• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

EXPO 2025 大阪・関西万博 and 実家帰省

EXPO 2025 大阪・関西万博 and 実家帰省今年3回目となる姫路への帰省に合わせて、
大阪万博へ足を運びました。

6月にはチケット購入し事前予約、2か月前と
7日前抽選は、かすりもせず…

過去最大の入場者数を記録した(らしい)酷暑な
一日(半日で撤退…)ではありましたが、
現地での体験はそれ以上の価値があり備忘録として…

出来れば複数回行けたらな~と…(1回目は訳わからアシにくるというヘタレな体力…)

・旅程 :9/13-9/15
・走行距離:994.3km
・平均燃費: 16.5km/l

大雨ネタから…と言うのも前々日(9/11)…画像は品川某ビル。お昼頃は強い陽射し…


社内打ち合わせが終わり、この日は在来線(東海道線)で自宅に戻ろうとしてたら、
ごの凄い豪雨と雷。 先日、牧之原の竜巻の時も自宅界隈は過去例を見ない激しい雷でしたが、それを遙かに上回る雷鳴とその数…


小降りになり、そそくさと品川駅へ…この時、運行情報見てなかったんですが、新幹線改札は人でごったがえし…自由通路は水浸しで駅員さんが排水処理の対応を…


改札入り、ホーム行くと、入線した電車が運行取りやめ… 東海道線から横須賀線ホームに行くも、こちらも運転見合わせ…


在来線から入れる新幹線改札前はカオスな状況…


京浜東北も当然Stop(線路冠水していたらしい)で、山手線が運転再開したとのことで、新宿→小田急で小田原へ… 時間余裕みてロマンスカー予約してましたが、山手線の徐行運転及びカオスな状況で、結果的にちょうどいい時間帯に新宿駅到着…


小田原、雨の影響軽微なんですが、いかんせん電車が来ない状況で…


普段、たいして並ばない小田原駅も…


熱海から先はJR東海なのでダイヤ通りと… 無事自宅に帰れたんですが、運が悪いというか…(最近在宅勤務多いので…)


運が悪いと言えば、上記に記載した牧之原の竜巻は全国ニュースになり、県内ニュースは伊東市の市長の件と同じくらい連日報道されていたんですが。こちらは限定的…(空港のイメージ悪くなるから?)


行ったことある人は、なぜあの高台で…と思うかと思います。 
自分も空港利用したことありますが、まさ車が水没するとは…で、1回目ビックリ…
いくら天災とは言え、初めてではないと言うこと(らしい)で、2回目のビックリ…


離陸後すぐ富士山見れて、いい空港だけに改善されることを切に願いつつ、ついヒラフの動画も懐かしいと思って見てしまい…(早く冬来ないカナ???)
2021.12_静岡空港からの北海道SKI(Solo)

前置きが長くなりましたが、出発は土曜日未明(9/13)、三連休なので休日割引が使えない関係、深夜割引で…(と言うか9時入場枠なので必然的に…)

2:30自宅出。


前々日のこともあり、お天気チェック…この時はたいしたことナイと思ってました。(四日市)


こんなことになるなんて…どう考えても予測不可能…地下駐車場…考えないと…


初めて走る道で一路、夢洲へ…


7:50 駐車場E到着。 7:30~8:00に着く予定で計画していたので、計画通り。
今回、どこかに車停めて、電車で…も考えましたが、東ゲートの混みっぷりと帰りのこと考えて、高いですが、万博の駐車場を使うことに・・・


朝一組ですがシャトルバス、すでに行列…


これに乗って会場入り口へ…


8:30過ぎでこの行列… とはいえ、これ駐車場使った人の行列で…(これでも凄いですが)


もはや画像だと小粒過ぎて分かりませんが、駐車場以外の選択肢(タクシーとか)の人たちの方が圧倒的多く、ゲート前で1万人はいるんじゃないかな?的、人・人・人…


OPENが9時で、僕らがゲートくぐれたのが9:07。 全て予約なしでパビリオン入らないといけないので、まずはパソナ館に狙いを定めましたが、フリー枠が丁度終わり・・・ あと1分早くこれれば入れたカモ???


今回チケット購入~事前予約(全てカスリもせず)は僕が行い、当日どこまわるかは妻とムスメに頼んでましたので、全く地理感なく… ガンダムか…と…


大屋根リング、実際見ると壮観です。


イタリア館は凄い行列だったので、隣のベルギー館に並びます。


10分も待たずに入れました。


ベルギーと言えば、Duvel… 売店では売ってませんでした(瓶ですもんネ…)


東側ゲート側へ移動… 住友館に入りたかった…


ミャクミャク、見慣れました(笑)


三菱館、フリーで入れました。しかも全然並んでないと言う…


座って動画見えるので良かったデス…


ここらで住友館の当日枠を抑えるべく休憩… 高温、陽射しでソフトもすぐにこの状態…


先にお土産を…と並びます。 ホント、どこも人・人・人…


住友館、外れて次の時間枠も入れますがタブン外れるだろうと…西ゲート方面へ… 
フランス館もアメリカ館ももはやならぶ気力なく、11:30にはお帰りモード… 


往路はガラガラだったコモンズ他、各パビリオン、大行列で入館規制かかるなか、ジャマイカ他、各国が入るコモンズに入れて、見学。

大屋根リングも少し登って見学。 ベルギー館、すごい行列になってました…
屋上で食事が楽しめるようで、これはナカナカいいな~とDuvel飲みたい…


イタリア館前で催しモノが大屋根リングから見学できてました~♪


西ゲート側のミャクミャク…ガンダム見て帰ることにしました。。。


12:55 退場… あれだけ人がいたんですが…


シャトルバスもこの時間、ほぼ貸切り… 
運ちゃんからいろいろお話、聞かせていただきました。


後から知りましたが、納得の人・人・人、ホント凄い人でした。朝の中央線とか山手線とか東海道線とか品川の通路とか… どう表現すれば適切なのか思いつきませんが、まぁ記憶に残るイベントでした。 あの人混みであってももう少し涼しければ2回目もアリかな?と・・・(行けないケド)


車に乗ってさえしまえば、座って移動なのでもう楽ちんモード…
此花大橋渡って、阪神高速へ…


ムスメのリクエストで明石に寄ります…


ビールが浸みる… 笑


たまごやき。 ウマウマ…


商店街をお散歩します。


食べ歩き…


京都、錦市場に少し雰囲気が似てマス。。。


2日目(9/14) 実家にて所要を済ませます…


3日目(9/15) もうUターン…
Webさえ見なければ…味は保証付き… (笑)


5,000円以上のお買い上げで、おしるこのサービスなくなってました・・・


いつものENEOSで満タン。(¥135 / l 軽油)


加古川に寄ります。


初めてでしたが、なかなかよいモールでした。


お昼はこちらで… 外装改装中なので、入口だけ。


石焼オムライスのお店。


ボリューミーで、ウマウマなんですが、熱々でちょっと時期を間違えました。
初めてなのでやむを得ない… 


お腹いっぱいで帰ります…
阪神高速→西宮ICから名神よりも走行したことない北神戸線をチョイス。


帰りは事故渋滞に巻き込まれ…


新東名、長篠の少し手前… 


全6台


予定より1時間遅れくらいで自宅着… 約1,000kmの旅、無事完結。


おしまい

↓ いつまで残るか?ですが備忘録として会場MAPリンク
Posted at 2025/09/18 06:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 345 6
7891011 1213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation