• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

2024夏:北海道家族旅行(Day6(8/13):道東観光(その1)

2024夏:北海道家族旅行(Day6(8/13):道東観光(その1)前報からの続きー
…この夏の北海道家族旅行の備忘録…







Day6(8月13日(火))
道内5日目。 5時起床…


5時起床… お散歩…霧雨でした。 バンガローで良かった… ウォッシュレットトイレは管理等だけでした。


ドッグランあるようです。


フリーサイトは空き多し…(雨ですモンね・・・)


5:30 キャンプ場出発。 前日、管理人さんに早朝出る旨、お伝えしゲートKey-Noを教えて頂きました。

この日は一日観光Dayです。 本当は納沙布岬に行きたいんですが、天気の良さそうな知床をメインに… (野付半島は時間があれば寄ろうと朝の時点で計画。虹別に戻って夜、行こうとした川湯温泉や、900高原もこの日は行けませんでした…)


最寄りのセブン。。。
営業開始6時… ツイツイ24時間営業と思い込んでしまいます。。。


この先の各訪問地、しばらくコンビニないので、ここでの朝食調達がMUSTですので、時間も勿体ないので、近くのこちらに…


数組のキャンパーがいました。


一応…来たという記録だけ…


晴れていれば、ザ・北海道な眺望なんですが、こればっかりは… 心の眼で風景みます ^^;)


(参考:2018.10)


虹別に戻り、朝食調達します。

7:00 表も裏も天気よくないのでルート的に裏摩周湖へ… こちらも記録写真。 前回(2018.10以来ですが展望スペースが更に改良されてました)は、いいお天気だったんですが、霧の摩周湖でした。。。


7:30 続いて神の子池へ… ダイタイの所はリピートですがムスメは小学校入る前で記憶ない頃なので、ムスメの為にあちこち回ります…


お天気回復…


P/Lフィルターないと、こんな感じ…


フィルターあると水の中がキレイに見えます。


以前と同じく、お魚さんも沢山います…


神の子池駐車場。。。 どこいっても大量デス…


次の目的地へ… 前回紅葉撮りにここ界隈にきてたので、ちょっと停車。。。


ここも紅葉シーズンはキレイな道です。


緑スキー場へ寄ります…


草ボーボーの中、進みますが…


降りて木どかすのもどうかと思い引き揚げます。


7:50 ついでに駅へ…


今回もタイミングよく列車きそうで…


ちょっとだけ待ちます。


H100来ました。 乗客もそれなりにいました。。。


ハイエースに4人ほど乗ってて、工事関係者かな?と思ってましたが、列車いったあと、駅舎の清掃する人達でした。 この時、乗降客0名でしたが、お掃除マジメにされてて感心しました。。。


さくらの滝に向かいます


スキー場 遠景。 いつか訪れてみたいですネ・・・


8:10 さくらの滝は緑駅からほどなくして到着します。


飛んでる飛んでる… そんな感じでムスメも大喜び~♪




<参考:動画(≒20sec)>


うんちく


次の目的地へ… 快晴デス。 久しぶりの太陽、まぶしい…
道幅一杯の農耕車両。 先導者と後行車に挟まれてますので、ぼくらのような部外者がくると、適宜待機して道、譲ってくれます。


別海の牧場と違って、青空の下の牛、いいです~♪


前方からも…


デカイ!


次の目的地、天に続く道へ…


9:20 到着。 画像右上の展望台へ…


来た道側…


オホーツク海側…


スタート地点へ…


換算300㎜


次の目的地へ… 気持ちいいデス…


少しだけ美瑛っぽい…


キレイだったので停車して、一枚。 北海道の各地、海はすごくマッチします。。。


寄り道…


ウナベツスキー場。 流氷時期に来れないかな?と… (定年後。。。)


スキー場_遠景…


ホント、窓開けて走るには最高なお天気~♪


10:10 知床主要観光名所のここも寄ります。。。


オシンコシンの滝


上部展望台は気持ちのよい涼しさでした。。。

相変わらずのいいお天気~


30℃超えてました。 日なたは暑いデス。。。


お店にはインバウンダーも沢山…


本日というかこの度のハイライト、知床五湖へ…
駐車場入るのに1時間半かかると言われましたが…


50分程で駐車。。。


34年ぶりデス。。。 
当時はカムイワッカの滝まで行き知床五湖は1湖だけ見に行きました。
木道などなく、こんな立派な建屋もなく…


今回も木道だけの周遊です。


入口。。。


最初の展望所。 


木道は整備されてて非常に歩きやすいです。


海も見えます。


木道最終地点(1湖)


しばらくこの景色を眺めます… コーヒーセット持ってくれば良かった…と。。。


このあと、羅臼に抜けて、あわよくば野付半島も~と考えていたので戻ります。


知床連山の眺望がすばらしく、戻るのがものすごく勿体ない…


海側もキレイの一言。 太陽を遮るものはありませんが、風が爽やかで気持ちよく歩けました。。。


また来たい・・・


熊情報…


硫黄山(1562m)


羅臼岳(1661m)


このあと、知床峠超えると霧の中、羅臼に向かうのですが、神の子池から雲がとれ、快晴の中の知床観光は生涯の記憶に残る最高な想い出になりました。 

続く…
Posted at 2024/09/01 16:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 34 56 7
8 910 11121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation