• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

3/18(Day3)_乗り鉄 と ピヤシリ and みんともさんと日向スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-25_26

3/18(Day3)_乗り鉄 と ピヤシリ and みんともさんと日向スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-25_26・・・前報の続き…
サマリーはこちら…
23/24_北海道SKI(旭川空港編)

前日、宿の部屋載せ忘れたので、こちらから…
喫煙室しか予約出来なかったので枝幸の件もあり、覚悟してましたが、多少匂うな? 程度で、充分許容範囲内でした。


ここにしたのは安価もありますが、名寄駅近が理由です。 結果:◎でした。


定年後の鉄道旅を計画していることは過去何度かブログで記載してますが、日高本線の鵡川以東、根室本線の災害による富良野ー新得、留萌本線など廃止の波が押しも押されいる中、普通車の気動車と言えばキハ40、これもH100に入れ替わりと、国鉄時代の旅情感じるような車両での旅を定年後(再雇用後?)に楽しむことが厳しい情勢になりつつあるこんにち、乗れるときに乗ろうと、今回のスキー旅に盛り込みました。

ただ、16日のダイヤ改正でどうなるか微妙でしたが、事前情報だと宗谷本線はまだ残っていることになってます。


ただ、厳冬期にキハ54に連結して運行しているのか、一抹の不安を持ちつつ、まぁキハ54でもいいか。 と気楽な気持ちで名寄駅へ…


今回、名寄→士別→名寄のミニ乗車です。322D H100。 初乗車です。。。


後方側


LEDライト点灯すると、より近代的な車両になりますネ。


型式名称


ほどなく発車します。 ディーゼルの音はしてますが、唸るような感じではなくスマートです。 加速もスムーズで力強い。 さすが新世代車両。 快適です。


ウキペディアより拝借。


名寄高校過ぎて、真っ白な世界。 ほどなくR40 と並走します。
鉄道旅… いいなーと。。。


士別駅の改札で運賃払って、折り返します。


戻りは321D。 改札の駅員さんに折り返して帰りの乗車を告げますが、乗り間違いですか?と、勘違いされ(説明が悪かった?)、ギリ乗車に間に合いました。


車両に整理券の発券機があって良かった。これで名寄駅での支払いがスムーズに。。。


残念ながらキハ40ではくキハ54×3両でした。 まぁ乗り味は同じかな?と言い聞かせ ^^;)


発進時のエンジン音、変速入るタイミングがCX-60を彷彿させるギクシャク感(笑)、おそらく北海道だけと思われる、2重窓、レトロでなんとも言えない乗り味。 いつかまた乗れたらと…


名寄高校前で10名以上が下車。 補習でしょうかね? 人のこと全く言えませんがこの子達、地元離れるのかな?と・・・


あっという間に名寄駅。。。


旅情たっぷりな最後尾。 


稚内へは単行になります。 駅員さんに聞いたところ、冬はヨンマルはこないよ。 夏もほとんどキハ54とのことでした。 ネット情報はいったい…
参考までに、反対方向の旭川方面、快速なよろ2号になる3320Dもキハ54でした。


自転車置き場から… まだ結婚前の妻と鵡川のししゃも食べに日高本線のキハ40に乗って以来で、来年で全線から姿消すので、もう諦めモード。 キハ54で満足しておきます。


旭川行きかな?けっこうな賑わい。 こうやってお客さん取られちゃうのかと…


駅前。 宿に戻ります。


除雪してピヤシリへ…


8:40に出て9:00到着。 近くてラクチン。


もうマイナスなだけで充分満足。 


アースホッパーで発券。。。


ここでツリーランの申し込み、事務所でやってますか?と聞いた所、もうリフト1本だけの営業と… チーン。。。


先日まで降雪なかったので、まぁ納得して準備しリフト乗車。


ちょっと出遅れたのでリフトサイドはこんな感じ。


<動画:1本目(約1分)リフトサイド>


2本目。 ジャイアント-1側。 面ツル。


美味しく頂きます。 が、この手の深さ、今シーズン幾度となく滑っている当たり年で、深雪じゃないこともあり、飽きます(贅沢カモ?)


<動画:2本目(1'18")>


3本目は2本目の横をトレースします。今、思えばヒトリ・パウダー8でも良かったカモ?


自衛隊員用でしょうか?1往復していきました。


天候回復せず… リフトの座面びちゃびちゃのまま乗車させられます。 
よって、お尻もびちゃびちゃ。。。


11時を待って、レストハウスでご飯。。。


一番人気を…


御嶽のカレーほどではありませんが、旨し。 何より納得価格~♪


お尻乾かしつつスマホチェックすると…明日夜(ナイター)の予定が…あらら…


お尻濡れるとテンション下がりますが、薄日が差してきました。


ピステン2台分の幅ですが、荒れてないので充分気持ちよく滑れます。


こちらも風リセットされていたので美味しく頂きました~♪


コブ斜面横も… 競争倍率:0倍 …


第二リフト乗り場。 頂上付近の木々もいい枝ついてますが、この木も存在感ありました。


帰る頃に天候、急回復。 帰る時の温度表示、-2.1℃でした。


シャンツェ側。。。 立派です。


13:30頃、スキー場をあとにします。 道路も融けてきてて…


しばらく走ると路面出てました。


昨日、早仕舞いしていたお店、開いてたのですかさす寄ります。。。


焦がし醤油を…


カツカレー食べても、普通に食べれました~♪ 
スープは油膜はってて熱々、オイリーながらくどくなくあっさり。 焦がしの風味はあまり感じられず微妙。。。チャーシューと麺は◎でした。(個人の感想です)


15時Justにチェックインします。


洗濯・乾燥中に一風呂。。。 立ち寄り湯だと720円で強気の価格設定ながら休憩場所もあるので、一日いるなら納得価格かも?

洗濯機:300円 乾燥機100円/30分 でしたネ。。。


このあと、日向のナイターに向かいます。 みんともさんのotsuさんとご一緒~♪

乾燥機が終わり次第、向かいます。 日向… 2020.01以来でした~♪ 4年も行ってなかったかな??? 記憶があやふやです。。。 ちびちゃん、ちっちゃかったナーと…(本人は北海道SKI、全く覚えてないとのことで親の自己満…)


偶然otsuさんの車の横に停めることが出来、ご挨拶。
ナイター前にピステンかかったようなバーンコンディションでしたが、昼の残りでしたね。。。


久しぶりの景色。 ここには4回目くらいですが、好きなスキー場の一つなので懐かしさ一杯です。。。第二リフト動くと…ほろたち同様、パウダージャンキーにはすっかり知れ渡ってしまいましたネ…


リフトで楽しく歓談。。。


手作り感満載のバンクコース~♪ (行ってませんが…)


板チェンジしてもらったり… (僕のブーツも315㎜でした)


リフト毎に交互に滑り、営業終了まで楽しみました~♪ (ラストの画像)
おそらく我々が最終滑走者かと…


otsuさんの滑りはターン後半までしっかり板撓ませつつ、ちょっと固めなバーンコンディションでもしっかりスピードコントロールされた滑りで、後追い時はしっかりお勉強させて頂きました~♪
kitakazeさんがぴっぷスキー場のリフト乗車時に一言、otsuさん上手ですよ。。。 と…なるほど納得です~♪

宿に戻り、宿の温泉にゆっくり入り、これまた久しぶりのセコマのカツ丼と昨日の西条の残りモノをトッピング。。。 
カツ丼の出汁が甘くて。。。 旨しです。。。


寝たのが24時まわってました。。。

<滑走履歴:ピヤシリ>


<滑走履歴:日向>


続く…
Posted at 2024/03/29 21:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 5 6 789
1011 1213 141516
17181920 212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation