• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

この前の新事実&今後のうめカプ

この前の新事実&今後のうめカプ 皆さんこんばんは!(本日2回目) うめポンです^^

この前のブログで、意味深な終わり方をしてしまいましたので、今回はやっと裏づけと結論が出たのでご報告いたします^^

前回ブログ作成中に、木村店長から電話があり、その時に大事なことを忘れていたことに気づいてしまいました(>_<)

以前のブログで、2速をうまく使うためにということで、タイヤ外径を大きくして、若干ハイギア化となり、2速の最高速が伸びて、2速9000回転以下で90キロちょい使えるようになって自分が速く走りたいところでとても走りやすくなったのですが・・・。

その後、大きな車や、オグさんのカプと走った時に、3速を使う区間でドバっと差が開くことで、次は3速を含めてうまく使えるようにするためにはということで、今あるパワーをしっかり使い切ろうと思い、ギア比の変更ということを考えていたのですが・・・。

店長との話し合いの結果・・・・ギア比でも埋まらない壁が立ちふさがりました・・・。




それは・・・うめカプのトルクバンドについてです。



うめカプは低中速トルクを残したままパワーを上げるために

・スカッドとボアによる低速トルクを残したまま低回転から高回転まで谷間の無い吹け上がりとターボラグがほとんど無いブーストのレスポンスの獲得

・ハイブリッドタービンの純正タービンに近い低回転からでもブーストがかかる特性による低速トルクを犠牲にしないで低回転からトルクとパワーを出す。

ということをやってきたわけですが、実際に低速からの立ち上がと2速までの区間での走りに関しては非常に良かったのですが、

2速から3速に入れてからが思ったほど加速しない?

確かに、カプの2速と3速のギア比の問題もあるかもしれませんが、ここで上の表でうめカプのトルクバンドを見てみると・・・・。

大体、店長の見積もりでも4000回転から6000回転の間くらいが一番トルクがあって 「車を加速させるためのおいしい回転域」 という事になる。

ということは、うめカプが2速全開で9000回転まで回してそこからシフトチェンジして、回転がドロップしたとして3速になった時の回転数は・・・・。

・・・・大体、6000回転より若干上(-_-;)

つまり・・・

車を加速させるために一番おいしい回転数をつかえていない!!

はっきり言うと、

うめポンの高回転までガンガン回すような乗り方はうめカプのエンジンの特性に合っていない!

ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン  完全にトルクバンドなんて忘れてた・・・。


その後、先日回転を落として早めにシフトチェンジすることでトルクバンドに入れた状態で走ってみたらどうだろうと7000回転台でシフトチェンジしながら走ってみましたが・・・・。

やはり、今までの乗りかたよりも遅くなってしまう・・・><

3速でいくらトルクバンドに入れた状態で加速しようと思っても、駆動力の差が、3速と2速では1.4倍くらい違うらしく、結局2速で引っぱったほうが速くなるという結果に・・・。 さらに、最大パワーを発生させているのは8200回転くらいであり、トルクバンドとの開きもある・・・。

これは自分の乗り方のせいもあるだろうし、
今のままでも街乗りや峠道を楽しく走るのには十分すぎる仕様なんですが・・・。

サーキット走行やこれ以上の速さを求めようと思うならここが壁になってしまうところだと思います(-_-;)

クロスミッションにすると、カプの場合、1~3速のギア比が4速に
近づくため今よりもハイギアードになってしまうが、ギアのつながりは良くなるので今よりも回転を上げた状態でギアチェンジできるようになる・・・・。
しかし、今より回転が落ちない状態でつながるようになれば、やはりトルクバンドを外してしまう事に・・・(>_<)

ファイナルも合わせてセッティングしたとしても、あとでタービンやエンジンに手をいれたときにまた仕様を合わせないといけなくなる(>_<)

以上のさまざまな理由から結局行きついた結論は・・・・。

タービンの仕様を変えて、トルクの特性を高回転に向けよう!

ということになりました(^O^)/

今現在使用しているハイブリッドタービンは吸気側がスズスポタービン+排気側はノーマルタービンなので、排気側を大きくしてあげることで、今よりもより中・高回転までトルク・パワーがついてくる仕様にしていこうと思っています^^

さて、これでうめポンの走りに合ったカプになるのか?

交換後のパワーとトルク特性はどのように変化するのか??

結局速くなるのか???

結果はまたブログでご報告しますね(^O^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/15 22:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年10月15日 22:28
いまの仕様は充分素晴らしい仕様なんだね♪

更に上を目指すために、あえて下を捨ててみる?

待ち乗りしずらくならないといいけど(汗)

目標がまた見つかってよかったね。
コメントへの返答
2012年10月15日 22:49
今の仕様は街乗りでは全く不満ないし、2速までならいままで乗ってきた車でダントツのいい出来なんですけどね・・・・。

でも、私は上を見てしまうと追いかけたくなってしまう変態ですので(^_^;)

タービン交換するときはもしかしたら後ろだけとか注文できないかもしれないらしく、ハイブリッドタービンがまるまるストックになるかも^^

・・・・着けてみますか(^_^)
2012年10月15日 22:38
次ギア比替えるときになるけど、使うギア比とスピードレンジの管理用に車速表とか作ったほうがいいのでは?

こんなのありましたけど。

http://www.86life.com/J_excel1.htm
コメントへの返答
2012年10月15日 22:53
ありがとうございます^^

やっぱりこういうのはいろいろと種類があるようですね^^

データも必要ですが、やっぱりデータを管理していざという時には生かせないと意味がないですからね!

参考にさせていただきますm(__)m

2012年10月15日 22:52
なんか、以前、予言じみたブログ書いた覚えが…
タービン以外にもいろんな所に手を入れないとですね。
WECで思ったのが、サーキットの速さを求めると…最終的にはLMP1になるのかなぁと。
結局は改造するのと、何ら変わらないと思うのです。
もちろん、選ばれた者だけの頂点なんですが、市販車で言っても、ポルシェ辺りの型落ちカップカーなんかは、下手に車弄るより安く、お手軽に筑波や富士のレコードタイムに挑むことが出来たり…
まぁ、ある種の中毒野郎の戯言なんで、スルーして下さい。
あとで、連絡しますが、WECのお土産後で渡します。
ピンズじゃないです。要らなかったら、ヤフオクでも出して下さい。それなりの価値はありますから。
コメントへの返答
2012年10月15日 22:59
いつもアドバイスありがとうございますm(__)m

そうですね^^私は一つのことを考えだすとそこに集中してしまうので、他の手をいれないといけないところがおろそかにならないようにしないといけませんね(^_^;)

みなさんのアドバイスでやっとここまで考えをまとめることができました^^

後はどうなるか・・・・楽しみです(*^_^*)

お土産ありがとうございます\(^o^)/

私も、九州ツーの際にはお土産見つけてこようと思います(^O^)/
2012年10月15日 23:12
トルクバンドかぁ・・・

街乗り+αで使うトルクとサーキット等限界まで速さを求めるときでは、必要な、”引っ張ってくれる感”は違うのかもねぇ。。。


タービンの仕様変更かぁ。。。

ますます、置いてかれちゃいますね。。(^_^;)

コメントへの返答
2012年10月16日 0:12
そうなんですよね^^ストリートオンリーだったら今のままでも十分楽しいクルマです^^

カプを最初に買った時にこんな車にしようと思っていた通りの車にはなったのですが、乗っているうちに自分の想像よりもカプってすごいクルマなんだなぁということが分かってきました。

もうちょっとだけ頑張ってみようと思います^^

ただ、まだまだ乗り手が未熟なのでどこまで性能を引き出してあげることができるかどうか・・(^_^;)
2012年10月16日 5:17
そう来たか〜!

タービンがノーマルでコンプレッサーが大き目って仕様は、軸の持ちが良くなるかもって思ってましたけど、ついに本気仕様に突入ですね♪
(^_^)☆
コメントへの返答
2012年10月16日 21:17
そうきました^^

タービンはF100キットと同じタービンを使用してパワーより扱いやすさを重視しようと思います^^
それをe-マネージで燃調をつめれば結構いい走りができるようになると思いますが・・・

どうなるでしょう^^
2012年10月16日 7:32
うわっ凄い繊細且つ綿密だ!

自分が如何にファジーな感覚でいい加減か判る…
勉強になります

マヂで(^_^;
コメントへの返答
2012年10月16日 21:37
いえいえいえ・・・そんなことないですよ(^_^;)
ほとんど店長やMSSの皆さんのアドバイスのおかげです(*^_^*)

やっとうめカプをどこまでいじろうか決めたのでこれからはあくまで軽自動車という範囲内で作っていきます!

いずれはレギュレーションのしっかりしたレースとかに出てみたいです(^O^)/

2012年10月16日 21:56
自分の感性にあうようにクルマを仕上げるのは難しいですよね~。

うちのあおい号には、すべてにおいて「リニアな感覚」を追求してます☆

成功を祈ってますよ~!(〃^∇^)o彡
コメントへの返答
2012年10月16日 22:43
ありがとうございます^^

同じカプチーノでも、それぞれに乗り手の個性が出ていて魅力的ですよね(*^_^*)

今までの車では「車に合わせる」ことしかできませんでしたが、うめカプは「自分に合わせる」ということも考えながら自分の考える理想のカプを目指してみたいと思います(^O^)/

・・すんなりとはいかないとは思いますが(^_^;)

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation