• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

やぶはら高原スキー場_( 親子SKI)とCX-8\40,000km Over__24/25_SKI備忘録(その6・7)

やぶはら高原スキー場_( 親子SKI)とCX-8\40,000km Over__24/25_SKI備忘録(その6・7)訪問日 :2024年12月29日
     2024年12月30日 
訪問場所:やぶはら高原スキー場(第4・5回目)

29日30日は親子スキー。

<29日>
前日の降雪もありながら、各コースOPENしたことで暫くは期待できないと…
気象庁アメダス他、こちらでもチェックするも… 朝イチの整地狙いに…


ホテル出(塩尻市内):6:50 日に日に出発時間が遅く… まぁパウダー競争ないので問題ナシ…


帰りに奈良井宿観光しようとかと思いましたが、観光客多くまたの機会に…
前日までは駐車場、ガラガラだったんですが…


画像は8:09ですが8時頃にスキー場到着。 3日連続して同じ場所に停めれました。


リフト運行開始5分前に並びます。 
この日は終日、整地板で…(と言っても半日しかスキーしてませんが…)


連日、雪時々曇な天候で、整地でこの天候だとテンション上がらずで…


10時過ぎには早くも休憩。 食堂(やまびこ)営業開始と同時にこちらのモノを…
女子特有ですよね? 僕は朝食の残りのパンを…


結局、帰るまで晴れることはなく…


13時にスキー場を後にします。


この日はR19沿いのお店で昼食を摂る予定でしたが、お店がお休みだったので、すぐ近くの道の駅へ…


地酒買いたいところですが、帰省もあるのと、まだココに来るので今回はスルー


お昼ご飯。 天ざるにリンゴの天ぷらがありました。 久しぶりに食べ、おいしく戴きましたがリンゴは普通に食べたい~♪


上記記載の通り奈良井宿観光しようとしましたが人が多い(駐車場も)のでまたの機会で一旦ホテルへ… その後、ゼビオとこちらへ…


サスガPro-shopですよね。 ブーツに拘りあるのかな? もちろん板も在庫それなりの量で、最初に行った量販店とは質が異なります。 ウェアの在庫量はそれなり… いいなー と思うのは予算Over and Size問題…


今年だけでなく、いつもココ通ると満車状態なこちらのお店を夕食に…(予約して訪問)


街の中華屋さんの親しみのある味でした。 機会があればランチで再訪かな?


滑走履歴… 滑走プロフィールは正常ですが昨日同様リフト乗車回数がうまくカウントされてないですネ…


<30日>
寝起きのアメダスチェック。 放射冷却かな?冷えてます。。。


6:58_ホテル出発


通り道の井筒ワインナリー。 お向かいさんには五一わいんがあります。
その昔、父が井筒ワインをよく買っていたのを思い出します。


この界隈、ぶどう畑が多いと思ってましたが、R19の交差点の地名に桔梗ヶ原って表記からなるほどと… 塩尻ってほぼ100%素通りなんですが、今回のやぶはらシーズンパスのおかげでいろいろ知れそうで、春まで楽しめそうです。。。


ちょうど1時間でスキー場に到着します。 
今シーズン5回目にして初めての晴れ(このあと薄日になりますが雪が舞うことはありませんでした)


車の車外温度が-10℃表記でしたので、-12℃くらいと推察。
キュキュ音が昨日までと違います~♪


8:30リフト運行開始で、 8:25に並びます。 年末年始って感じです。


薄日がさす中、最高の整地バーンです。。。


1本目だけ動画撮ります。 踏めば踏むほど切れ上がるカミカミバーン~♪


この日はさらに1枚重ね着したので防寒対策ばっちりです。 


天気がいいと、気持ちいいです~


乗鞍岳と御嶽山の間の山、大笹沢山でしょうかね? 山が白いとリフト乗っている時も景色楽しめて得した気分になれます♪


こく3Aも1回親子で滑ります。 写真の奥に奥穂高岳も見えているんですが、さすがに小さくまた天気のいい日にカメラ持ってこようかと…


再度、国設第三ペアに乗り、お宮へ・・・ 登坂で未だにこんなコケ方をするムスメ…


パノラマコースに併設されていたリフトがあった頃ですら、ここには来てませんでしたが今回すでに2回目。 前回は眺望ありませんでしたが、今回は御嶽山が拝めました~♪


お賽銭して2Shotを…


子供ならでは… こんなことするのも今年で最後かな?と・・・


開田高原からみる御嶽山と同じ眺めですかね? 威風堂々として好きな山の一つ。


晴れていたのは最初だけで、以降ずーと薄日でした。 12月の陽の傾きってこともあり、雪質が緩むことはありませんでした…


お昼過ぎにあがります。


滑走履歴


この日は年末ってこともありゲレンデは大賑わいでゲレ食もままならないので
R19の道の駅でお昼を…


このあと実家(姫路)へ移動する前に立ち寄り湯へ… フォレスパ木曽・あてら荘


木曽駒他、中央アルプスの山並みがきれいに見えました。




この界隈、3か所目ですが全て泉質違っててどこもいいお湯でした~♪




山並みも雪があるので風情もなかなかヨサゲ…


中津川までR19で向います…


馬籠宿も今風な観光地化されてからは一度も来てないな~と… 素通り…


中央道→名神高速へと… 新名神出来てから大阪方面へは名神全く使わなくなったので、多賀SAも久しぶり… 僕の知ってる多賀SAではなくすごくキレイになってました~♪


近江ちゃんぽんなるちゃんぽん亭を… キャベツの甘さかな?スープ、うまし。


大津ー京都東間での渋滞情報(京滋も)が表示されてましたが、高速道路渋滞もなく山陽道へ… 早くも4万kmに到達。(ムスメに撮ってもらいましたが、走行中のブレているハズなのに(これ以外は全部ブレてましたが)、これだけキレイに撮れるiphon、凄いとしか言いようがないです。。。)


姫路へ…


南信スキー旅しての実家へ到着。(30日 21時頃)


年明けに続く… 
※:みなさまにおかれましてはよい年をお過ごし下さい~♪
Posted at 2024/12/31 11:44:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年12月28日 イイね!

やぶはら高原スキー場_(パウダー and 親子SKI)_24/25_SKI備忘録(その5)

やぶはら高原スキー場_(パウダー and 親子SKI)_24/25_SKI備忘録(その5)訪問日 :2024年12月28日 
訪問場所:やぶはら高原スキー場(第3回目)

前日に続いて、この日も面ツル戴きました~♪ 連日の降雪と体質変わったのか寒さに耐えらないカラダに…

夜中起きた際の降雪チェック、昨日帰り際、降ってたので継続していると…


開田高原に降雪跡はないですが、乗鞍に降雪マークついているのでやぶはら高原スキー場も昨日のお天気からするとそれなりに積もったカモ?と…


前日早く出たナと思い、15分遅らせて6:45ホテル出(塩尻市)。 トナラーが似てて一瞬、???状態でした…


画像ボケてますが、7:50スキー場着


この日もパウダー目当てで、スタートはソロです。


やむことはありますが、やぶはらに来てからずーと雪なんですよね???
初日こそ湿り気がある雪でしたが昨日・今日と乾雪です。


クワッドから中央ペアには行かずに、国設ペア3本乗り継ぐことにします。
2コブはこの日からOPENですが、スルーしました。


パノラマ、朝一OPENではないようなので、こく3から滑走スタート… 
リセットされておらずかなりシンドイ思いを… で、その次はこく3Aの圧雪バーンを… ここも既に荒れだしてて、あまり気持ちよいものではありませんでした。
3本目はリフト降り場でパノラマOPENするまで待つことに… 
で、ボーダーグループが宮に行くとのことでパトロールさんの許可を得ますが、それって、パノラマ滑っていいってこと?状態のようで、続きます。


お宮でボーダーグループと少し歓談し、スキーの特権(既に板はいてる)で面ツル頂くことに…


<動画: 2:18(画質:HD)>


今日はこの1本でしたが、満足してムスメと合流します。 雪は勢いよく降ります。


緩斜面だと新雪にはいるムスメ。 昔はどこでも特攻隊長してましたが、
お姉さんになって、斜度つくと怖さが先にくるようです。




リフト乗ってて寒くなり、ちょっと早めにお昼ごはんを…


この日はヤマビコで… ウマウマ。


食後は整地板にチェンジして、親子スキーを継続するも寒いので、1回ソロで滑走して体温めますが、ムスメと合流すると緩斜面滑走&降雪で体が冷えてしまい、あがることに…


ゲレンデではかなり降っていたんですが、車はそうでもなく…


脚の疲れを覚え、この日も温泉へ… スキー場から国道に出るまでは圧雪路。


前日より少し遠く、少し高いですがこちらへ… 鉱泉のようです(下画像参照)


空いてて快適、一日いたいと思える温泉(施設)でした。。。


夕食は部屋食で、以前TVに出ていたこちらの(格安)スーパーへ…


温泉施設で購入した五平餅と山賊焼の海苔巻きと合わせてビールのツマミに…


ユキヤマアプリ・・・ リフト乗車回数が・・・


続く…
Posted at 2024/12/29 19:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年12月28日 イイね!

やぶはら高原スキー場_(パウダー and 親子SKI)と秋吉_24/25_SKI備忘録(その4)

やぶはら高原スキー場_(パウダー and 親子SKI)と秋吉_24/25_SKI備忘録(その4)訪問日 :2024年12月27日 
訪問場所:やぶはら高原スキー場(第2回目)

やぶはらでパウダーは期待してなかったんですが、2回目にしてオカワリし放題~♪
そんな一日でした。 またムスメは午後のみですがマンツーマンレッスンに入れて上達を狙います。

朝の降雪チェック、昨日帰り際、けっこう降ってたので積もっているかとおもいきや、南信には目立った降雪なさそう…


ホテル(塩尻市)出発 :6:30


R19に出ます。 木曽高速状態…
 

国道外れると圧雪状態


スキー場、7:30着。 リフト運行が8:30からなのでダラダラしていると…


出遅れました (汗)


この日から国設リフト運行開始で、パウダー狙いのため、ソロで出撃デス。
板はマントラで…


中央ペアリフト付近の非圧雪からどんぐりコース(圧雪)へと…
こういったシチュエーションはMantra M6が万能性能を発揮します。
<動画:1:48 (画質:HD)>


国設ペアリスト第1・2・3と乗継ます。 平湯温泉スキー場のジャイアントコースに似ている " 2コブ " コース、ここはバツでした。
(基本日本人だらけなので、一部INしてる人いましたが、荒らされるところまでは行ってませんでした)


第3は運転開始前でこの順番…


こく3Bがあきそうであかないので(安全確認)、こく3Aの非圧雪へ… 面ツルでした~♪
ブーツ下くらいですかね? マントラだと問題ない深さで快走します~♪
<動画:1:08 (画質:HD)>


国設3ペア2回目の乗車。 こく3B、OPENしていたので迷わずダイブ~


年末の寒波に感謝デス~♪
<動画:1:01 (画質:HD)>


一応、妻とムスメには1時間くらいと伝えてあるので気兼ねなく3回目…
3回目もこく3Bですが、右端を戴きます~ ウマウマ。。。
<動画:0:58 (画質:HD)>


これで下に降りようとしましたが、全然荒れてないので、もう1本オカワリ…(こく3B)
<動画:0:55 (画質:HD)>


まだおかわり出来そうですが、親子スキーもあり下におりますが最後にこく3A非圧雪。 平日パウダー競争ないスキー場で嬉しい誤算。 あともうちょっと深ければ完璧でしたが、南信ですし期待していなかっただけに大満足でした~♪
<動画:0:45 (画質:HD)>


ムスメと数本リフトに乗りますがお腹すいたとのことで、昼食に…
屋外でこのスタイルはこの時期の風雪にはちと厳しく、春スキー時期にすることに…


午後はムスメをスクールに入れます。 棒立ちでの滑走を矯正したく…


会話まで聞き取れませんが、きちんと指導していただきました(先生は69歳でした)


12月なので陽が傾く時間も早く、雪が締まっていきます。 この時間帯が好きだったりします。


帰る間際に青空が… ってくらい一日雪でした。。。


スキー場を出たのが15:30過ぎ… シーズン初めにしては充分でした~


ホテル方向とは逆方向になりますが、温泉に入りたくこちらへ…
※:国民宿舎清雲荘


ひなびた感がハンパないです… ここ大人500円で 泉質も悪くないんですが(鉱泉)なぜか温泉好きなムスメには不評でした…


宿泊地の塩尻に戻ります。 夕食は予約してあった、やきとり秋吉。 先日、神田でのことを言ったので、家族で行きたいと… ちなみに松本には2店舗あり渚店にはムスメが小さい頃から松本泊の時はちょくちょく行ってましたが、閉店したようです。


生”大”最高~♪


焼き鳥以外も揚げ串も…


おかわりも… 秋吉、どこ行っても大繁盛なのも頷けます。


朝のパウダー以外はまったりな一日で、スクール後のムスメの滑りも少しだけ上達してて満足な一日でした~♪


続く…
Posted at 2024/12/28 20:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年12月26日 イイね!

やぶはら高原スキー場_(親子SKI)_24/25_SKI備忘録(その3)

やぶはら高原スキー場_(親子SKI)_24/25_SKI備忘録(その3)世間様よりおそらく一足お先に仕事納め
→スキー&帰省旅に出掛けました~♪

この冬からノートPC調達(中古だけど)した
ので、サクサクと備忘録作成出来そうです。

第8世代i7の旧世代ながらWin11も安心稼働、ブログアップ程度なら充分快適です♪

訪問日 :2024年12月26日 
訪問場所:やぶはら高原スキー場(第1回目)

自宅出発 :6時ちょい前に出発 旧富士川町の定点ポイント。 
残念ながら山頂付近に雲がかかり全容は見れずじまい。。。


アメダスレーダーみると南信に雲が…


いつもの富士川沿いから中央道へ… 今シーズンは今回で3回目ですがまだ一度も赤岳拝めてないですね・・・


諏訪湖SAで運転チェンジ。 雪ではなく雨がポツポツ。。。
こちら側からの八ヶ岳も雲の中


今シーズンは南信方面メイン。 中央アルプスがきれいに見える箇所ですが、こちらも雲の中…


権兵衛トンネル前の南アルプスが一望できるエリアですが、南アルプスも雲の中。 アメダスレーダー、侮れません。。。


スキー場、10時ちょい前に到着。
シーズンパスを受取り、親子スキー開始です。


ムスメの練習に付き合います。 お天気はアラレが終日降り、オシリが濡れる濡れる ^^;)


お昼は、鉱泉ヒュッテでかつ丼とカレーを…


食後は 中央リフトへ・・・(正面のゲレンデはまだ積雪足りずでClose)


くるぶしパウダー、おこぼれGet~




今日も親子スキーなので無理のない範疇で滑走し・・・




ホテル近くで惣菜調達し、部屋食。




温泉入ってないと足、ダルイままですね…


続く。。。
Posted at 2024/12/27 06:16:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年12月20日 イイね!

とある平日のスキーウェアー探索(神保町・神田)

とある平日のスキーウェアー探索(神保町・神田)今週は品川、名古屋(豊田)、月島と
出張(外出)続きな週で、あれよあれよと
言う間に今年も終わりそうな金曜日。

今週も皆様お疲れさまです。 

先週のSKIで、なんとか今シーズンも
スキーウェアー持ちこたえられそうな
感じを受けつつもヨレヨレなので早めに
何とかしたと思った今週の平日記録…

まずは週半ば豊田へ出張… 名鉄に乗ったの…フランス出張セントレアの移動用に使って以来… 16年ぶり…  と言うか、名駅に来たのも同じくらいなので、ナカナカ名古屋には縁がないナ~と…

 
緑に青に黄色に水色のライン、ローカルルールは???で駅員さんに聞いてしまいました…


仕事、思いのほか押してしまい、早く帰りたいの思いで新幹線車内でプシュっと…


見慣れない味のじゃかりこ…


日付け変わった翌日… 月島へ…


ナカナカインパクトのある広告。。。


僕は断然お好み焼き派なんですが、ムスメがもんじゃ好きで(姫路でもんじゃ頼むくらいなので…) 今度、本場に連れてこようかと…


こちらの仕事はオンタイムで終わりましたが、ホントあっという間に日が暮れて…


こちらに… 実は先週、仕事帰りに行こうと思ってたんですが、疲労で行けずしまい。。。 今週は時間的余裕もあり散策開始します。


久しぶりの光景(と言っても1年ぶりくらい…)


定番のお店… 2Fに上がり、Saleチェック… 高い~


ここも老舗なお店… 意外と言っては失礼ですがツボにハマる商品多くて立ち寄るお店です。。。


定価の40%引きで¥26,400ー XOサイズでこの際デザイン(色味)は目をつぶって… と思い買いそうになるも、パウダーガードナシで見送り…


順番前後しますが… こちらも。。。


店内に入るもスキーウェアーは置いてないという何とも残念…


ビクトリアももちろん立ち寄りますが、サイズこそ豊富ですが、値札みてダメだなーと… もはやジャケット5万円代はお値打ちかも?思える状態に…

今回はウェアメインですが、やっぱり掘り出しモンないかと寄り道…


こちらも…


1階。 KASTLEがこんなにも…


2階へ… ありました…(画像はパンツです)が、運悪く大陸系インバウンダー客の立ち振る舞いに嫌気がさしてやめました… 価格は魅力的でしたが… 店員さんも大陸系がいなくなったあと、とんでもない〇〇と… ホントそんな状態でお店も大変ダナと…


お隣?のこちらも2階へ。。。 うーん…Sale品は殆どなし。。。


こちらも老舗… 型落ち品は置いてなく、安価なセンで、オンヨネのウェアー勧められましたがこれもパウダーガードなし… 店員さんと少し歓談しましたが、一度こちのお店でブーツ選びをしてみたいものです。。。


と言うことで今回も成果物ゼロでした(汗)

帰りに神田駅近くの北陸いや、福井が生んだ至宝の一つ、”秋吉”… へ・・・と思い、久しぶりに来ましたが満席で…


少し戻るカタチでこちらの秋吉へ…


立ち飲みスタイル、串カツなしなお店ですが、ヤキはアキヨシそのもの…


少しだけ飲んで、神田→東京→自宅と新幹線で帰宅。 秋吉はこの年末年始でどかかしら再訪出来ればな?と。。。 そんな年末の平日でした…

ウェアー、定価で10万円(ジャケットだけで)とか普通にありますし、昔の感覚からするとちょっと高すぎて手が出ずで、montbellあたりで手打ちになりそうなそんな感じになりつつあります。。。
Posted at 2024/12/20 22:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation