• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_滑走動画まとめ(その2)

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_滑走動画まとめ(その2)前回 :(その1)…2/8-2/9
今回 :(その2)…2/10-2/11(12は移動日)

前報同様、動画編集ソフト未所有なので、撮った動画を
いつもの通りYOUTUBEにアップロードするだけの
スキー同様、お気軽な動画デス ^^;)

3日目 (2/10) ほろたちスキー場 


滑走コースは上記画像Dになります。 (83sec)
メインゲレンデがあまりにも気持ちよく2本滑ってから。。。
来たからにはパウダーなくても行かないと… と修行です。。。


滑走コースは上記画像Aになります。 (109sec)
こちらはフラットで気持ちよく流せます~♪


滑走コースは上記画像Cになります。 (86sec)
初めて来たときには、ナカナカワイルドな斜面と感じましたが、
今回も荒れているので、降りてるだけの絵。。。


滑走コースは上記画像Bなります。 (48sec)
この日はバーンコンディション最高で、空いていることもあり、Mantraでどのくらいまでいくかチャレンジしました。 ユキヤマアプリで90km/Hrでした。
もう少しタテにいけば良かったと思いつつ、遠心力欲しさ&ノーワックスな板なので妥当かも?


3日目 和寒_東山スキー場  レイアウト図


第2リフト架線下付近 (34sec) 非圧雪
午後ですが、この雪面。 平日とはいえ、自分が普段行っているスキー場では考えられないデス。。。 ありがたく2本戴きました~♪


第2リフト降りて右側(旭川側 35sec) 非圧雪
沈降もあり10㎝もないかと思いますが、まぁ満たされます~♪


第2リフトからボトムまで(80sec) バーンコンディションは上々です。 


第1リフト降りて旭川側 (40sec) 申し訳ないくらい貸切状態。雪面のゆるみもなく、この時間にして申し分ナシ。


4日目(2/11) 名寄_ピヤシリスキー場  レイアウト図


前日のほろたちに続き、最高な整地バーン。 カメラ忘れて車に取りにいった関係、2本滑走しており2本の動画 (50sec)


今シーズン、新設されたツリーランコース。 もともと滑走禁止区域を
解放した感じで、リフト架線下がメイン。


1本目 (3’36”) 初めてなのでいろいろ探索してます。。。 


2本目(3'46") 同じような動画ですが、スタートから2/3くらいは架線下、残りは左側の林の中に入ってもツリーラン出来るくらいの木の間隔(1か所だけ通せんぼありますが)なので、頃合い見てINした方が吉かも?


リフト3本乗らないといけないのが辛いところ。。。 今回、時間の関係1本も滑れませんでしたが、第3ペアリフトでパウダーラン…の方が、効率いいかも???と思いました。

4日目 比布スキー場  レイアウト図


スキー場 トップからボトムまで(黄支柱リフト&1緑支柱リフト 58sec)
とある方を探していたので、流してます。。。 無風で寒くなく、バーンコンディションはやや荒れてますが、それでもかなり滑りやすい状態でした。



青支柱リフト横のコース。
降雪時はパウダー滑走狙えます~♪ (85sec)


滑走動画見ても、充分満足のいく北海道SKIでした~ ♪

オシマイ。
Posted at 2023/03/01 01:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_滑走動画まとめ(その1)

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_滑走動画まとめ(その1)前回の各スキー場の滑走動画をまとめました。
と言っても動画編集ソフト未所有なので、撮った動画を
いつもの通りYOUTUBEにアップロードするだけの
スキー同様、お気軽な動画デス ^^;)
※:前半後半の2本立ての予定です。。。

1日目(2/8) 中富良野 北星スキー場 (44sec)  一応、非圧雪。。。
        下はゴリゴリ


1日目 かもい岳スキー場 (74sec)
    急斜面ながらバーンコンディションは良好でした。





1日目 かもい岳スキー場 (80sec) 
    こちらの斜面もバーンコンディションは良好でした。





1日目 そっち岳スキー場 ナイター (39sec)
     リフト1本のスキー場ながら雪質上々で全国割クーポン使用(夕食営業時刻)を気にしながら、混んでくる前に撤退しました。。。


1日目 そっち岳スキー場 ナイター (43sec) 非圧雪ももちろん・・・


1日目 そっち岳スキー場 ナイター (34sec) 
    時間経過と共に冷えてきてコーデュロイな斜面が最高でした~♪


2日目(2/9) 暑寒別岳スキー場 (46sec) 勝手知らないお初なスキー場。
       1本目はゲレンデ内パウダー。



2日目 暑寒別岳スキー場新設されたバックカントリーコースを。
    これを目当てに来ました~♪ 1本目から全滑走記録デス。
    ディープではないので、当然底付きしますが、柔らくて浮遊感は
    ミニマムですが、新雪滑っている感はアリました~♪


はじめて&誰もいない。。。ので、まずはリフトが見える位置から… (125sec) 


2本目はリフトから離れて、いいラインがないか確認滑走… (114sec) 
最後はちょっと焦りましたが、距離感は合ってたのでリフトに戻れました。。。
反省も込めて備忘録として。。。


3本目は2本面の反省からトレース跡確認しつつ、周囲の地形チェック滑走。 (117sec) 


4本目は直線的に… (75sec) 


5本目は2・3本目からベストと思われるライン。  (79sec) 


あともう一本リフト寄りにいいラインあったような気もしますが、今回これにて。。。
斜度がそれほどでもないので、このくらいの新雪量が丁度良かったのかも?と
納得します。。。
2本目でちょびっとだけハイクアップしてますが、5本滑ってだれも来ないようなエリアなので、スタックしたら…と思うと。。。

最後はもう一つのコースも非圧雪状態だったので、滑り込みます。。。(41sec)



暑寒別岳スキー場の上部コースは幅広くないので、風で雪が飛びにくいいことも幸いして、ゲレンデ内パウダーがお勧め。パウダー競争率0%も素晴らしい~♪
と感じ、スキー場をあとに・・・

2日目 高穂(沼田町)スキー場 明るい時間帯からナイター券(16:00~)で滑走。
圧雪後に数センチ雪が乗っている感じで、得意/不得意ターンが如実に証拠動画として多数残る結果に ・・・ ^^;)


そんなのがバレにくい(最初からズラしてるので)動画…  (39sec) 


ゲレンデサイドもモチロン、パトロール~♪ 非圧雪 (57sec) 


リフトもロッジもリニューアルし、時間経つにつれ賑わいだし雪国文化を充分堪能しました~♪

続く・・・
Posted at 2023/02/27 21:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年02月24日 イイね!

(雑多談)フジサンの日とPCクラッシュと河津桜

(雑多談)フジサンの日とPCクラッシュと河津桜昨日、2/23は富士山(223)の日。 
特にこれといったイベントに参加することなく、
22日にクラッシュしたPCと格闘してました。。。



HDD入れ替え時にちょっと無理したことが災いし、メモリースロットとメモリが
損傷したようです。。。 トホホ。。。 (T_T)
で、この時グラボもM/Bから外そうとしましたが外れず、ムリに頑張ったため、これもダメージありかも???


結局SW:ON→画面真っ黒状態から復旧するるまで結構時間要し、北海道ブログ書けない時間帯があり、メモリが16GB→8GBで何とかWin10出せましたが、Edgeもちょっと不安定で、動画のエンコードもメモリ不足で出来なくなり…と、散々なフジサンの日でした。。。 タスクマネージャー上、メモリはなんとか足りている感じだったので、GPUのスペックでエンコード出来ると思ってたんですが、メモリ8GBだとダメみたい。もしくはGPUに何かしらの損傷を与えたかも???
???

ただこの日は朝から富士山に笠雲が出来て(翌日、下り坂予報)


東側に雲が湧き出していたので、もしかしたら…と思い


部屋から時々眺めていると… 徐々に… 


吊るし雲が出来ました~ 上下2段~♪


更に・・・ もう一個吊るし雲が…


御殿場or山中湖界隈からみればもっと迫力あったかも知れませんネ。。。


で、そんなこんなで急遽、メモリ16GB仕様に戻すべくヤフオク調達。
これで動画エンコード復活すればよいのですが…
ダメなら単身赴任宅に戻った際、Ryzen-5600GのAPUでマッタリエンコードになりそう。。。


そんなこんなで自宅近くの河津桜、8分咲まできてました~ ♪
春近しですね。。。 


喜ばしいことやらスキーシーズン終焉かと思うと・・・


次回、ヒラフを計画してますが、もう春ですね… 


せめて黄砂が来ないことを祈るばかり…と気象庁見ると… 27日までの予報図ありあした。


このまま、北海道に近づかないでアムール川河口付近に行ってホスイ… オネガイ。。。
Posted at 2023/02/24 18:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山・伊豆・箱根 | 日記
2023年02月24日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day5  2/12_東川町と帰路(

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day5  2/12_東川町と帰路(2/8~2/12の北海道ソロSKI備忘録デス。

2/12 移動日

旭川市内から旭川空港までの移動日になります。。。
朝食はライトな東横インスタイル。。。 
部屋に持って帰りました。。。


屋内なのでエンジン始動してすぐ出発~ ( 9:10出 )


どんよりな天候。。。


東神楽町の配送Cから板を自宅に発送します。 
持ち込み、デジタル割、メンバー割(キャッシュレス)使って北海道→静岡県(120サイズ)1950円支払いました。 
???計算合わんナ…??? 次回、別店舗から発送するので、聞いてみます。。。


で、空港行く前に向かったのは、東川町のモンベル。。。
買い物ってわけではなく、旭岳への未練…


飛行機の時間からでしょうか? 9時オープンでした。 店内散策してお隣へ…


お隣の道の駅。 雪崩講習会などのパンフ見ながら東川町に来たことを実感します。


セブン、セコマと寄って、こちらのお店へ…


東川町を目的地にしたのは、岐阜の酒蔵がこちらに移転したのをBS日テレの北海道スタイルでみたから…


タブン空港でも売っていると思われます(未確認)が、東川町でお買い上げ。。。


レンタカー走行距離:597.8km


ガソリン消費量:32.19L
平均燃費:18.6km/L (597.8÷32.19)


タイヤ銘柄と製造年週 旭川市内など都市部の凍結路は細心の注意が必要でしたが、郊外路はいい感じでした~♪
FIT4、クルコン付いててホント快適ドライブが出来ました。。。



レンタカー返却し、空港送迎してもらいました。


0℃。 全く寒さ感じません。。。


こちらは昔ながらのチェックインカウンター


20㎏いってると思いましたが余裕でした~


早速、ラーメン~


梅光軒は千歳にもあるので山頭火


これまた久しぶりの山頭火。 小梅が小さくなっているような? w


食後、2Fの休憩スペースへ…


キッズスペースは縮小された代わりにカウンター席が拡張されてました。。。


以前はフードコート奥にカードラウンジがあったと記憶してますが、保管検査通過した所にありました。 満席で入れず。。。


定刻から遅れること30分くらい? 滑走路へ… 激しい水しぶき巻き上げながら離陸へ…


離陸 …カゲがどんどん小さくなります。。。




帰りの乗車率も高めで80%くらいでしょうかね? 需要回復していると感じました。
寝る間もなく羽田に到着。。。


帰りは電車を使って・・・
京急(横浜直通)は座れました。


Joinusまで来ると帰ってきた感があります。ただ、久しぶりの横浜駅、
うっかり1階改札から入ってしまい階段登ってホームに行くハメに…


相鉄線・・・始発→終着まで座れず。。。 かなり堪えました。。。


小田急は各停なのでゆったり。。。(2駅だけど)


ヘロヘロで帰宅するも、もう既に心は北海道… 
全国割り使えて来年度の組織体制などいろいろ変動要因もありそなので、
行ける時に行こうと3月に行くことにしました。。。 (^^/)

おしまい。
Posted at 2023/02/24 11:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年02月24日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day4(その2)2/11_比布スキー場と蜂屋

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day4(その2)2/11_比布スキー場と蜂屋2/8~2/12の北海道ソロSKI備忘録デス。

2/11 9つ目 比布スキー場 
(12:30-15:10)

元々この日は、名寄3Hr券→旭川中古ショップ巡り→ラーメン2杯→お土産購入を当初予定しておりましたが、ブログ情報でkitakazeさんが、比布に来てらっしゃるとのことで、ご挨拶がてら比布にいくのを決めたのは、名寄1Hr券使用後でした。 で・・・快諾のお返事頂き、比布に向かいます。

撮り鉄もしてたのでスキー場12:30着。 
丁度AMで帰る車もチラホラで、センターハウス至近距離に停車できました。
コース閉鎖中のエリアは普通に滑走可能でした。。。


リフト券は、このあと旭川でラーメン2杯を計画していたので、素の4Hr券を…
前回来た時はローカルな感じしたが、センターハウスが建て替わり近代的になってました…


滑ってればお会い出来るだろうと思い、リフト数本乗車&滑走します。。。


久しぶりのぴっぷ。。。


無風、寒くない、好天。 
バーンコンディションは、まだ良好な状態をキープしてました。


分かると思ってましたが、分からず…でお電話してお会いできました~♪
で、リフト4本程ご一緒させていただき、ワンポイントレッスンも”無料”で、受講。

1枚だけ・・・掲載許可頂いたので… 先生の滑りですね。。。


ワンポイントレッスンは・・・
・膝の切り返し
・おへその向き(位置)
・ポール雪面つけての練習滑走

レッスンって…1級の事前講習の時以来なので27年ぶり?
月刊誌(廃刊含む)はちょこちょこ読んでますが、あの文章、脳に入らなくて、スキー場に着く前にはキレイさっぱり忘れると言うか・・・(汗) 
でも受講すると、脳にIN-PUT されるんですよね~
ホント大切なことと感じると共に、自身の滑りの客観的チェックを兼ねて
1回/年くらいはレッスン受講してみよと思うキッカケになりました~♪

リフト乗車中もいろいろお話させて頂き、同年代ながらしっかりしたお考えの方で感心しつつ、1級よりも上の方と滑るのも25年ぶり?なので、追走もさせて頂き、板の走らせ方もしっかり見させてもらい、とても勉強になりました~

と言うことでお忙し中、講習会から抜け出してお気楽レジャースキーヤーにお付き合い頂き感謝です♪

またSoloに戻ってお気楽スキーの再開です。。。
比布ってその昔、非圧雪があるとおもいきや降雪時に全面圧雪とか、スキー場の雰囲気は好きなんですが、状況読めなくて永らく避けていた感がありました・・・

で今回久しぶりに行くと… 規制らしいこともなく…


かなりオープンになってます~ 規制してもお構いなしなしな方々の影響でしょうか? ある意味これはラッキーなことで、旭川空港利用時の選択肢が一つ増えました。。。 


久しぶり・・・  
って、いつだっけ?かと確認してみると、2016.02が最後でした。。。


抱っこスキーするとゲラゲラ笑うムスメと何度もこの坂を登ったのが懐かしい・・・
7年振りの比布、パウダー狙いで再訪したいと思います。。。


滑走履歴。。。 滑っている時からアプリの動作不良を感じてましたが
修正されることなく保存されてました。 おそらリフトは10回以上乗車しているかと…



で、スキー場を後にしたのが15:10。先を急ぎます。。。
今年はotsuさんm-Anesys (; ・`д・´)!さんのブログ影響からGS板が欲しくなり、でも新品買うほど欲しいかと言われるとそれもでもなく…ヤフオク見るといいお値段。。。

で、こんな手があるとは・・・R1250GS ADV + R1200Sさん(笑) 
勉強させて頂きました。。。♪

とはいいつつ、まずはゼビオへ… 
旭川なのでさぞやパウダー板の品揃え豊富かと思いきや… チーン。。。

月寒店とさほど変わらず…(シーズン終盤だから?) でも長野店なんかはホント在庫量かなりあるので、力のいれようが違うんですかね…

で…中古屋さんめぐり。。。 
ハズレ-1 置いてますがミニマムです。


ハズレ-2 ナビ通りに行くとお店ナシ。。。 リサーチ不足。。。


本命店に行く前に17:00の開店狙って、ラーメン1杯目。 このためにお腹空かせて2番手で入店。。。東鷹栖にあったときにふと入店し、他にはない特徴的な味にその後、旭山動物園近くの支店?行った際、???なお味で、今回3回目。。。


初めて食べた時と違う商品を選んでいるようで・・・ 黒味噌ラーメン戴きましたが細かく刻んだ赤唐辛子で、汗っかきな自分は汗ダラダラ。。。(汗)
昔何頼んだのか全く覚えてなく、いやはや…


中古屋さん3点目(本命)


大人用の板、それなりにありますが今回、縁はありませんでした…


実は、北海道運搬用のケースが欲しかったんですが、ボード用ばかり…


KID向け・・・これは新品購入する必要性を感じないすごい豊富な在庫量。。。


いがいだったのは、着物コーナー。 外国人バイヤー?さんが複数いました。。。


今回GS板、購入に至りませんでしたが、幌加内と名寄の整地で自身のレベルだとマントラで充分満足と言うことも分かったので、4台体制は当面見送ることになりました。。。

ここは旭川駅近くで宿泊先ホテルもすぐそこ。。。
東横インへ… 東横インクオリティーなお部屋(がイイ)

チェックイン後、すぐ街へ・・・


閉店時間を確認… こちらクーポン使用出来ないお店でちょっとショック。。。


ラーメン2杯目 蜂屋。
旭川に来るもの久しぶりなので、ここの味も久しぶり。 2杯目なのでAll普通でオーダー。


焦がしラードが独特な風味をもたらす至福の一杯。
なんとか営業時間前に間に合い完食~♪ 
塩分。。。 こんなことが出来るのもあと数年でしょうかね~


新子焼きで有名なお店… 
満員御礼でした。 ここも久しく行ってないんですよね~ 旭川は美味しいお店いっぱいで。。。


満腹なお腹とイオン閉店時間まで時間あるので駅までジグザクにお散歩です。。。

ドーミーインとアートホテルのある通り。 どちらも朝食ビュッフェが◎デス。。。


いつも混んでて、一回も行けなかったビアバー&グリルなお店。。。 
閉店してました。。。(あの賑わいから、またどこかで再開して欲しいですネ)


買物公園通りには氷像が多数… 日本人&外国人観光客&白長玉レンズ持ちおじさん他、賑わってました。。。


ジグザクに歩いて、お店チェック。 
金曜日夜、繁盛しているお店とそうでないお店、明暗くっきり。。。  
来シーズン来れるか分かりませんが参考になります。。。


幻想的な絵、撮れたのでしょうか~


旭川にもタワーマンションが・・・


イオンでお土産買い…


せっかくなので駅へ…


新幹線がきても(こないけど…)充分な立派な駅舎。。。




極寒の地で90年。。。 
当時のことを想像すると、凄いとしか言いようがナイです。。。


この運賃表も留萌が消えるんですよね…


この時間で名寄までなら乗り遅れても1Hr後に列車あるんですね~


せっかくなので歩いたことない通路を通ってホテルに向かいます。


なるほど、特急通学。。。
ダイヤあるの?と帰宅後時刻表見ると… かなり厳しい…


旭川から見る京都のポスター。。。 


蜂屋からお散歩&お土産購入で1Hr以上しっかり歩いてホテル着。


記念撮影。。。留萌のお菓子。好評でした~♪


朝からあちこちまわって充実した北海道4日目でした~ 続く…
Posted at 2023/02/24 08:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
56 7891011
121314 15 1617 18
19 20 212223 2425
26 27 28    

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation