


子供達に人気のふわふわドーム、大きさは普通サイズ。


こんなのを撮ったり…


親のリクエストに対応して、ムスメもタイヘンです(汗)


小さい頃はこの手のアスレチック、ビビりで時間かかったんですが…


もうお姉さんですからね… 


滑車で引っ張る乗り物…


屋内遊具もなかなかワイルドです。。。


お弁当持ってくれば一日遊べそうな広大な敷地ですが、今回は時間制約で
ちょっびとだけ遊んで、夕食調達へ…
この道も沿道に花植えてあって気持ちよい道ですネ…


食材買う前に… 北菓楼が砂川にあるの・・・ 知りませんでした(汗)


おしゃれなブティックのような造り。。。


ソフトクリーム … 濃厚です。 シューも旨し。
いいお値段しますが、価格にふさわしい味で、その昔ハイウェイオアシスで
北菓楼のソフトクリームと知らず(妻が購入してくるので)、旨いなーと
思った当時を思い出しました。。。


もともとはこちらで、アップルパイを購入するつもりでしたが、先に北菓楼を
見た… といった次第。


冬訪問のなかやに続いて、今回はこちらでアップルパイ購入。。。


コープで肉を調達しキャンプ場へ…
この一本道も好きです。。。


(参考:冬)


16:30頃、事務棟到着。


テント設営しなくていいので、ラクチン。
こちら4人用で少々狭いですが、プライベートサイト価格にちょっと
加算するだけでよいので、おススメです。


砂川市街地が雨だったので、タープ張りましたが、焚き木終わりまで雨降らず…


留萌で買った、活ホタテ…


捌いて…


ホント、旨しデス。。。  


ヒモも生でいけますが、初日なので火通しました。。。


本日の主役は、ホタテなのでお肉少な目…


焼肉…豚ロースは〇ですが、5点盛りは…ちょっと失敗でした…


いい感じで酔っ払い、焚き木タイム…


今年はこんなのを調達…


確かに色は変わりますが、思ったほどではありませんでした…


厚田でホタテが買えませんでしたが、留萌で買えてホント良かったです。 
終日、観光時間は雨とは無縁でしたので、満足な一日になりました。

続く…
Posted at 2023/08/26 23:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20 21 2223 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation