• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

3/17(Day2(その2))_音威富士スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-24

3/17(Day2(その2))_音威富士スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-24・・・前報の続き…
サマリーはこちら…
23/24_北海道SKI(旭川空港編)

中頓別_寿スキー場をあとにします。の前に… スキー場向いの公園へ…


F104戦闘機はシートの中…


9600型SLも…


雪に埋もれてますが、遊具もあるので、小さいお子さんがいたら楽しい公園です。
では出発します。


道道120と647を選択。。。


左折。。。初めて走る道です。。。


今度はキタキツネさん。。。 (このあと3匹遭遇)


100m程でしたが、日陰箇所、今回初めての雪?道。 


ほどなくR275に出ます。 ピンネシリ岳、小ぶりですが立派な山容です。


天北峠越えると…


これまた立派なお山が… 音威子府から中頓別に抜けたことはありますが、逆は初めて。


ズーム。 鬼刺山。 初めてしりました。 
標高728mだそです。信越地区だと2,000m級以上の雪山に見えます。


音威子府に向けて、ひた走ります。


SKI場が見えてきました~♪


駅を通過し…


13:45 … スキー場到着。


Information


みんともさんより定休日情報入手していたので、定休日を避けて来ました~♪


1回券(160円)×5枚 購入。


食堂の営業はありません。。。


よくあるローカルな感じです。


リフト係のお姉さん、ほんと感じのいい娘さんで、関心関心~♪


リフト降りると、寿とはまた趣きが異なりますが、素晴らしい景色が広がります。
雪質は寿と同じ感じで粉雪感感じる湿雪。

眺望は… 左側~センター …音威子府の街中、天塩川を見下ろせます。


右側。 こちらペンケ山、パンケ山と初めて見る山。右側にピンネシリ岳
と、1000mにも満たない山々ですが、真っ白な雪山が見れて、眺望が良く…


非電化の宗谷本線が眼下に…


第二リフト側…


灌木少な目なので、滑れそうな斜面。 画像左側もツリーランで行けそうな感じがしなくもない…


Infoに記載ありましたが、ハイクアップも禁止。。。


コンクリート土台。 懐かしいと言うか、歴史を感じます。


リフト5回分乗車するので、パトロール。1本滑走後、2本目は林間コースへ…
関温泉のような自己責任なのかな?トレース跡多数な林の中。。。


ゲレンデ右側。 なんとなく非圧雪な感じでした。


メインのゲレンデは中斜度な感じで初心者でもOKな感じです。
全く荒れていないので気持ち良く滑れます。


殆どプライベートゲレンデ。 自分入れてこの時間帯で5組くらい。。。


ここに来た最大の目的は宗谷本線の撮影。 あいにくの曇天ですが贅沢も言えません。 単行の方が味があるんですが、この時間帯、特急:サロベツを待ちます。

時間合わせのため、ロッジでしばし休憩。 昨年12月のシーズンインに購入後、ずーとポケットに入れっぱのスニッカーズをでカロリー補給。


リフト降りて待ちます。 風もなく寒くもなく、3月を感じます。


列車来るまで…
ピネシリ岳


アップ


ペンケ山


アップ


ボーと待ってたらいつの間に… 






到着。


行ってしまいました。 待てば下り列車(追い撮り)も来るんですが、既に5回リフト乗車しているで、やめておきました。。。


そんなこんなで、あっという間に終わってしまい、15:30頃、スキー場を後にします。気象条件によりますが、撮り鉄と絡ませれば一日持ちます。

道中、駅舎めぐりをします。咲来駅。 


名寄方面


稚内方面


時刻表


駅周辺…


同じく… 10年後も変わらない感じを受けます…


古さ感じないんですが…


有名観光地だと、この木も名所になっている予感。。。


次の目的地へ…


昨日の日没後の印象的な稜線、翌日は曇天で普通の山でした。。。


立ちより湯へ… 北海道の標準的なお値段(500円)で温泉。


うんちく


オーバーフローもなく、特徴あるお湯に感じませんませんでしたが、気持ちよく入浴。 


昨日は先客がいたので撮り直し…

 


矢羽根光るってことはホワイトアウト名所ですかね?


恩知根付近。 車から降りようと思ってカメラ取り出そうとしたときには走り抜けていきました。。。


名寄の宿に到着。



グーグル先生に導かれますが…


18:30ですが、まさかの早仕舞い。


お惣菜にチェンジ。


名寄駅へ…


駅舎内。


士別方面


稚内方面 人はいませんが旅情あふれます。。。


駅に来た目的は… ダイヤ改正で時間変わってないかチェックしに…


宿に戻り、晩御飯。。。


天気予報通りになぁ~れ。 と。


21時には爆睡していたかと…

<滑走履歴>


続く…
Posted at 2024/03/27 22:49:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 5 6 789
1011 1213 141516
17181920 212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation