• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その8)_桜満開の甲斐路ドライブと富士見パノラマスキー場編(3/28)

22/23_SKI備忘録(その8)_桜満開の甲斐路ドライブと富士見パノラマスキー場編(3/28)前日の続き…

3/28(火)富士見パノラマスキー場にNew板試し履きに行ってきました。

・走行距離:295.0km
・平均燃費:17.2km/L

タイトルが桜が先なので画像もそちらが多い結果に…
なんとなく10日~2週間くらい早く季節が進んでいると感じます。。。

自宅出:6:15 ちょっと出遅れました。。。
旧国1、千本松原。 先週は全くでしたが一週間でほぼ満開。


自宅付近~富士市内は雨でした。 ので富士山は見えず…


富士川に抜ける手前で通勤ラッシュに巻き込まれます。
CX-5はタダのクルコン、CX-3はACC付いてましたが、6MTだったので
クラッチ踏む必要あり高速専用装備でしたが、こちら完全停止しない限り、
車が全て加減速してくれます。 人間ダメになる便利機能デス。。。
(制御も及第点&ラクチンで助かってます~♪)


旧富士川町の定点ポイント。 
この辺りから雨はあがって富士山の裾野は見えてました。


芝川町からR52に抜ける道。こちらも1週間で鮮やかさマシマシです。



いつも素通りの富士見パノラマ、 今シーズンは2回目です。


9:15到着


板もブーツもNordicaな組み合わせ。


ゴンドラまで歩くの面倒で1本ペアリフト乗ります。。。


New板の特徴… 
フレックス優しい感じですが、踏むと埋もれる雪面コンディション。。。


ゴンドラに乗り込みます。 MTBコースを見ながら山頂へ…


アイスクライミング特設会場も融解…


八ヶ岳(赤岳)は雲の中。 長野県は晴れ予報だったんですが、雲多めデス。


前回同様、半日券。


中間から下はザクザク


茶色い所もありますが、おおむね白いゲレンデをキープ。


どうがんばっても足とられパウダーとは違う場所の筋肉が激・疲労で、
転倒→怪我のリスク回避のため、ゴンドラ3本でやめました。
1本目、2本目はノンストップでしたが、3本目は最後まで行けませんでした…

動画だと荒れてない感じがしないでもないですが、タフな雪面状況でした。。。

11:30にはあがり…

前回、通信エラーでデータ取れなかったユキヤマアプリ、今回は大丈夫でした。


お昼は中信地域のソウルフード、テンホウへ…
ミニサイズ2つ頼んで720円。 充分です。。。


R20で甲斐路を南下しサントリー白州工場あたりから国道から離れます。


目的地は山高神代ザクラですが、辿り着く前にもソメイヨシノ以外の桜が綺麗にさいてました。



別の場所。 これは河津桜っぽいですが奥の淡い花びらはソメイヨシノと思われます。


目的地付近、平日ですが凄い賑わい&民家空き地が有料駐車場になっててスルー…

来るなら満開の平日&日本三大桜なのでやっぱり家族で観ようと、今回はやめておきました…

武田神社近くのわに塚の桜。 見事!と言うしかない桜。 
こちら無料Pでしたが入れず車道から…


大公寺の桜



丁度桜のところだけ太陽出ておらず…


県立北病院P


満開~♪


桃花橋付近のモモの花



新府や御坂界隈のモモの花見ながらのドライブもいいですが、この道も大好きな
街道の一つです。


ここもいずれ…


新しい道からの身延線、撮り鉄。 と言ってもスマホ。。。


のどかに南下していきます。。。


同じ電車を長見寺踏切から…


山梨は桜の時期に前後して桃も綺麗に咲くのでおススメです~♪


結局、新しい板はよくある春の試乗会で、ザクザクの雪質で何が何だか
わからない… と同じ状況なオチ…  おしまい。
Posted at 2023/03/30 23:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月29日 イイね!

22/23_New SKI Gear (備忘録-2)と年度末ふもっとぱらキャンセル

22/23_New SKI Gear (備忘録-2)と年度末ふもっとぱらキャンセルこれまた備忘録がてら…

まずは今週末予定していた、ふもっとぱら…
31日は年度末&組織改編で自分&妻とも
金曜日、会社サボる訳にもいかず・・・

かといってこの季節、自分的には2ルーム必須で1泊のためにたてるのも・・・
で、もうスッパとキャンセルすることに・・・(先週末のハナシ)


キャンセル直後… 残1表示・・・


30分もしないうちに・・・ 


富士山見れるかな? 取れた方、楽しんでください (T_T)


で、簡単にあきらめたのは、楽天トラベルの信州割の4月分のクーポンリリースが27日10時~で白馬or志賀狙いで4月1日の宿とろうと、当日お昼休み(12時ころ)Web開くと、長野県、売り切れ(枠ナシ) ・・・ トホホ・・・(T_T)

宿に直接電話するも宿枠自体もうナイと言われてThe end…
ヤケビは4月の週末から6時なんですよねー 雪面状態はいいと思われます。。。

で・・・まさか1シーズン2本目の板購入するとは、
シーズン前は思ってませんでしたが、物欲には勝てず…

恒例?の自宅で記念撮影。(備忘録デス)


3rdグレード(4th?)ですが、一応ストラクチャー入ってました
(札幌で見たときはパックされてたので良く分かりませんでした)


ディメンジョン。 


ドーベルマンシリーズの末弟???


ビンディングはMakerでした。


ヒールピースに左右識別シールを・・・ そろそろZuikoシールも無くなりそうで…


ディメンジョンと値段で決めたので板の構造とか全く無知で定価すら知らずに
調べてみるとTiレスな板でビンディング付で定価10万なので、まぁ妥当でしょう~
板とセットで持った感じ重くなく、老齢になりつつある身には
充分なスペックと思われます~♪


で・・・当然ながら試したいワケですが、先週末は天候不順でキャンセル、
27日(月)の各所ゲレンデ情報みると、ブランシュ鷹山&清里は営業終了(ホント信じられない)早さ。

野麦峠もこのありさま・・・(営業終了) 休暇村のリフト稼働していたころは
乗鞍も、かもしかリフト動かして、遅くまで営業していた記憶ありますが時は流れ、営業終了。 まぁどこも26日が終わりのようで(4月から期変わりますしネ)


火曜日ならリフト券お得な御嶽。 コンディション調べると、コスパ(時間とオカネ)が合わず…


富士見パノラマもかろうじて…状態と思った月曜日。


金曜日は期末で休めないけど、火曜日なら休めるので、Nordicaの板持って
日帰りスキーへと…
Posted at 2023/03/29 21:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月26日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その7)_絶景の南信&北信_Solo-SKI&ドライブ旅_タングラムスキー場編(3/21)

22/23_SKI備忘録(その7)_絶景の南信&北信_Solo-SKI&ドライブ旅_タングラムスキー場編(3/21)3日目(3/21) … 前日からの続き。。。

昨日の南信から北信のタングラムスキー場が今日お遊び場所です。

帰りに長野に寄るので長野市周辺で北向き斜面で時間券含めてお安くスキー出来る場所と言えば、東急不動産の株主優待が使えるココ一択でした。。。

部屋からの眺め。 木の向こうに妙高山が見えるのは朝になってから知りました。 こちら側、高速道路側なので、閑静な… って感じではありません。


ロビーからの眺め。 ここで一日、山眺めて、コーヒー飲みながら、本読んでウタタネしてぼーとして… そんな一日にいられる場所。


宿: 8:00出
外観も館内レイアウトも部屋の作りも会社の保養所のような昭和の雰囲気漂う造りでしたが、水回りがリニューアルされてて、部屋はGoodでした。 これで温泉(大浴場)あれば言うことナシ。
信州割期間中は非常にコスパいいと思います。


別荘地の中を抜けて…


野尻湖へ出る途中、里山+黒姫山&妙高。 最高な景色です~♪


8:40 スキー場着。 祝日ですが、駐車場は7割程。 空いてます。


前回いつ来たかな?と思って調べると… 2018.12でした。。。

タングラム=パウダーな日なので、こんなに晴れた日のスキーはホント久しぶりです。

1日券、2200円。 クーポン使って追い金200円+デポジット500円。
早速クワッドに乗り込みます。




クワッド降りると飛び込んでくる妙高方面。


野尻湖&黒姫山方面。


テラスがあるので、登ってみることに… 構図は変わりませんが、マイチェアー持参でまったりビールが最高そう。 
降雪時にしか来ないのでこのデッキ、新たな発見デス~♪



妙高の景色見ながら、バビューン~滑り込みます。


すいてて、快適クルージング~♪


続いて正面のゲレンデ。 


上記動画よりも早い時間帯でしたのでバーンは程よい締まり具合でDemo-ALPHA、膝の切り返しだけでオートマッチクにターン刻めます。


第三クワッド降車後も妙高山見えるので初心者でも安心~♪


雪が緩むまで滑走~♪


無風で助かりました。。。


ツリーホールも小ぶり。。。


滑走具なくても眺望は楽しめます。


何度みてもこの景色、飽きません。 
昨日の御岳山に対しての妙高山&黒姫山&野尻湖、最高な一日です。


クィーンズダウンヒル下部。


フラットバーンで気持ちいい斜面をバビューン~と。


同コース上部
近くに見える白い山は野沢でしょうかね?


非圧雪コースなので、パウダーだとコース脇楽しいですが… 
パトロールがてら降ります。。。


最後に春コブ1本。 緩めな斜度なので何とか…


Insata360の強力な手振れ補正もポール直付けだと衝撃吸収できないため、コブ斜は、スロー再生にしてます。



10:30過ぎると標高ないのもあって北斜面でも緩んできたので上がり、次の目的地へ…
久しぶりのタングラム、天気良くても楽しめる発見があり、満足してスキー場をあとにします。

野尻湖に抜ける道からも景観よく…


せっかくのお天気、湖畔に寄ります。




野尻湖_R18交差点付近


妙高山頂遠景。
せっかくなので関山まで足伸ばそうかと思いましたが、予定あるのでまたの機会…


杉ノ原遠景。 
ここも永らく行ってないなー。三田原の下のリフト、もう運行してないんですね…


黒姫スキー場


こちらも上部リフト運行停止以降行ってないので、うん十年ご無沙汰状態。。。


道の駅しなのへ… お昼はカツサンド。 上着不要な暖かさ。


北信五岳道路で南下します。
眺望は北上の方が明らかによいので、車停めて…
右から妙高、黒姫山、高妻山。


妙高の脇から真っ白な焼山遠景。


高妻山遠景。 
百名山なのになかなか見る機会ないので自分にとっては貴重です。


左から飯縄山、高妻山、黒姫山


この道開通してから何度も走ってますが、いつ走っても気持ちいい道です。
あと一か月でリンゴの花が咲くんですよね~


南下方向も根子岳・菅平方面が見れてこちらもお気に入り。


で目的地のゼビオ長野高田店到着。


3月に入っても充実なラインナップ。。。


札幌・月寒店からやってきたNordicaの板


大回りを気持ちよく滑るために新調。 
ついに4台体制になってしまいました。^^;)
発注をもう一日早く出来れば、タングラムに間に合ったんですが…
思い立ったのが、信州割再開で宿抑えてから、なのでやむを得なく


白樺ロイヤルヒルのナイターも考えたんですが、コスパ悪いのと、
週末八方尾根を計画していた(行かなかったケド)ので帰ることに…
2日連続で松代荘に立ち寄り…


野辺山越え選択したので、こちらにより…


かつ丼食べようとしましたが、営業終了間際で食べられず、くるみ餅お買上げ。


カツ丼は、小海駅前のこちらで…


にぼしの出汁が香とともに効いた、昔懐かしのラーメンとミニかつ丼。


食後、小海駅。


路線図。


時刻表。 まぁまぁの本数ですね。


のんびり帰って、自宅到着は22:20。
CX-8熟成してて快適ですが、Audio系に全く手入れてないので、GWあたりに何か考えようかと。。。


で、Nordicaの板、3/25-26で八方で試そうと思ってました。
(購入した板、試乗レビューないんですよねー …)
子供にはこのプログラムに参加で、信州割で宿も抑えてたんですが、
天候不順が予報で3/23にキャンセル。 トホホ…


昨日今日の降雨でさらにゲレンデコンディション悪化で試せるか微妙な状況。。。

おしまい。
Posted at 2023/03/26 15:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月25日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その7)_絶景の南信&北信_Solo-SKI&ドライブ旅_木曽福島スキー場編(3/19-3/20)

22/23_SKI備忘録(その7)_絶景の南信&北信_Solo-SKI&ドライブ旅_木曽福島スキー場編(3/19-3/20)CX-8納車後、春スキーとセットで
初のロングドライブ。 

・総走行距離:775.5km
・平均燃費 :17.2km/L

サスガ新車。
JC08モードのカタログスペック(17.0km・L)は達成してました。。。

今回眺望が良く、なるべく雪の状態がいい所を選定しました。。。
特に南信は2日前、この時期としては大雪により状態回復していると期待。。。

1日目(3/19):移動日
早朝移動→スキーでも良かったんですが、全国割の長野県版が追加リリースされたので、日曜移動で上諏訪へ… 

沼津_旧国道1号_千本松原沿い。 桜はまだです。。。


富士市。富士山は雲の中。


芝川からR52に抜ける道。 新緑シーズンはいい雰囲気な道路ですが、こちらはキレイに咲いてました~♪


中部横断自動車道に乗り北上。
山梨県内は雲がなく八ヶ岳他、キレイに見えます。


秩父の山、金峰山。 2日前の降雪がしっかり残ってました。。。


CX-5(KE)や2018年式CX-3にはなかった装備、CTS。 
こりゃラクチン。。。 イージードライブ~♪
自動運転まであともう少しな領域まで来てると感じます。
最近、日産車乗ってないので一度、試乗してみようかな???


中央道からの八ヶ岳。


八ヶ岳PAからの甲斐駒。 午後の遅い時間なのでシルエット姿です。


諏訪南ICで降りて宿泊地の上諏訪へ… 道中、諏訪のALPENへ・・・


子供用に永らく飯山市のふるさと納税活用してますが、140㎝までなので
これ以降のサイズ物色。(145㎝超) 
ただ、今シーズン、スキーに興味なくなり、このサイズ購入する頃には
スキーしてないカモ・・・


夕方、ホテルについたので、すぐ近くの諏訪湖畔へお散歩。。。
お盆の花火の打ち上げ場所。
紅や方向。。。


岡谷方向。 何か奥に高い山あるなー、と…


帰宅後調べたら穂高連峰でした。。。 
諏訪湖から見えるんだ~と、ちょっと得した気分。。。


未だ未訪問な片倉館。そのうち・・・


ホテルの部屋。 普通のビジネスホテルですが、土地柄大浴場は温泉です~


2日目(3/20) … ホテル:8:00出。
信州でバイクと同居。。。冬は終わりましたネ。。。


高速に乗り… いつも(白馬方面)とは違う方向へ…
目的地は木曽福島スキー場。


中央アルプスが見えだしました~♪


伊那ICで降り、権兵衛峠(トンネル)へ…


伊那谷から木曽谷へ… 里山を快走します。


右手に材木置き場が… 木曽檜でしょうかね???


スキー場、9:45着。 平日なので第二P、アスファルトに車停めれました~♪


グローブは春用に新調。ワークマン調達品。


この時間、すでに下部ゲレンデはシャラシャラな雪質。


信州割クーポンで手間取り、発券は10:30…


この界隈は御岳、やぶはら、野麦峠などで、なんとなく木曽福島スキー場に行く機会がなく、今回お初です。
眺望が良いのはネットで事前情報得てました。。。


リフトに乗りますが、全く雪がない中、標高あげていきます。


2本目リフト乗車。 一気に景色が変わりました~♪


リフト降りて最初に飛び込んでくるのは御岳。。。
そして遠くに加賀の白山が見えて、カナリの感動です。


右手に乗鞍岳。


白山遠景。 朴の木平からも見えますが、長野県のスキー場から見えるとは…


御岳山麓、左側から御岳スキー場。 国道からの道のりが長くてもう20年以上、行ってません・・・ ただ権兵衛峠のトンネルが出来るはるか昔、20代の頃はよく行ってました。。。


真ん中の閉鎖した御岳ロープウェイスキー場。 一度も行かずじまい。。。


右側の開田高原MIAスキー場。 ここも縁遠し・・・


乗鞍岳遠景。 もう言うことなしの天候&景観です。。。


何本か滑ります。 標高高いだけあって、まだ緩んでなく気持ちよく滑れます。


久しぶりにはいたデモ板、ぐいぐい曲がります。
100連コブがありますが、地肌薄い所あり、様子見ながら1本だけ…
久しぶりコブ斜面入りましたので、脳みそと足が乖離してます…
体がおいていかれ、リカバリー出来ずに危うくロケット発射するところでした。。。




スキー場TOPへ… 景観は更によくなります。。。
御岳


乗鞍




中央アルプスと南アルプス


遠景。木曽駒ケ岳


南アルプス稜線。 左から甲斐駒、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、その隣は農鳥?塩見???


北岳から間ノ岳の天空の縦走路、いつか歩いてみたいものです。。。


リフトで労せずしてこの眺望が見れます~♪


そしてやっぱり御岳。 開田高原からの御岳が素晴らしいと思ってましたが、こっちの方がいいかも?(方向的には同じですが、こちら標高あるので)
家族で来るなら、ビール持って、ソロならカップラーメン持って、このベンチでのんびりしたいです。


Topからバビューン~と何度か滑り込みました。


フラットで滑りやすい斜面でした~


メイン? クワッド降りての斜面、贅沢な時が流れます。


なんとも雰囲気のいいスキー場。


オガサカの試乗会が常設されてますが有償なので、パス。。。


13:30頃、体力温存のため、名残惜しいですがスキー場あとにします。。。
ボトムはともかくメインのバーンは雪がついている所は白く、黄砂っぽい感じのものは皆無でした。(2日前に結構な降雪あったのもいい方向に…)


昼食はこちらで…


ソースカツ丼。


中央アルプスの雪景色眺めがら、R19へ…


木曽高速(R19)は日中なので普通の国道です。 笑
奈良井あたりかな? 2日前の雪が残ってました。。。


塩尻北ICから長野道に乗り、北信へ向かいます。
常念岳・有明山以北、蓮華の稜線、爺が岳、鹿島槍と北アルプスの
眺望もこの日は最高でした。


更埴ICで降りて、松代荘へ立ち寄り湯。。。




ソフトクリーム券付。


60分超の滞在時間で、日が暮れてました。。。


野尻湖近くのお宿へ…


ソロにはもったいない広さですが、買い込んだ食材とビールですぐに寝落ちしました…


昨シーズン同様、2~3週間ほど季節が早いと感じますが、最高な1日でした。

続く。。。



Posted at 2023/03/25 22:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年03月18日 イイね!

CX-8_高速道路_初運転~♪

CX-8_高速道路_初運転~♪10日に納車したCX-8、昨日初めて高速道路を運転しました。

一言でいうと、熟成された乗り味。。。
快適そのものデス。。。

妻と娘が彼女の実家帰省(羽田利用)の為に
静岡県から神奈川の単身赴任先まで車できて、
その車を自分が自宅に戻ると言った、構図。。。

CX-3売却して、公共交通機関通勤にしてハヤ数か月…
東名で帰ろうとしたら工事… すっかり忘れてました。。。


大井松田の手前から渋滞になり、大井松田で降りて開成経由してR246 へ…
せっかく車での帰り・・・久しぶりに御殿場アウトレットに行こうと
道中、御殿場線の足柄駅へ…

南足柄付近も桜咲いてました。しかも満開に近い状況。
ただ、全く咲いてない木も沢山あったので、エドヒガンでしょうか???


CX-8… フェイスリフト後の点灯画像など。。。
フロントはCX-5と同じですよね?グリルメッシュが違うのかな???
まぁ乗ってる本人は、未だ見分けつきません。 (汗)


リアもセンターのメッキ加飾の有無くらいでしょうか???


長距離はまだですが、これは長距離運転、楽・・・と思える乗り心地、一般道もCX-5と同じ全幅ですから、とりたてて大きさは意識しませんが、ワィンディングはさすがに大きさを感じますね・・・

今年になって初めて来ました。御殿場アウトレット。。。


スキーパンツ、更新時期過ぎてるんですが、Mammutは手が出ませんでした…


ちょっとしたチョコが4000円…(Godiva)
4000円あれば… と思いつつ定価が… 住む星が違うカモ?


翌日雨予報でしたので富士山は見えず…


コロナ禍の時は平日夜は殆ど人いないのでお散歩するには、いい環境だったんですが、この日は金曜日夜ながら、かなりの人・・・ インバウンド率70%くらい。。。

コロナ禍前は中国系が大半でしたが、昨日なんかは中東系、東南アジア系、欧米系とイロイロでした。
日本だけが置いてかれている感じをニセコでも感じましたが、身近な御殿場でも
感じてしまいました…  トホホ。。。

REGALで決算セールの通勤用のベルトをお買い上げ。。。

昨今の駐車場は普通に停めれますが、規格がちょっと古い所だと停めにくいでしょうね…


プラチナクォーツと悩みましたが、この色で正解かも? 深みを感じる白デス。。。


クラウンも見慣れれば問題なさそうな感じを受けました。。。


お家に帰っても誰もいないので夕食は裾野市内ある人気店へ…


普段はボンゴレ麺を注文しますが今回はカレーカルボ麺。 旨し。。。


で、この飛び石4連休、北海道から帰ってきてから信州のお宿探そうにも
全国割りの予算上限な状況が新潟も群馬も…で宿はお得感ナシ、
せめてリフト券だけでもお安くと、


パウダー時の偵察兼ねて、ここに行こうと計画してました。。。


が、突然15日に… 長野県、全国割り復活のリリースが。。。


で、方針転換。。。
でも今朝は想定外の交通規制。。。


冬に逆戻り・・・ ノーマルなCX-8のタイヤ。。。


思いっきり上雪(南信州での降雪)







Twitter見てるとどうも標高1200m前後がボーダーラインらしいです。。。
明日朝からまたしてもソロで出陣しようとしてましたが、念のため
安全を取り明日移動日で、信州へGo!デス。。。



Posted at 2023/03/18 22:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 2 34
56789 10 11
1213 1415 1617 18
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation