• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

八方尾根スキー場(親子スキー)_24/25_SKI備忘録(その29)_オガサカ試乗会と花見ドライブ

八方尾根スキー場(親子スキー)_24/25_SKI備忘録(その29)_オガサカ試乗会と花見ドライブ今シーズンのスキー最後かも?的な
八方尾根スキー場からの眺望を楽しむ事と、
オガサカの試乗会の備忘録。。。。
 
もう一週間遅らせると山梨の桃の花や桜、
信州各所の桜が見れるんですが今回、小賀坂の
試乗会があると、好天予報のこの日に八方池山荘
からの眺望を楽しむ事とセットで…

・日程:4月5日(日帰り)
・走行距離 : 604.1km
・平均燃費:16.6km/L

この時期の試乗会、雪のコンディションがすこぶる悪く、野沢もそうですが
八方(2021.04_BLASTRACK試乗会)も、よーわからん…と自分の中では結論は出てます。

が…、前回やぶはら【2025.03.21_オガサカSKI板試乗】でお借りしたTC-SのSRプレート板がすこぶる良く、柔らかめのFMプレートを試したいと思って…

自宅:4時出発。

前日、自宅界隈雨だったのと、この日は晴れ予報なので、富士山眺めながら…で、
今シーズン初めての朝霧高原、精進湖経由の甲府南ICへ抜けるルートを…

朝霧アリーナーへの道。 日の出前…


朝霧高原


精進湖。僅かな風でリフレクションは微妙。とは言え、いずれも絶景富士山みながらのドライブ。


右左口の里。 この眼下から桃の花とセットで南アルプスの眺望見れるのですが、畑は辞めたのかな?荒れてます。。。


間ノ岳と北岳の天空の稜線が眺められるのは昔のまま。甲斐駒もちょこっと見えます。


駐車場付近は山桜?、河津桜のような濃い系のピンクの花が側道沿いに植樹されキレイに咲いてます。


この時期、高速道路までの道は、桃と桜の花がセットで楽しめます。


甲府南ICから北上・・・


霞んでますが八ヶ岳~♪ ここから寝落ちしてしまい…


仁科三山が見える所まで寝てました…


白馬村の麓もすっかり雪解けで2週間前とはかなり印象変わります。


第五Pで着替え他、準備をします。


ゴンドラ前で降ろしてもらい、ムスメはNSD、自分は優待券(-1500円)、妻は白馬村山麓のどこかで時間潰し…そんな感じでゴンドラに乗ります。


白樺ゲレンデも御覧の通り、ボトムまで滑り降りることが出来る積雪量。


小賀坂_試乗会の受付は事前(知らなかった)と当日受付があり、当日受付が10:30~なのでグラードクワッドへ… 今シーズン初めての乗車。 大雪時に運休してましたがおそらくここが埋没していたかと… リフト下に圧雪車入ることは珍しくないですが、左壁の大きさにビックリ。 公式積雪量がピークより2m低くなっているので、運行再開した頃は、もっと凄い状態だったんだろうなーと…


鹿島槍と五竜岳、いいお天気で最高な空中散歩を満喫~♪


ホントはマントラで来たかったんですが、試乗した後のフィーリング検証用で今回もこちらの板で…


あっという間に空中散歩は終了します。。。


春山トレッキング、BC、リフトから上も大賑わい~


白馬三山、陰影のつかない時間帯ですが、肉眼では立体感あるので、最高な眺望。


穏やかな天候で、いくらでもココにいられます…


頚城方面。 岩岳のサウスゲレンデ、3月中旬から怪しくなるんですが、まだ真っ白。 雨飾山から火打、妙高、高妻山とこちらも、百名山の名峰がずらり~ 長年ご無沙汰な戸隠スキー場も画像右側に…


南東方面、四阿山、浅間山は霞んでてますが、まぁなんとか。


これだけで一日券の価値は充分かと感じ、滑り出します。


グラードに連れてきたのは3シーズンぶりですが、スルスルと滑走するムスメ。 


ここ数シーズン、ここの非圧雪(パウダー)滑ってないナ・・・と・・・


黒菱上部から…木々がここまで隠れているのは初めてカモ?


黒菱のクワッド沿いを数本、滑ります。 


安定したお天気で最高な春スキー~♪


10:30過ぎたのでウサギへ戻ります。


試乗前に休憩。ムスメとシェアします。


休憩後試乗会へ… QRコードから各種スマホに記載し、受付でソールサイズと解放値を記載したテープをポールに貼ってもらい、あとは好きな板を試乗(無料)する流れ…


盛況すぎて整地板全て出払ってて、戻ってきたのがやぶはらと同じ板、とりあえずこの雪でSRプレートだとどんな感じか試すことに…
TC-S 165cm +SR585


滑走ゲレンデはリーゼンで雪質はこんな感じ… 完全なるザクザクな雪…


やぶはらで感じたクルクル回るとか、エッジグリップとか… そんな事は全く感じず、ただただ降りるだけ…  で返却。 

FMプレートの板がくるも160㎝で165㎝がこないので、暫く待ちますが諦めて160cmを試乗。
TC-S 160cm +FM585


SRと同じくリーゼンを1本。 SRとの違いは柔らかい… ですね。 他の方の試乗記やYOUTUBEのコメントと同じ感じです(笑)が・・ これは体感しないとこのフィーリングは分からないだろうな?と… で…春雪だとSRと比べてターン始動がスムーズで扱いやすい板ですが、求めてる板(プレート)ではないことが分かり試乗してみた良かったナと…

ついでにこちらも… 今思えばやぶはらで試乗しておけば良かったなーと…
まぁあの頃はプレート差以前に小賀坂への興味もなく…
KS-UP 165cm + FM585


165cmのFMプレート。 試乗ゲレンデはパノラマ。 ザクザクな雪で、よー分からんデス。。。


まぁSRとFMのプレート差が分かっただけでも収穫としましょう~と…

パノラマも前回の爆風とは打って変わっていつもの穏やさでした。


おにぎりのクラックも今年は大きいナ …と。


ムスメに試乗コース付き合わせたのでリーゼン2本とパノラマ1本はさすがに足にきたみたいで、スカイライン滑ろうと思いましたが辞退され(笑)、帰ることに…
リーゼン上部では検定が行われてました。


前走・・・さすが先生。 スピードコントールされて丁寧なターン弧描いて滑走。。。


このバーンコンディション、いわゆる一般客の受験者は点数伸び悩みますが、キッズレーサーはヒザの入り方がレーサーな動きで、スピードに乗ったターン弧描いて、楽々合格点を出していきます(八方はその場で採点表示されます)


硫安巻かれていたかどうか分かりませんが、板は念入りに拭きあげて14:30に八方をあとにします。 
白馬村某所。 五竜~唐松~白馬三山を撮ったつもりが白馬岳が抜けてました…


唐松から八方尾根、白馬三山。 この風景を見れるこの地に住んでいる人達が羨ましい~♪


寄り道?で、長野市へ向かいます。白馬長野有料道路。が、無料になって初めての通行。


こちらへ…


ファット系は渋いですが、ちょっとだけ割引。 


今年のTC-SのSRプレート付の在庫、ないかなーなんて思いました、プレートナシだけでした。 こちら知り合い?の店員さんにお話きこうとおもいきや、接客が長く、お店をあとにすることに…


近隣のセカストにSRプレート付に板置いてましたが、くたびれた感のビンディングがちょっと…でとりあえず見送り…


次の寄り道はこちら… 開花時期に来たのは2シーズンぶり


朝来るとこの眺望なんでしょうね~


陽が落ちる前になんとか間に合いました~♪


夕日に照らされて・・・


満開まであともう少し。


杏もいろいろ種類があるようです。


のんびりするには最高な場所の一つ。


同時期に訪れた前回は桜も杏も満開でしたが、サクラは開花前。 次の目的地へ…


我が家のスタンダードな立ち寄り湯。


風呂上り、今回はプリンにしてみました。 今風なプリンではなくババロア?のような食感のプリン。 ウマウマ。


ドライバー2名体制なので、この時間でもなんかと自宅に戻れます。


姨捨SAで夕食。長野道→中央道→中部横断道→下道→東名といつもの道で自宅へ…


23時、自宅着。 朝霧越えは燃費はのびませんでしたが、キレイな富士山見えたのでヨシと…


<滑走履歴>


おしまい。
Posted at 2025/04/06 19:42:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation