• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

1/2-3_丸沼高原スキー場_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-4_5

1/2-3_丸沼高原スキー場_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-4_52024.01.02-03 (3泊4日)
年末年始の群馬県へのスキーの備忘録。
・当初予定:4日間のSKI
・実  績:2日間のSKI

<車両>
・経路 :自宅→片品村→伊勢崎→片品村→自宅
・総走行距離:794.7km
・平均燃費 :17.5m/L
<SKI>
・アースホッパー利用回数:3/16 and 4/16
・ちびちゃん :NSD:2・3回目
・妻     :フレンドリーパス(1日券_¥3,000-)


上記記載の通り年末年始で4日間のファミリーSKI予定が2日間となりました。
理由は2日ありまして…
1つ目:当人の体調不良(&天候不順)
2つ目:訪問予定SKI場が雪不足でオープン延期

NSDとアースホッパーが使える丸沼高原になります。

事前準備… 公私とも年末のどたばたで放置していたボックス、やっとつけて…


板載せて… あと一台乗せれるかな???


冬支度も整えて…


<1日目(12/31)> 移動日&養生日
出発時からなんか体に違和感あり、天気予報も雨予報だったので無理せず、移動日のみとしました。


自宅、6:30出


東名→圏央道→関越(高坂SA)


微妙に晴れてましたネ。。。 ここまで妻の運転で自分は2ndシートでzzz…。


移動日なので東松山ICで降りて、R17 BPで北上します。


大晦日なので、こちらの道の駅は休業。。。


伊勢崎のショッピングモールで昼食かねて時間潰します。
昨シーズンあったゼビオは閉店してました。。。


そんなこんなで宿に15:00着 and チェックイン


宿… 価格に見合った宿(問題なし)


で、夕方からずーと寝てて発熱状態で一晩過ごましたが、このパータン、
昨年末と全く同じ…

<2日目(1/1)> 
夕方平熱→夜38.5℃→翌朝自然治癒力で平熱まで戻しました。 w

38℃超えても頭痛や関節痛など全くない、不思議な発熱でした。。。

前日夜は雨でした。 ちょっとだけ白く…


鄙びた感満載の宿周辺。 一応関東なんですが、空き家も多く北海道の郊外とあまり雰囲気変わりません。。。


2日目元気、もしくはパウダーデーなら迷わずスキーに行ってましたが、
もともと予定していたスキー場・・・(画像は1/6ですが年末も同じ内容)


なのでこの日も無駄に消費します・・・
この日の宿泊地、伊勢崎までのんびり南下します。 道の駅:白沢


2日連続でスマークで時間潰しし、ホテルへ…
オートレース場のすぐ近く…


赤城山がキレイに見えました~


アルコール摂取出来るまで体調回復。。。 
緊急地震速報が鳴りビックリしつつ、20時には寝ていたかと…


<3日目(1/2)>
降雪もなく、朝食摂ってからの出発(6:40)


渋川・伊香保までセコク下道… 
このBPは浅間山他、群馬の山並み見ながらドライブ出来ていい道デス。。


関越道も谷川岳が屏風にみえたり、武尊山の山塊見れたりと飽きません。。。


現地(宿 and スキー場) 8:30着。 
スキー場内に宿あるので、駐車料金はキャッシュバックしてくれます。


ゴンドラ行列…


自動発券機あるんですが、自分のスマホ、どうもダメみたいで、有人カウンターにならび発券。。。


とりあえず、ちびちゃんと2人でゴンドラ乗ります。


上部は標高高いこもあり、サラサラです。。。


スノボが多く、ちびちゃんの滑走速度だとり衝突リスクあるので、ゴンドラには
乗らず下のゲレンデで滑走します。 ホント雪少ないとテンション上がらず…


武尊山がキレイに見える第二リフト降り場付近。


10:30くらいかな?ゴンドラ行列と、発券行列、館内はレンタル行列と行列三昧。。。


レストランも大混雑必定なので、スナック系食べて脱出デス。


で… ちびちゃんにカッコよく滑って~とリクエスト…


おぉっ、この前より上達している~♪と思いきや…


次のターンで足開いてターン。。。 まだまだ時間かかりそうです…


そんなこんなで14:30に昼食。


このあと、ソロ活動… ゴンドラ乗ってテッペンへ…
天気よく眺望も最高です。


右から尾瀬・燧ヶ岳 左側が尾瀬・至仏山


武尊山の後ろに苗場山、谷川岳と越後の山々は白さが際立ち…


浅間山まで見渡せてました~♪


天空の足湯は休業… グリーンシーズも一度きてみたいですね~


ホントいい天気でした~


夕暮れ感がイイ。


飛行機がバンバン飛んでました。 まさか翌日あんな事が起こるとは…


スキー場内の宿に泊まったの久しぶりでしたが、ホント楽ちん~


部屋は和室。 温泉の泉質も◎で、来シーズンもリピートしたいですネ…


夕食の提供はないので、セブンのカツどんを旧・食堂でいただきます。
常連さんは鍋してました。。。


体調完全復活。 2日前の発熱は何だったのか???


こんな通知がきてました・・・


<4日目(1/3)>
圧雪入らないと思い、板チェンジ。


この位置でゴンドラ運行開始から10分待ちくらいで乗車できました。


曇天でしたが、白根山は見えました。 この日は午後天候崩れる予報…


白根山バックに…


親子SKI


前日同様、同じゲレンデをちびちゃんと何回も滑ります。


前日と同じ光景。


レンタル行列。。。 この人たちは滑る時間あるんでしょうかネ???


早めの昼食。 一応、ガーリックが効いたソースで◎。


帰る前にソロでテッペンへ… 天候、持ちこたえてました。。。


インバウンド率はかなり低かった(2日間とも)のですが、ボード初心者が竜王並。。。 アースホッパーがなければ選択肢に入らないスキー場でしたが、眺望よく、宿取れたら来シーズンも。と、思えるスキー場。


13:00にスキー場をあとにします… 道の駅:白沢で昼食


とんかつ街道、沿線なので、当然カツどんと思ってましたが、天丼がウマそうだったので天丼…


ここも眺望◎です。


赤城山東麓の眺望のよさそうな道を使います。




道中、展望所もありました。




もうちょっと天気いい日に今回とは逆方向で走れたら… と、またの機会に…


Uターンラッシュもあり、関越使わず…


当然ながら下道もそれなりに混んでましたが、こういうのも見れるので! w


天気予報通り…


圏央道まで下道、圏央道(桶川北本IC)→東名でスーパー寄ったりで、自宅着…21:15。


全面滑走”可”ではありませんでしたが、ファミリースキーだったので◎。


履歴。IN-OUTは合ってるような気がするんですが、どうもアプリの本数が少ないような???



おしまい
Posted at 2024/01/06 22:32:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年12月28日 イイね!

12/25_竜王スキーパーク_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-3

12/25_竜王スキーパーク_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-32023.12.24・25 (1泊2日)
一年間のご苦労さん泊りと
ちびちゃん初滑りの備忘録。

前回、ARAIソロ往復の平均燃費:19.0km/L。
スタッドレス装着時、ショップがエア圧上げすぎと勘違いしエア圧下げて走行。 
今回はXL規格なので圧上げて(2.65kg/cm2)で3名乗車。

<車両>
・経路 :自宅 ←→ 竜王スキー場
・総走行距離:609.2km
・平均燃費 :18.9m/L
<SKI>
・アースホッパー利用回数:2/16
・ちびちゃん :NSD:1回目
・妻     :リフト・ゴンドラ往復乗車券(¥2,500-)

出発前。 サンタさんがいないことを今年は理解したムスメ、それでも欲しいプレゼントはしっかり手紙に書いてました。。。 
板は数年前に飯山市のふるさと納税の返礼品、140㎝を今シーズンから使用します。飯山市には板3本と当時ブーツも返礼品があったのでブーツ2足、お世話になりました~♪


<1日目>
初日は松代荘のんびり温泉とゼビオ長野店へいく移動日。。。
わりとのんびりな出発。


旧富士川町の定点ポイント。 今年(も)少ない雪…


こちらも定点ポイント。 天気いいので気持ちよく走れます。


往路はリーズナブルに野辺山越え…


国立天文台付近で八ヶ岳を…


主峰の赤岳。便利ズーム(換算280㎜) 稜線に人がいれば分かりそうな距離感。


45m電波望遠鏡見にいきます・・・


見学無料。。。


駐車場からのんびり歩いて10分くらいでしょうか?


うんちく


間近で見ると壮観です。


少し離れた所に移動。。。充分大きい。。。


新緑シーズンにまた来てみたいですネ…


施設内から…昔は賑わっていた?野辺山スキー場。


自然に戻ってます。 ここのバーンは北斜面ってこともあり堅かった。。。 
レーサーご用達がぴったりなスキー場でした。


旧ザイラーバレースキー場。 今は(かなり前)シャトレーゼのグループ会社が運営してて、レストランのケーキバイキングなど特色ありますね~


帰宅後HP見ましたが、下部ゲレンデはオープンしてました。 コンパクトにまとまっていることもあり、ファミリー層も多かったと記憶してます。 かれこれ10年以上、ご無沙汰。。。


天気は良かったんですが、風もあり寒かった…


ホントいい天気で車内は暖かく、ドライブ日より~♪


昼食はこちらの道の駅で…三者三様に注文。。。


食べログコメント通りで◎。


浅間山も雪少な目。。。 


道の駅、雷電で風呂上り用のクルミおはぎ、他をお買い上げ…


上田のスーパーで美味ダレを購入し、高速使って長野・高田店へ・・・


今年もファット系充実してます。


マントラ、また値上がりしてますね…いい板だけど、高い!


テック系ビンディングもハイエンドなお値段・・・


ゲレンデ用板は2シーズン以上前の板しか買えないお財布事情…  ^^;)


ホントはウェアー買いに行ったんですが、これまたいいお値段で今シーズンも見送りかな・・・
限界超えたグローブと昨シーズンからコンタクトやめたので眼鏡OKゴーグルを株主優待券でお買い上げ…


そんなこんなで松代荘着は16:30


至って普通なお部屋ですが、充分です~♪


家族全員が好きなこちらのお風呂(泉質)。至福の一杯。。。


宿泊費からすると充分な夕食。


で、お腹一杯になり、深夜のお風呂には行けず、爆睡…

<2日目>
朝食をしっかり食べ、8:40出発。


高速使って約1Hrでスキー場到着。 
平日&バスツアーなスキー場ってこともありガラガラなP。


ゲレンデマップ


リフト2本乗り継いでロープウェイへ… 1本目


2本目。 ゲレンデ下部も薄いですが滑走可。 下部で動いていたのはこの2本。


ロープウェイで一気に標高上げます。


北信五岳、北アルプスなどは雲の中ですが、高井富士を眼下に絶景です~♪


ちびちゃんと親子SKI。


標高1800m超えますが、まだ笹が・・・


ヤケビと奥志賀がすぐそこな位置関係…


リフト撤去されてますが、このコース(リフト)あれば集客力あがりそう。
アースホッパーがなければ来ないスキー場(リフト券買うなら志賀や野沢ですもんネ…)ですが、このコースがあった時に来たかった…


ちびちゃん。 昨シーズン終盤、足揃いかけていましたが、完全リセット。 ^^;)


リフト2本で寒い&腹減った…で、レストハウスへ…


2000円だったかな? 1プレート。 先にカレー買ったのでカレーがダブルを3人で分け分け…


この眺望見ながらなので、何でも美味しい~


方向変えると、ジャイアント、熊の湯など志賀高原が見えます。
昔、ゴリン高原スキー場には行ったことがあり、たぶん竜王見えていた気がするので、この眼下からゴリン高原も見えるのでは?と思ったり…


食後、Amazonで調達した電熱グローブにチェンジ。
ほんのり暖かい…ので、効果はあるかも?
しかしながらレイヤー、一枚少ない状態で、八方のリーゼングラードや熊の湯くらいの標高で滑っているので、上半身が寒さに耐えきれず… 降ります。。。


下山コース(木落し)は閉鎖中。。。


この時間帯、善光寺平まで一望できますが、降りるときには雲が広がりだしてました。


ロープウェイ乗車。 親子スキーでゲレンデ滑るには最適なマントラ。(楽ちん)


あと2降りくらい必要かも?


ロープウェイ降りると、穏やかなゲレンデ、全く寒くないので、もう一滑り…
で、ハイクアップしてでも新雪(といってももうフカフカではないですが)滑りたいと、ちびちゃんが言い出し… ちょびっとだけ


約3分のハイクアップで、ご満悦・・・ 


Powder-Girl。


そそくさと滑っていきました~


まだまだ板揃いませんが、資質はありそうです~♪


妻はロープウェイから駐車場まで徒歩で下山、スキー場出たのが15:30。
翌日、仕事なので立ち寄り湯なしで、ばびゅーんと直帰します。。。

姨捨SAからの善光寺平。 竜王からは反対方向からの眺望。
お月さんが煌々としてましたネ…


踏切音が鳴っていたので何がくるかな?思ってたら、特急:しなのが通過していきました。


食事したりで、自宅到着、20時過ぎだったでしょうか?


ちびちゃん、昨シーズン終盤、スキーに興味なくなった感じを受けましたが、
初滑りは満足だったようです。 板揃ってスピードコントロール出来れば
楽しくなるんでしょうね~ 親の責務として、ここまでは引き上げたいデス。。。

滑走履歴。

おしまい
Posted at 2023/12/28 12:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

12/19_ARAI_RESORT_おこぼれパウダー(ソロ)_23/24_SKI備忘録-2

12/19_ARAI_RESORT_おこぼれパウダー(ソロ)_23/24_SKI備忘録-22023.12.19(Tue) 有給休暇消化…  ^^;) 
パウダー目的(ソロ)の備忘録。

前回、平均燃費:20km/L超でしたが、今回は
19.0km/L。 同じ道走った訳ではないのですが
肌感覚的には、スタッドレスだとちょっと落ちるのはいつものこと。。。
もしかしたら、XL規格なことすっかり忘れててタイヤ交換後、圧下げたのが影響しているかも???

<車両>
・経路 :自宅 ←→ ARAI (日帰り往復(復路は野辺山越え))
・総走行距離:647.1km
・平均燃費 :19.0m/L
<SKI>
・アースホッパー利用回数:1/16

定年まで待てずにアースホッパーに手を出したのは昨今のメジャースキー場の大幅なリフト券値上げについていけず、ヤムナク…

スタッドレス交換日が18日で、最短で行けるのが19日。 降雪予報もあり迷わずARAIへ…

直近では閑散期の秋にドライブがてら、アライ泊しましたが、
SKIとなると…まだ日本にファット系が広く流通するはるか前
Keo’sを愛用していた頃が懐かしい頃までさかのぼります… 
メータ板から180㎝変えた際、安定感変わらないことに驚き、今では当時の細い板のことをペンシル板なんて言われてますが、カービング板が出だした頃は、しゃもじ板なーんて言われてましたネ…


タウベと程よい絶妙なリフト長の関温泉の方が好みで、Araiには5回も行ってないですが、イメージとしては、↓の感じ。 
日中リセットもあったりと妙高エリアならでは&ハンパないスケールのARAI、復活してもリフト券高くてナカナカ縁遠いスキー場でしたが、アースホッパのおかげで久しぶりに雪上にたてました~♪


松本or長野で前泊しても良かったんですが、いろいろ押して結局、早く寝て夜中出ることに… 1:00過ぎに出発…


自宅でて高速道路情報に通行止めの表示があり、スマホ確認…
まさかの深夜・工事通行止め…


R52は木曽高速なみの速度でトラックが巡行してて楽々、身延町から高速に乗り、
北上… 小布施PAまでノンストップ。


チェーン規制敷かれてますが、カメラみるとそうでもない状況…


約1時間ほど仮眠。。。で、出発


妙高高原ICで降りて、ARAIへ… 稜線見えているので、視界は大丈夫そう。。。


ダイタイいつも自宅から95%以上は乾路走行なので、PIRELLIで充分。
1シーズン目なので、常識の範疇で全く問題ありません。。。


春先に多い圧雪路じゃない、一回溶けて凍った、いやーな感じの路面ですが、問題なし。。。


7:00前に到着。


もっとゆっくりでも良かった・・・ ^^;) まぁ次回にいかします。


今回はSoul7をチョイス。










山麓での降雪(新雪)量:10㎝程…


この30分が凄く大きい…ので、次回は迷うことなくアップグレードします。。。


8:30先頭集団でゴンドラに乗り込みます。
クワッド降りて…一枚。


まだ本来のARAIではないので基本コースを滑ることになります。
ゴンドラ乗車、エコノミーの先頭集団であっても、コース脇は食い尽くされてます。。。 
<動画:1’52”>


それでもクルブシレベルとは言え、久しぶりの感触、〇デス。。。~♪


2本目…


毛無山方面… まだまだですね… Topシーズンにまた来ます。。。


EXCITERへ… ないと分かってても、おこぼれ探しに左に右に…


<動画: 後半は降りてるだけなのでマキ(×4)で編集~>


ゴンドラ中間駅の六本木ステーションで、脚が…ほぼ営業終了状態…


板チェンジしに車へ…


メタルレスで脚に優しく & GS系なので膝にも優し目。。。


雪質が柔らかいので、トップから入っていき、気持ちよく滑れます。。。


Nordicaの板で3本滑って山、下ります。
この眺望だけでもいいかも?


そのまま駐車場に行こうと思いましたが…


ペアリフトも乗ってみました。 このゲレンデは先生もキッズもみな外国人。。。 
欧州(豪)ってクリスマス休暇ですね… や?その需要かな? 
今回の外国人比率、全体で70%くらい。
インバウンド需要あるスキー場は、オカネ落とさない日本人よりも外国人に向けた価格にしますよね…


シーズン序盤で体力もないので、半日であがりますが、充分楽しめました。


12:00過ぎに撤退…


一応、コースマップ貼っときます。


妙高・神奈山から火打に続く稜線と毛無山。
関山周辺から見る妙高山といい、白馬とはまた違った魅力がありますネ。。。


お昼はARAIでも良かったんですが(ロッテなので一定水準)、永らくご無沙汰なこちらのお店へ… 定休日でしたが…


近くのもう一店舗は営業してました。 病みつきになるスープ。。。


なぜかドラッグストアーで地酒を…


妙高山もこれからどんどん白くなりますね~


ホント快適なR18。 乾路なのでスピードが…


いつも使う北信五岳道路ではなく、坂中峠を使いました。
道中… こちら側かみる高妻山はいい山系してますね~
高妻・黒姫・妙高… お散歩していた地元民が羨ましい~


いつもの松代荘で立ち寄り湯…


松代から上田(真田)に抜けて、小諸から野辺山越えをして、自宅には20:00過ぎ到着。




ユキヤマアプリ、不調で滑走履歴なし。。。

おしまい。
Posted at 2023/12/21 23:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月18日 イイね!

スタッドレス装着、他(雑多)

スタッドレス装着、他(雑多)週末は家事都合で自宅界隈うろうろ・・・


自宅警備員中にびっくりなニュースが…
確かに暖かいを通り過ぎての気象…


ちびちゃん産まれる前とその後、定宿のひとつにしていた所が被災してて、心痛みます…


白馬方面のゲレンデは週末の気温&雨で大打撃受けるなか、昨日AraiがOpen…


昨今のリフト券値上げに根が上がりそうな昨今… 
定年後の楽しみにしていたアースホッパー… ついに手を出してしまいました…


これで、永らくご無沙汰SKI場巡礼が出来そうです~♪ ^^/)
で、手始めに…ARAI。。。 多分R32乗ってた頃以来かと…


白馬のライブカメラ見るに降ってなさそうで、やっぱりARAI・・(でも遠い…)


話変わって…自宅PC、しばらく様子見のWin11、ついに敢行しました。
と言っても単身赴任先はとっくにWin11なので安全・安心のインスト。
でももう、Win12が待ってるんですよね…


なんなくグラボも更新したくなり… 骨董品のGTX1060 6GBを…


交換することに…


最新型ではないですが、ゲーム用途ではないのでRTX3060 12GBを
マイニング用途でない極上品をゲット。。。


用途的には2連ファンじゃなくてもいいんですが…


MicorATXのケースですが、古いのが幸いして余裕で入ります。^^/)
電源も上限まできました・・・ 次は買い替えカモ?


最新のドライバーインストしてInsta360 の動画書き出しをしてみると
気持ち的には30%くらい早くなった感じでしょうか?
ダイタイ60sec前後の書き出しなので思った程の効果でもなく…
きっとそのうち恩恵に預かれると信じてます ^^;)


で、標題・・・ 今日、スタッドレスに交換してきました。
ホントは先週末や週末に交換して、今日夕方に旅立ちたかったんですが、枠なく・・・


CX-5から引き継いでCX-8では、約13,000㎞このタイヤでがんばりました。
ここまで山が減ってもコンフォート性能&ドライグリップ性能は維持…


交換後10㎞程度して走ってませんが、コンフォートな乗り味に変わりました~♪


さて・・・
今晩、起きれるかどうか… ^^;)

おしまい。
Posted at 2023/12/18 20:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2023年12月13日 イイね!

とある日曜日の出来事(ND)

とある日曜日の出来事(ND)元々60歳定年と若い頃は思ってましたが、
65歳が当たり前の世の中、自由時間が
5年削られると思うと、やりたいことは
前倒しで55歳から~
なーんて、都合よく考える毎日。 ^^/)
と、言うかコロナ禍以降、すでに自由人と言われてますが…


先日、ディーラーに行った際、マイナー後のNDのカタログもらいました。
タブン、試乗車配備されたら試乗するかと思います。 
歳も歳だし、伊豆・箱根・富士山周辺と近場をまったーりと… 
MRCC(ACC)ついたので、高速も安心ドライブ~♪
しかも数年後は、ソロ活動拡大なーんて、NDがある生活を妄想。。。

カタログ1枚目。。。


新色リリースされたのは知ってましたが…
セラミックメタリック、復活してくれてたらかなりココロ動いたカモ?


ど・どーなんでしょう? 実車みると印象変わるかな?


幌車の2Lエンジン載るとか載らないとか、MAZDAはFinal-Ver.出してくること
多いので、最後の最後のND、時期尚早ながら狙ってますが、一番の難関は
オカネとオクサン。。。

少なくともオネダン見ると妄想から現実に引き戻される悲しい散財サラリーマン。。。 なので、カタログは一回みてタンスのコヤシになりました~♪


おしまい。。。
Posted at 2023/12/13 22:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation