• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

初めてのCX-8での姫路帰省 (4/21-4/23)

初めてのCX-8での姫路帰省 (4/21-4/23)全国割が各OTAでほぼ取れない中、ホテル枠を使って前泊し、姫路帰省しました。

・旅程 :4/21(伊賀上野前泊)-4/23
・走行距離:996.7km
・平均燃費:19.0km/L


CX-8は雑味のない乗り味で熟成域と感じられる長距離運転に最適な車を再認識。

今年2回目の帰省備忘録。
前回:1/14-1/15帰省(CX-5)

金曜日出発前に黄砂&花粉まみれの車両を洗車。
ピアノブラック保護用で購入したこちらの商品、ボディーにも使えるようなので使ってみました。


吹き上げるとヌルピカになります~♪


静岡県東部(自宅)を15:10に出発。
新東名、岡崎SAまでノンストップ。


岡崎SAー長島PA間は運転チェンジ。 2ndシートは快適です。 
自分しか運転しないのであれば、CX-8は選択肢に入りませんので満足。


新東名・伊勢湾岸道と通勤時間帯にかぶりましたが渋滞などなく快走。
新名神、亀山西JCT付近で事故通行止めにより、東名阪が混んでいる情報を
岡崎SAで知ったので運転チェンジ。


東名阪→名阪国道でホテル、19:45着(ルートイン伊賀上野)


着いた時間も遅く、クーポン使える店少ないのでコンビニでプチ贅沢。
ホテル近くのセブンイレブンに行きましたが、PUNK-IPA、青鬼他、IPAやエール系が
陳列されて、セブンにしては珍しいですね???


ルートインな朝食。


宿代:15000円/泊(ツイン)→12000(20%Off) 
地域クーポン:6000円(3人分)
朝食ついて大浴場アリで、6000円/3名で泊まったと思えば満足。

せっかくなので木津川沿い(R163)を走行・・・
初めてではないですが、30年ぶりくらいですかね?全く覚えてません。。。
あと、伊賀上野出るとすぐ京都府なんですね…知りませんでした。。。
ホテル出て30分も走ってないですが、寄り道。


関西本線:月ヶ瀬口駅。 ちょうど列車が出発した所でした。


新緑な季節をのんびり走ります。




R24に出るとそれなりに混んでて、第二阪奈めざします。


このあと阪神高速に乗り、湾岸線に抜け、3号神戸線へ乗り継ぎ、第2神明通って姫路(実家へ・・・)
土曜日AMそれなりに道は混んでました。。。

実家で所用を終え、翌日(日曜日)の朝、実家出発…
開店前にいつものオカキヤさん着。


お店の近くをお散歩。  選挙投票日でした。。。


和のテイストたっぷりな敷地内。かれこれ25年以上、通ってます。。。




一定額以上のお買い上げでおしるこが別邸で提供されます。。。


帰りは山陽道→新名神→名神→新名神→伊勢湾岸道→新東名でバビューン~と…
試しに3列目乗ってみました。
分かってましたが、181㎝の身長だとNGですね。 
ただ、高速道路のジョイント部などのショックのイナシは2ndシートと
変わりません。
乗り心地は◎です。 フル乗車だとまた違うのかも知れませんが…


高槻JCTの定点ポイント。 橋脚周りの工事進捗、前回と変わりなし。


前回と同じく、桂川PAで昼食。


前回と同じく、九条ネギ入りラーメン。


スープは旨いんですが、やっぱりこの麺は個人的には合いません。


地鶏すきやき丼は、お麩は味がしみこんでて旨し。 鳥は及第点かな???
次回は草津以降のPA立ち寄りです。。。


新東名入って、岡崎SAパスし、上り線では初めての長篠設楽原PAで休憩。


大河ドラマでここも人気スポットになるでしょうね~
距離はありますが、上り線は、ぷらっとパークに出れば本陣跡に行けるかも???


せっかくなので、島田の温泉に立ち寄ることに…
循環湯のようですが、子育て支援カード持ってれば、銭湯並みの料金で◎ 。




行って帰ってきて、約1000km。 
ドライバー2名体制ならCX-8ホント快適車デス。。。
1人だと、オーディオに手、入れたいですね。。。
Posted at 2023/04/28 23:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

生しらす(富士_田子の浦漁港_4月9日)

生しらす(富士_田子の浦漁港_4月9日)4月1日から今シーズンも営業開始した田子の浦漁港の生しらす食べに、富士までドライブがてら行ってきました~♪

昨日は悪天候で漁に出られず、日曜日は青年部が出漁することが多いので、今日はどうかな?と思ってWeb見てたら… 出てました。



10:30前に到着。 
県外ナンバー多数で、すっかり認知されたようで、大混雑デス。


営業開始は10:30~ ですが、おそらく、早い時間帯から営業開始してた感じです。。。


すごい行列…


900円の生しらす丼。 昔は・・・


注文して待ち時間中にはんぺん揚げ(100円)購入。
揚げたて&イワシの味がしっかりして、旨し。


久しぶりの田子の浦の生しらす。


九州醤油持参。。。 
スーパーでも生しらす売ってますが、やっぱり漁港のしらすが旨いと感じます。


漁港


今日は富士山もくっきり~♪


右側に愛鷹山山系。。。


食後は近くのみなと公園へ…


すっかりお姉さんになりました。。。


駿河湾もキレイでしたネ。今日。。。
風もそんなに強くなく、気持ちいい春の1日デス。


陰影のない写真ですが、いいお天気ということで・・・
あと数週間でレンゲが咲くのでまたその時に…


今日は白馬村も山麓が白くなるくらい降雪があったこと備忘録として残しておきます。。。
今週は家事都合で遠出は出来ませんでしたが、生しらすで満足でした~♪
Posted at 2023/04/09 22:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2023年04月02日 イイね!

22/23_SKI備忘録(その9)_焼額山SKI場と杏満開の信濃路ドライブ編(4/1)

22/23_SKI備忘録(その9)_焼額山SKI場と杏満開の信濃路ドライブ編(4/1)4/1(土)志賀高原_焼額山スキー場にNew
SKI板試し履き(その2)に行ってきました。

・走行距離:604.7km
・平均燃費:16.9km/L

4月からの信州割Get出来ず、泊りもなんとなく割高感感じてしまい、かといって前回の富士見パノラマでは板の特性良く分からずの消化試合、山梨は桜見頃、週末は晴天予報と3拍子揃う条件だったので、家族連れて焼額山早朝営業へ…(一応、車中泊。。。)

自宅出:21:45 
この日は在宅勤務で早めに仕事切り上げ、18時に就寝→21時起きで上記時間に出発デス。
道中、小布施PAで仮眠し、現地着…4:30  東館前P


片道約300km走破。 
現地着まで志賀のトンネル含めてALL乾路でCX-8、快適でした。。。


駐車場で少し仮眠し、営業開始30分前に並びます。。。
この時間には券売してました。。。


パウダー競争ではないので全く問題ないポジション~♪


岩菅山からの日の出はまだ…


焼額山頂は陽光が…


早朝営業は第一ゴンドラ、A1→A3→ゴンドラ戻りのコース。


定刻(6:00)にゴンドラが動き、3個のゴンドラに乗車し降車直後。


優待割引券をくれようとした方(早朝券のみでしたので丁重にお断りしましたが、結果的には4Hr券にしておけば良かったと、次回への反省…)
ご夫婦でシーズン券ホルダー。 追いつき、追い越しましたが、お二人ともお上手で夫婦そろって同じ斜面を同じスピード感で滑られて、羨ましい限りでした~


標高2000m、6時過ぎはナカナカない機会で写真撮りたい気持ちもありましたが…


本能的にこの2枚だけとってバビューンと。。。


1本目。 スノーセメント巻かれているようなバーンコンディション。
ゴンドラ乗り場までガチガチです。。。 ^^;)


申し分ない天気~♪




やっぱり雪解けるの早いなーと感じる次第…


3本目のゴンドラはソロで乗れました~


ゲレンデこなれた7時過ぎにちびちゃん登場~♪


本人曰く、ガリガリで嫌とのこと、今年はフカフカ雪しか滑ってないので
結構厳しい条件だったかも?


同世代で激ウマな三姉妹に抜かされ。。。




2回転びましたが、ゴンドラ2回乗ってくれました~♪


8時前のラスト(ゴンドラ7回目)はソロで…
中間地点はかなり削れてる状況でしたが、最後まで同じコースを・・・


富士見パノラマ、ゴンドラ3本で撃沈した脚もこのコンディションなら7本でも全く問題ナシ。 8時過ぎると、他のコースもOPENし新しいシマシマを少し緩みエッジ噛む中で滑走可能と思われ、4Hr券で他のOPENしたてのコースを滑れば、New板もっと堪能出来ただけに少々後悔。 GS系の板なのでTopの食いつきは軽微ですが、安心して飛ばせます。。。

スキー場にくる車と相反し、帰路へ… 一ノ瀬ダイヤモンドスキー場。


毎度毎度の松代荘で立ち寄り湯。。。


サクラ、満開~♪


昼食もこちらで…
信州サーモン丼


酸辣湯麺


ソースカツ丼


花びらキャッチ。。。


温泉近くの道路にノボリがあったので、同地区のあんず祭の会場へ・・・


松代の高台にあり、この日は霞んで全く見えませんでしたが北アルプス見えるようです。


メイン会場


サクラ満開~♪


あんず、こういふうに育てるんですね…


梅の花のようですが、同じバラ科と知り、納得。。。






ここでも花びらキャッチ~♪


枝に石がぶらさっがているのを見て…


お話お聞きすると、上に延びようとする枝を横にする為だそうで・・・
なるほど…


一日いれそうないい場所。 
CX-8が一番きれいに見えるのはサイドシルエットでしょうかね?


松代をあとにし、東御の道の駅、雷電へ・・・



くるみ餅と杏買って、野辺山越え。。。
浅間山が噴火か?と思えて調べると…
火山の状況に関する解説情報 第11号


水蒸気は噴いてるのかと思われます。。。 大地のパワーを感じます。
このまま噴火しなければいいのですが…


野辺山越える前に、1ヵ月経たずに納車後2,000km越え達成。。。


2ndシート、快適デス。 
八ヶ岳横を通る頃には夕方で山梨の桜を家族で観ることはなく…


帰宅は20:30。 
自宅到着20km手前まで17.0km/Lキープしていたんですが、届かず…


今回もユキヤマアプリ不調でした…
融雪と桜の開花は例年以上(昨年も早かったので、これからはこれがスタンダード???)

あと一回、八方尾根いけるかどうか… いよいよ今シーズンもシーズン終わりそうです。。。

おしまい。。。
Posted at 2023/04/03 01:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation